
朝の授乳は起床の前後どちらにしていますか?(;_;)現在起床は7時前後です…
朝の授乳は起床の前後どちらにしていますか??(;_;)
現在起床は7時前後です。
夜中2時くらいにあげた後の朝の授乳のタイミングを迷っています。
だいたい朝に飲んだら次は11時前後にお腹がすくようで、昼間の間隔は4〜5時間になっています。
飲みムラがあり、最近体重が伸び悩んでいます。(生後4ヶ月のひと月で300gくらいでした)
1日の授乳回数は6回です。
それぞれ思うメリットデメリットがあるので、皆さんの考えを教えてください>_<
▪️起床前(6時台)
メリット
・この時間に飲むと次が10時台になることもあるため、その後の授乳がスムーズにいき、6回飲みきることができる。
・離乳食が始まると1回食が10時前後と書いてあったので、この時間に飲んでおくとタイミングを合わせられそう
・半分眠りながら飲んでくれるので飲みムラが少なく飲んでくれる
デメリット
・私が起きれなかったりすると、起床後に授乳になってしまうことがあり、リズムをつけるという面では不安定になってしまう
・授乳のまま覚醒してしまうこともあり、起床が早まって起きるリズムが付けにくくなる
・私の睡眠時間が短くなり昼間に辛くなる
▪️起床後(7時半くらい)
メリット
・起床してから飲むと、朝起きたら飲む!というリズムが出来るので良さそう。(今後大きくなった時に朝ごはんという感覚をつけておくことができそう)
・私が起きれなかった!6時の授乳後に覚醒してしまった!ということがない時間帯なので、一定の時間に飲ませることができてリズムを整えられる
・私の睡眠時間が確保できる
デメリット
・覚醒していると飲んでくれないことがあり、体重増加の面では起床前に半ボケで飲ませた方が良いのではないかと思う
・朝の授乳が遅くなることで、その後の授乳も遅くなり、生活が後ろ倒しにならないか不安
・なかなか飲んでくれない場合、授乳に時間がかかりこの後のやることがずれ込む(娘の着替えや洗濯、私の朝食など)
といった感じです。
その後の授乳がスムーズにいくのであれば起きてから飲ませる、にしたいと思うのですが、次にお腹がすくまで時間がかかるようです、授乳回数が減らないか不安です。
支離滅裂になりましたが、みなさんはどうしていますか??
アドバイスよろしくお願い致します!
- ゆい(2歳10ヶ月, 7歳)

ゆい
ちなみに就寝と起床のリズムはできています。
起床7時前後(自分でパチっと目覚めます)、就寝20時前後。
自分でパチっと気持ちよく目覚めているので、早めに授乳して覚醒させてしまって、そのリズム乱すのも…と思い、7時半くらいの授乳にしようかな?と思っているのもあります😭😭
コメント