
コメント

おめめ
この1月から150万になってます!
でも社会保険は130万からかけないといけないと思います!
違ったらすいません。
私も同じで今まで扶養でしたが、
この一月から、給料17万にしてもらいました!
12万だったら、所得税は控除内で行けるけど、社会保険はかけないといけないってなりました!

ママリ
扶養外ですね💦💦
住民税とかは地域によって違うと思いますが……
私はパートで総支給14.5万ほどで手取り12万なので2.5万くらい引かれてます😃
扶養内だと8万くらいだと思います。
-
s
社会保険を支払うのは130万超えたらですよね?😅
- 2月3日

ひろ
扶養外ですね!
わたしは総支給15で手取り12〜13無かったくらいでした。自分で社会保険です😅
-
s
年に130万超えなかったら大丈夫なんですかね😓
少なくなりますね😅- 2月3日

眠れる森の美女←羨ましい
月に14万だと...年収168万なので
社会保険での扶養130万と扶養控除150万を
越えてるので扶養外になりますね😃
自分で社会保険入ると、2万いかない程の
引かれだと思います。
私が18万で3万いかないくらい引かれてます😭
大きい会社になると、月8.8万以上は社会保険
入らなきゃいけないので
それ以下に抑える事になりますね!
その決まりがなければ、年収130万以下に抑えれば
旦那さんの扶養でいれるかと思います。
それだと、月10万くらいですね😃
間違った記載があれば、すみません😣

フリード
今年から税扶養上限額150万にあがりました。
年間の所得で変わるので税扶養だけなら平均125,000円です✨なので多かった月があるならほかの月で減らし、年間150万未満になれば大丈夫です。
でも夫の社会保険からは抜けなければならないのでパート先に社会保険加入出きるかきき、出来なければ国保に入らなければなりません。
保険の扶養も一緒に入っていたいなら年間130万未満にしとくとよいです。
なので月平均108,000円。
ただし150万を越えたとき、来年の保育料が羽上がると思っていた方がよいです。
ちなみに私が税扶養から外れて(年130万)働いていたときは大分県で市県民税が年25,000円程でした✨
補足
103万未満に押さえれば今までと出費が変わらないと思っていて大丈夫です✨
s
ええ。変わりすぎてわからないですね😓
難しすぎます...。
扶養外にした方がいんですかね...😢