※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
笑
ココロ・悩み

育休中で家にいるのがつらい。ママ友もいないし、遠くに実家もある。ストレスが溜まってしまう日々。同じ悩みを持つ人はいるだろうか…。

育休中のせいか家にいるのが苦痛で仕方ありません。
気軽にお茶できるママ友もいないし、実家は遠いしで…。
離乳食もBFばかりです…。
毎日大人と話せる場所や、遊びに行けるようなところばかり探してます。なかなか無いからストレス溜まりまくりですが💦
こんな自分が嫌で情けないです😵
同じような方なんているわけないか…
母親失格ですね。。

コメント

deleted user

支援センターやママとベビーが参加できるイベントに行ってみては?

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    なるべく行ってるんですが、その場限りで終わってしまうので💦
    仲良くなるのは難しいですね。

    • 2月4日
deleted user

はいはーい!私もそうでしたよ(^^)
実家は遠い、義母が良くしてくれるけど気を遣ってしまう、児童館へ行っても人見知りのせいで喋れず惨めになって帰ってくる、何もやる気無くなってほぼBF(料理苦手なので余計嫌だった)、ここで質問しても「私は怖いので頑張って料理してましたけど、友達はBFあげてました!」とか言われて落ち込む、とまぁ辛い育休でした^^;

大丈夫です〜それでもちゃんと育ってますよ!家ばかりだとしんどいですよね。
すごいわかります。仕事など外でも必要とされたい性格で、仕事を辞めなかった位なので。

極端ですが、子どもを放置したり虐待してなければおっけーですよ(^^)笑

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    ほぼ当てはまっててびっくりですw
    人見知りの料理苦手で外で必要とされたい!まさにそれです。
    もやもやが晴れましたw

    • 2月4日
saa¨̮

全然情けなくないです!
家に言葉の通じない赤ちゃんと一日中二人きり(違ったらごめんなさい🙇‍♀️)、可愛くても大変なこと多いですよね。
ストレス発散しないと悪循環です。
ママにも息抜き必要ですよ!
私は、地域の支援センター行ってます☺️
それこそほぼ毎日です。
うちは旦那の両親と同居なので、息抜きしないとほんとにやってられません。
そういうところでママ友探したらいいんですよ☺️
話してみれば、みーんな同じです☺️

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    ストレス溜まりますよね!市でやってる赤ちゃん会は月1なので毎日行けるなんて羨ましいです💦
    できるなら毎日行きたいw

    • 2月4日
ひろ

わたしも平日に遊んでくれるママ友いませんよ!
いま三人目で、二人目までは、それなりに外出してきましたが出来ませんでした。諦めました(笑)
三人目のいまは離乳食は最近始めたばかりでまだ一回食で、しかもBF。
手抜きまくりです。

ママ友じゃない普通の友人はいるんですか?わたしは幸い近くにいるので、休みの日は遊んでもらってストレス発散してます。
ママ友は無理に作らなくても、保育園でできますよ。みんな働いてるので、ママ友できても平日には遊べませんが…

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    諦めましたかw
    3人のママさんすごいですね!友達はほぼ地元なのでいないに近いです。今だけの悩みですかねー💦

    • 2月4日
あんこ

近くに支援センターなどはないですか?子供の遊びを見守りながら、保育士や支援員の方、同じくらいの子供をもつママと話をしたりすると楽しいですよ!というか自分が喋ってストレス発散も目的で通ってます(笑)

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    市でやってる赤ちゃん会は月1なのでなかなか顔見知りができなくて💦
    私も発散したいですw

    • 2月4日
  • あんこ

    あんこ

    月1なんですね💦うちは田舎なのにたくさん支援センターがあるみたいです(`・∀・´)

    あと、ストレス発散に趣味を見つけようと思って、ユーキャンのペン習字と独学でハーバリウム始めました!なにかストレス発散できることがあればいいんですけどね💦

    • 2月4日
  • 笑

    人口は多いのにこの市、不思議です😓
    ペン習字やりたくて覗いたんですが高くて💦
    そんなこと言ってる場合じゃないですねw

    • 2月4日
ayaka

私もBFよく使いますよ(^O^)
その方が多く食材入ってたりしますし、安全だし、なにより楽ですし!
お散歩とかは行かれたりしませんか?
あったかい格好して娘を抱っこ紐して
お散歩行ったりして
私は気分転換してます!!
あとは子供と話ししたり!
自分の独り言みたいに見えますが!(笑)
あとはお歌やダンスなどのDVDみて
子どもと一緒に歌ったり踊ったり!
部屋の模様替えを子供みながら
少しずつしてみたりするのも
気分や部屋が変わって
楽しいと思いますよ!!
こうゆうサイトをうまく使って
ストレスや悩みなど溜め込まないようにされてくださいね!!

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    毎日お散歩してます。大人と話したくてベビーカーママさんのことガン見してると思いますw
    はい!ayahinaさんはじめ、このサイトに本当に助けられてます😂

    • 2月4日
はんなり

わかりますよ!
働いてる旦那が羨ましくて八つ当たりしまくりでした(笑)

支援センター等に行かれてはどうですか?
保健師さんと育児相談がてら話すだけでも少し違うと思いますよ。
大人と話せる喜びみたいなのが私の場合ありました(笑)

働いていたなら、ママ友は自然に出来ると思います!
頑張ると疲れますから、何回か行ってるうちに気の合うママ友が出来るといいですね!
変なママと繋がるとめんどくさいですし(笑)

離乳食も疲れますよね~手を抜いてゆるくやりましょ💕

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    私も八つ当たりしたら、こっちだって毎日働いてるんだよ💢って言われてしまいました😅
    0才児が集まるのは月1なのでなかなか難しいですが、変な方に引っ掛からないよう気を付けますw

    • 2月4日
はじめてのママリ

毎日おつかれさまです\( ˆoˆ )/

市が主催している子育てイベントなどはありませんか?
全○回など、連続して開催されるようなものなど...
あとは近くの公民館や市民会館で子育てサークルなどはありませんか??
支援センターに飛び込みで行ってもなかなか毎回同じ人と会えないことが多いですが、毎週○曜日に集まるというようなものだと同じ人と会えるかなと思います(^O^)

私自身が週3日、全て違う子育てサークルに参加しています!
家にいると気が滅入りますよね...
家にいるとどうしても自分のことや家のことをやりたくなってしまうので真剣に子どもと向き合えてないような気がして、必死に外出してます!(笑)

うちは、家が狭くて息子はほぼサークルの中にいるので、1日のうち1回は広いところで思いっきり動かしてあげたいと思っています!

ママさんとお話することで、月齢が近くても近くなくても勉強になる話が聞けたり、懐かしかったり、ストレス発散になりますよね♡

カイルさんの心地よい居場所が見つかりますように!

『○○市☆区 子育てサークル』

『○○市 子育てサロン』
などで検索すると見つかるかもしれません♡
あとは、市のホームページで育児イベント(育児講座)がやっていないか見てみてください!(*vωv)

  • 笑

    回答ありがとうございます。
    それなんです!毎日バカみたいに探してるのは!でも遠かったり先着順などで締切になるので、諦めずに毎回見てますw
    週3ちょうどいいですね!さすがに毎週ってのは見つけられませんでした(泣)

    • 2月4日