
1歳10ヶ月の息子が多動症か気になる。イヤイヤ期もあるが、走り回り、手を繋がず、泣く。検診で性格と言われ、男の子の特徴が知りたい。周りの子供と比較して落ち込む。アドバイスを求めています。
いつもありがとうございます😊
今1歳10ヶ月の息子を育てて居ます。
イヤイヤ期もあると思いますが、
落ち着きがなく多動症?など色々な障害が
気になります。
地面に置いたらとことん走り回る。
手を繋いでくれてたのに嫌がる。
最近は同じ道を嫌がる。
とにかく走り回っています。
イヤイヤ期もあると思いますが、
思い通りにいかないと大泣きします。
特にここ最近酷いです。
追いかけ回すのが大変だし、
周りの目も気になります。
1歳半検診でその件について相談したところ、
性格だと思います。しばらくしたら
落ち着くと思いますと言われました。
最近までは手を繋いで歩いてくれたり、
そこまで暴走しなかったのですが、
この時期の男の子はどんな感じでしょうか?
周りのお子さんを見ると、
大人しくしてる姿を見て落ち込みます。
長くなりましたが、
アドバイス?等あればよろしくお願いします。
- りじょあ(9歳)
コメント

いーたんママ
全く同じです!
私も多動症とか自閉症なのかとしらべました💦笑笑
性格ですよね。。
落ち着くまでは見守るしかないなと毎日ヘトヘトです(´;ω;`)

あーり
元保育士です!
そのくらいの頃はそんなもんですよ★
ほんとに性格がその子その子で違うのでおとなしい子ももちろんいますが、自我が出てきてそんな感じですよ★
-
りじょあ
ありがとうございます😭
保育士さんに言われると心強いです😭
実は友人にも元保育士が居て、
相談したら私の息子は、
多動症には見えない。
自我が強いのは大変だけど、
乗り越えたら聞き分けのいい子になるよ!と言われたんですが、
ついつい他の子と比べてしまって💦
改めて思い出して安心しました😭- 2月3日

ひつじ
うちもそうですよー😭しかも女の子です笑
走りまくるので買い物も出来ません💦
暖かくなったら広い公園で野放しにします笑
-
りじょあ
ありがとうございます😭
買い物できないですよね💦
女の子も大変そうですね😭
やっぱり性格なんですかね😹
私も大きい公園に解放しに行きたいでしは(笑)- 2月3日
りじょあ
ありがとうございます😭
調べますよね💦(笑)
先生にも自我が強いけど、
走り回っててもママを探す、呼んだら振り向くなら大丈夫よー!とは言われましたが・・。
同じくヘトヘトです🤣
いつか落ち着くなら頑張れますが、
心配になりますよね🤣💦
いーたんママ
ちょこちょこ当てはまって不安になったりしますしね笑💦
本当ぎゃーぎゃーきーきー
声もでかいしなかなか大変すぎますよね~(;´Д`)元気なのは有難いけど!
そうなんですね★
友達の子は4歳ぐらいには落ち着いてました♥かなーり同じくやんちゃでしたか💦また違う意味でやんちゃですが今よりはマシです୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
ですよね私も一緒に昼寝しないと
体が持たないし、二人目望めないです笑笑