
4月下旬に復帰予定の方が、未定の遠方職場への異動を告げられ、不安を感じています。保育所の送迎も考慮し、勤務先の早急な確定を求めています。どう対処したらいいでしょうか?
いつもお世話になっております!
育休から復帰された方や、復帰予定の方で、休職前よりも遠方の職場に異動させられた方や、直前まで復帰する場所が未定って方いらっしゃいますか?
4月下旬に復帰予定なのですが、前々からどこの職場になるか聞いていたのに未定と言われ続け、昨日になり遠方の職場に異動の予定だが4月にならないと分からないと言われました。
今までの通勤時間より1時間多くかかる距離の場所で、保育所の送迎のこともあり、なんとか4月までに勤務先を確定して欲しいと言いましたがわからないの一点張りです。
そーゆー場合って、どう対処したらいいんでしょうか(T_T)?我慢して受け入れるしかないんでしょうか…(◞‸◟)保育所がせっかく決まったのに不安しかありません(T_T)
- みん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆじゅあ
わたしは、直前までわからないです!
ですが元々ここの範囲での移動しかしないと伝えてあるのでそこまでの遠方はありません😭その中でも片道車で40分が1番遠いところですね!
参考にならずすみません😭

みっきーママ
確か、法律で育休後に不利益な扱いをすることは禁止になっていたと思いますよ。
原則、育休前の扱いと変えてはいけなかったような。
曖昧ですみません。
-
みん
コメントありがとうございます!
ネットで調べるとそうなってますよね😓
遠方に勤務させるとかは不利益に入りますよね?
男性管理職ばかりなので、女性の事情を理解してない人ばかりで頭痛いです😭- 2月4日
-
みっきーママ
入ると思いますよ~
それで育児ができないってなるのは問題かと。
給料や地位も変えちゃいけないかそうする努力をしなきゃいけなかったと思うんですよね~。
労働基準局に訪ねた方が1番早いですよ。- 2月4日

ゆっち
うちは全社、勤務の2週間前の発令です。
-
みん
コメントありがとうございます!
普通は勤務前には辞令おりますよね?!
4月に入ってからじゃないと分からないというのがもどかしいのと不安なのと…😭
社内規定では、産休前に所属しているところへ復帰となっているのに…
働くママには厳しい会社なのかなと悲しくなりました😅- 2月4日
-
ゆっち
うち、就活ランキングで必ず上位に入る会社ですけど働くママに全然優しくないです〜
- 2月4日
-
みん
会社イメージと中身は全然違いますよねー😭
ウチも一部上場企業で育ママ応援とかうたってるくせに全くです😅
せっかく保育所決まったのに…前途多難ですね。- 2月4日

くま
わー!ひどいですね!!
うちよりひどい!
私も4月復帰ですが決まってません~(;_;)
私の場合は元の職場が遠距離通勤で無理なんですが、面談で伝えてきたにも関わらず、近くの職場でなく、今さら現職復帰が原則だからって言ってきてます。通勤2時間半ですよ?
上司がそうならあとは労働組合ですかね…
うちはグループ会社で育休復帰後に近場に異動させてもらった事例があるので、それを武器に交渉中です。
-
みん
コメントありがとうございます😊
ほんとひどいですょ😭
年度変わる時期だから今聞かれても困るとかまで言われましたし。
挙げ句の果てに、『会社都合の異動があるのは承知の上ですよね?』とか。
私が育休入ってから会社が分かれたりしたので、私の所属が宙に浮いてるんですよ。一部上場企業のやることか!ってツッコミたいです😅
くまさんも交渉中なんですね!
私も月曜日に本社人事へ連絡して交渉してみようと思います🤮- 2月4日
-
くま
困るのはこっちだって言ってやりたいですよね!
あと、私はタイムスケジュール作って通勤がどれだけ大変なのかアピールする資料作ってます!
会社のおじさん達はロクに子育てしてきてない人ばっかりなのでイメージ湧かないんですよ。開所時間の制約の話とかポカーンとして聞いてましたよ…- 2月4日
-
みん
そうなんです!ほんと話が噛み合わなくて😓
お迎えの時間の話をしたら、間に合うように時短にしたらと言われたんですが、今までの職場だと1時間で済むのに、遠くの職場だと3時間時短にしないと間に合わないんです😅
3時間分も給料削られるのに安易に時短でいいじゃんとか言わないでほしいですょ。
うちは、現場の上司会ってくれないんで、とりあえず本社に電話ですね🤙
お互い少しでも理解してもらえるといいですね😊- 2月4日

くま
3時間減らしたら短時間保育になっちゃいませんか?
うちの場合は人事が聞いてくれてないので、味方してくれそうな隣の部署の部長とかにも相談してました!
上司が面倒だから調整を放棄している可能性もあるかもしれないですしね。
お互いがんばりましょう!
みん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭
私も、保育所の送迎の関係で、この範囲でというのは伝えていたのですが…
片道一時間半くらいのところになりそうで今から憂鬱です😭