
妊娠中でイライラしてしまう自己嫌悪。旦那に対する態度が気になる。イライラをどう乗り越えるか、旦那に何を伝えるべきか、仲良くする秘訣を知りたい。
相談させて下さい。
昨年末に結婚し、現在8週目の妊婦です。
元々性格はキツイ方でしたが、結婚してから旦那が優しいのをいい事にキツく当たってしまいます。
食べる事が趣味で以前は一緒に美味しいものを食べに行くのがふたりの楽しみだったのですが、悪阻で思う様に動けず、食べれず、血腫があり出血がある為自宅でじっとしているせいもあると思います。
旦那は優しくて色々と手伝おうとしてくれたり、家事が出来なくても気にしなくていいと気遣ってくれるし、私に怒ったことや声を荒げた事はありません。
ただ、実家暮らしが長いせいか出来る事が少なく、すぐに分からない出来ないどうしたらいいのと子供の様について回ります。
また、理解力が少し乏しく…(苦笑)何度も説明をして1から10まで言わないと分かってくれず、とてもイライラしてしまいます。
私がイライラしてキツく当たっても文句も言わず優しくしてくれるのに、なぜこんなに酷いことを言ってしまうのか自己嫌悪になってしまいます。
イライラはすぐにおさまるので、長引くことはほとんどなく、しばらくすると普通に接することができるし謝ります。
もっと違う言い方が出来たのに、優しく説明すればよかった、優しくしてあげればよかった、と後悔ばかりです。
家事もろくに出来ない、優しくないし、働いてきてくれて優しい旦那に酷い態度…酷い嫁です。
旦那の事は勿論好きだし、感謝しているし、尊敬もしています。ずっと一緒にいてほしいです。
でもこの態度じゃいつか旦那も嫌になるかも…
皆さんはイライラした時、どんな風に怒りをおさめますか?
旦那さんに説明やして欲しいことを言うとき、どんな事を気を付けていますか?
いつも仲良くできる秘訣はありますか?
大きな子供だと思って…とか
期待するからイライラする、
と友人に言われたのですが、分かっていてもイライラしてしまいます…
- あんこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
全く同じです…旦那に怒られた事ありません😢なのに私はいつも怒ってしまい、後から反省と後悔をしています。
でも、そう思っているのは旦那さんもわかってくれていると思います!なんて言ったって怒った事がない旦那さんですよ!笑
理解してくれていると思うし、逆につわりでしんどいのに何もできなくてごめんね。って思ってくれていると思います。
お互いきちんと思い合っていると思います。
確かになにすればいい?ってあわあわしてるときにイラッとしてしまいますが、
6秒だまって深呼吸です(笑)

あやか
私は1人の時に思い切り泣いたり、
旦那に内緒でスイーツ買って食べたりしてました(笑)
旦那は結婚するまでずーっと実家だったので、洗濯物を畳む以外はできません(笑)
ただ、私も家事が好き!得意!!ではないので😰💦
1から10まで説明しても、洗濯の柔軟剤と洗剤を入れる場所を間違えたり(笑)
お米をとぐのはどのくらいしたらいいのかを毎回聞いてきたり(笑)
おーい!!!!ってなることは多々あります
そのときには、子どもに教える練習してると思ってます!1回でできる子どもはなかなかいません。何度も何度も繰り返し練習してできるようになる!赤ちゃんと向きあう練習だ!!と思ってます😦会話できるし、泣かないし(笑)
自分で説明してるとわかりやすく言ってるつもりで、意外と相手には伝わらないことってあると思うんですよ😐
仲良くする秘訣…旦那に強く当たったなーなんて思う日は旦那の好きなご飯を作ったり、おつまみを買って晩酌に付き合うようにしてます!もちろん私はの妊婦さんが飲んでもいいものを(笑)
-
あんこ
コメントありがとうございます。
確かに…
子供より会話できるし、泣かないし🤔
子育ての練習だと思って向き合うと気持ちが少しは違うかもしれませんね!
イライラして感情的だから余計説明も伝わってないのかもしれません…
こんなに説明してるのに!って思っていましたが、説明が分かりづらかったら意味ないですね💦
冷静な時に分かるように説明したいと思います!
今は匂い悪阻が酷くて、ご飯作るのが厳しいですが、調子がいい日は旦那の喜ぶ料理作ってお酒ついであげようと思います❤
ありがとうございます✨- 2月2日
-
あやか
余裕ができます(笑)これから相手にする子は話せない、通じているのかわからない相手ですから!トイレに行ってくれる、お風呂に入ってくれる!なんて素敵な人を相手に練習してるんだろー😶と思えば笑えてきます(笑)
私、旦那のことバカにしてるなーって😁
匂い悪阻、しんどいですよね!
わたしもありました!お米の炊ける匂い、
おかずの匂い、ビールもダメでした(笑)
抱え込まないでくださいね✨- 2月2日
-
あんこ
私もお米の匂い、おかずも無理ですー!
温かい料理や湯気も無理なので、私はもっぱら冷飯です( ;ᵕ; )
トイレ、お風呂、笑いました(笑)
確かにそんな風にふふふと笑いながら接せれば、冷たい態度もせずにいられそうです✨
できるだけ、普段通り仲良くできる方法を考えて悪阻とイライラ時期を乗り越えたいと思います!- 2月2日
-
あやか
わかりますー!炊飯器をあけるのは旦那の仕事にしてます(笑)無駄に朝からテンションさげたくないので😥💦
今でも、匂いがきになることありますよ!吐き気にはつながらないにしても鼻につくというか、気になるというか🌀
旦那にはいえませんけどね(笑)
笑ってる間に一呼吸おけて、私は気分が落ち着きます(笑)
あまり、当たらないようにしなくちゃ!!と思わなくていいと思いますよ!!人間です。波があります。感情があります!体調だって!!!!
当たり散らしてますよ、私(笑)
しかも、旦那がリラックスしてるときに、真顔で「ちょっと、話あるんだけど。」って(笑)
話し合うのも、大切なことだと思います- 2月2日

さわさ
アドバイスになるかわかりませんが、
イライラは納められませんでした。
全てホルモンバランスのせいにしてました。
中々ひどい私ですが、冷静な時にいつもありがとう等々手紙を書いて渡しました。
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
確かにホルモンバランスも崩れると言うし説明もしてあるのですが、それにしても酷かったかな…と思ってしまいます。
私も落ち着いている時に手紙を書いてみたいと思います。
本当は感謝していることが伝わればいいな…
アドバイスありがとうございます✨- 2月2日

ぬぴ
すっごく共感します!私の旦那も優しさだけが取り柄のような人で、結婚するまで実家暮らしだったため家事でまともに出来るものは何もありません(笑)
そしてそんな旦那にキツく言ってしまいます( ;∀;)
イライラがおさまったあとは反省し謝ります。
私の場合は子供が産まれてから、育児をする旦那をみてイライラすることが減りました!それでもイライラすることはありますが、とりあえず深呼吸をして落ち着くまで喋らず、後から「こうしてくれると嬉しいな」と伝えてます。
あまり参考にはならないとおもいますが、凄く共感したのでコメントさせてもらいました!
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
うちの旦那と一緒ですね!家事をしてもらうと逆に時間と手直し手間がかかってしまう様な人です( ;ᵕ; )
でもとても優しく素敵な人です…
イライラしてないとそう思えるのですが…( ;ᵕ; )
確かに、子育てはお互い初めてだし、一緒にしてくれると嬉しいです。イライラすることも少なくなる気がします!
子供が少し大きくなると、パパママ喧嘩しないで!とか言うとも聞いたことあるし…私ももう少し気を付けれるかもしれません。
それまではやはり深呼吸で落ち着いてから話すように気を付けます!
アドバイスありがとうございます✨- 2月2日

みかん
私はイライラしたときは「眠い!」といって布団に入って少し一人になります!イライラしてるときに無理して優しくはできないですしそれもまた自分が辛くなります(笑)
妊娠ってただでさえ自分でもよくわからずイライラしてしまったりするみたいですしね💦
きつくあたってしまったら、あとで落ち着いてから優しくするとかフォローすると旦那さんも安心すると思いますよ!
わからないながらも家事をできるようになろうとしてくれるなんて、素敵な旦那さんですね✨
口頭だと覚えるのも大変だったりするので、簡単にメモとか作ってみたらどうでしょう?💡
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
私もよく布団に逃げるようにしています。
落ち着いたら謝りにリビングへ…
やはり無理して優しくはできないですよね( ;ᵕ; )
料理はできないけど、他の事なら教えてくれたら頑張るよ!と言ってくれます。優しいですよね…
手際よくなんか出来なくて当たり前だと分かっているのに、体調悪い時に仕事を増やされてしまうのでイライラしてしまいます。
メモいいですね!
イライラする前に手順を書いて貼ってみます!
口頭じゃなければイライラもしない気がします(๑و•̀Δ•́)و- 2月2日

オリ𓅿𓅿𓅿
ごめんなさい。ありがとう。を言うように気を付けてます✨
家事とかは、やってなかったらわからないと思うので、今から教育?していったらいいと思いますよ😉
まだ、どうしたらいい?と聞いてこられるのは、すごいと思いますよ😃うちの主人は、聞かずにやってしまうことがあるので😅
あん子さんが今、どんな風に思ってるのかをちゃんと伝えた方がいいと思います。
伝えないとわかりませんから😭男の人に察しては、難しいので‼️
-
あんこ
コメントありがとうございます。
教育…苦手です( ;ᵕ; )
覚えるのが苦手らしく、何度も同じことを聞いてきてイライラしてしまいます。
どうしたらいい?も初めての質問なら普通に答えるのですが…
自分では何も考えずに聞いてきたり、昨日と同じことを聞いてきたりするので...
でも、聞かずにしてしまうのも困ってしまうかもしれませんね💦
察して、分かって、は無理ですね😭
落ち着いている時に、ありがとう、ごめんなさいと伝えてみます。
ありがとうございます。- 2月2日

みー
私も同じです笑
性格キツイし、言い方キツイし...
キツ過ぎてよく旦那にも怒られます笑
イライラしてるときは我慢出来ず、思ったことをズバッと言ってしまうので後々よく後悔してました。
私も旦那が大好き!!
毎日仕事頑張ってくれてるので感謝してます‼
なので、言い過ぎた後やイライラした後は絶対に謝るようにしてます!
どれだけ時間がかかっても【さっきはごめんね】と...
あとはいつも【ありがとう】【大好き】【愛してる】とか言うようにしてますね♪
大きな子供、期待するから、、私もよく周りに言われましたがイライラするときはイライラしますよね!笑
本当によく分かります!!
特に妊娠初期は余計にイライラすることが良くありましたので、落ち着いてくると思いますよ\(^-^)/
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
大きな子供、期待するから、よく言われますよね!
分かっててもイライラしてしまいますよね😭
冷静な時は納得してるんですけどね…( ;ᵕ; )
やはり妊娠初期特有のイライラなのでしょうか、
落ち着いている時に沢山【ありがとう】【大好き】【愛してる】伝えます!
ありがとうございます✨- 2月2日

wa
すっごくわかります。
わたしも同じです。
頭おかしいよ病院行けば?と何回も言ってしまったことがあります。
アスペルガーだと思ってアスペルガーのサイト送りつけたり…
たぶん旦那さんそれでもあん子さんの事大好きだと思いますよ!
きちんと謝れてるんだから絶対に大丈夫です。わたし自分が勝手にキレても絶対に謝らないので笑
本当に大きな子どもなので、自分が気分の良い時は思いっきり可愛がってあげています(^^)
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
私もアルツハイマーかと疑ったことがあります!笑
それでも好きだといってくれる旦那には感謝しかありません( ;ᵕ; )
私も落ち着いている時は沢山可愛がってあげるようにします!
ありがとうございます✨- 2月2日

y♡
わかります😂産後は意味もなくイライラ😂
私は悪阻の時まだ一緒に住んでなかったので
悪阻の時にあれこれついてこられたら
それだけで気分が悪くなっちゃいそうです(笑)
今はこういう時期だから
イライラすること多いけどわかってね!って言っておくのもいいと思います😋⭐️
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
体調悪いから頼んだのに質問攻めでついて回られるのでキレそうになります( ;ᵕ; )
確かにホルモンバランスが崩れると言うし、伝えてはいるのですが、それにしても酷いこと言っちゃったな…と思ってしまいます😭- 2月2日
-
y♡
もしひどいこと言ったら謝ればいいんですよ☺️
夫婦なんですからいろんな部分見せていいと思いますよ☺️⭐️- 2月2日
-
あんこ
そうですかね( ´•̥_•̥` )
優しいのをいいことに調子に乗ってしまってるようで…💦
落ち着いている時に必ずありがとう、ごめんなさい、言うようにします!- 2月2日

かりん
優しい旦那さまですね。
妊娠期は情緒不安定なったり、気分の上げ下げが頻繁に起こるし、しょうがないですよ。
旦那さまに、急にイライラしたりして当たってしまったりもあるけど、妊娠期特有の情緒不安定だったりもあって自分ではコントロールできないからごめんねって一言、声かけておいたら良いかもですねー。
あと、旦那さまに、こーゆー時はこーするみたいな、やり方まとめたノート作ってみては?毎回説明しなくて良いし、文章に書き上げた方が相手も理解しやすいかもしれませんよ。
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
ホルモンバランスの関係は伝えてはいるのですが、それにしても酷いこと言っちゃったな…と思ってしまいます😰
他の方もアドバイス下さったのですが、メモやノートいいですね✨
私も文章なら冷静に書けるし、旦那も口頭より理解できるかもしれません。
大きな子供とはこうゆうことでしょうか🤣
これから子供が2人…大変そうです( ;ᵕ; )笑- 2月2日

かめ
イライラが治ったあとに、ちゃんとごめんねとありがとうを言うようにしてます❣️
やっぱりそれが一番大切だと思います。
反省してる、後悔してる、直したいと思ってる、ということを、まずはきちんと伝えておくのも大切かと。
あとは、ここが嫌だった、、など、イライラした理由も伝えて話し合ってます!
今つわり中ということなので、余計イライラしてしまいがちでもあると思いますよ😣
無理せず、優しい旦那さんに甘える気持ちで良いと思います❣️
説明しても分かってもらえないのが、めんどくさかったり、せっかくやってもらえるのに、結局説明しに動かないといけないのがイラっとしたりする気持ちも分かりますが😂
そこは、今後も楽をするために、、という気持ちで、教え込めばいいと思います👍笑
教えたことを忘れがちなら、やり方を紙に書いて、その場に貼っておくというのも有りでは🤔?
あたしはそれをするのも面倒ですが😂
でも、それでやってもらえるなら、その方が産まれてから絶対楽ですよ☺️
期待しすぎないってのも、大事なのかもですが、期待しちゃいますよね😂
あたしも、せっかくやってくれる家事も、やり方が気に入らず、始めは自分でやるからいいって言ってたんですが、やっぱりやってもらえた方が楽なので、質を求めるのは諦めました😂
どうしても直して欲しいところは言って、今でも直らないところは、笑いながら毎回指摘したりしますが、諦めも肝心です😂
うちも優しい旦那なので、調教しまくって、神旦那を作り上げました😆笑
家事に育児に全てに協力的で、仲良し夫婦ですよ😆❣️
調教大事です!笑
-
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
分かります!手伝ってくれても、やり方が気にいらず手直ししたり、自分でやるからいいと言ったり…
でも、やはり質よりしてもらえる事に感謝しなきゃですよね( ;ᵕ; )
他の方もアドバイス下さったのですが、メモやノート作ろうかと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
面倒くさいですが…笑
イライラするよりいいし、かめさんが言う様に産まれてからが絶対楽な気がします!
神旦那様と仲良しで羨ましいです〜❤
私も調教して神旦那になってもらえるように頑張ります✨
ありがとうございます✨- 2月2日

退会ユーザー
私が旦那さんの立場なら逆に
あん子さんを大きな子供だと思って
接します😓
旦那さんやろうと頑張ってるだけ
ものすごく羨ましいです。
うちの旦那はただ寝てるだけなので
体調悪くてもなにもしてくれません😓
だからものすごく羨ましいです😭
うちの旦那があん子さんみたいに性格がキツイので怒らせないように
接してます!!
だから旦那さんの気持ちがよくわかります。
理解しようと思っても怒られることを恐れて間違えちゃったりしますよ。
最近は私の旦那は優しくなったので
怒られることを恐れてませんが、
すぐ怒ったりイライラしたりするのを
自分で抑えられないともし旦那に言われたら病院行かせます💦💦
正直、旦那さんが優しいから甘えだと思います💦💦
悪阻でも気合い入れれば家のことすべてできますし、、、
私はいきなり嘔吐してしまう悪阻だったので、ビニール袋を耳にかけながら
掃除とかしてました。
-
あんこ
コメントありがとうございます。
手伝おうと頑張ってくれているのは分かっていますし、感謝もしています。
落ち着いている時は感謝の気持ちも、ごめんなさいも伝えています。
優しいから甘えているのも酷いことをしてしまっているのも自分で分かっています。
頭では分かっているのにイライラしてしまい、自己嫌悪になってしまうので、皆さんはイライラした時にどの様に怒りを逃がすのか、旦那さんとどの様に接しているのか気になり相談させてもらいました。
気分を悪くされたならすみません。
感情を抑えられないなら病院に行った方がいいと言うことでしょうか…- 2月2日
-
退会ユーザー
旦那さんに聞いてみればどうですか?
私にイライラした時にどう抑えてるの?と。
旦那さんはいつも優しいんですよね?
でも人間だからイライラする時も
絶対あると思います!
本当に酷いとそーゆう病気もあるみたいですよ!
この前テレビの仰天ニュースで
旦那だけに酷く当たってしまう人の心の病の内容やってましたので!!- 2月2日
-
あんこ
仰天ニュース私も旦那と見ました。
見ながら私も心配して話し合いましたが、
今は妊娠や体調などで不安定なのは仕方がないし、腹も立たないと。
だから、ツラく当たっていいとは思っていません。
仕事ではよくイライラして帰ってきますが、今のところは家が落ち着く、結婚できてよかったと言ってくれるので、
ご忠告を無駄にしないように旦那に甘えすぎない様に体調がいい時は労るようにしたいと思います。
ありがとうございました。- 2月2日
-
退会ユーザー
本当に素敵な旦那様ですね😭❤️
本当に羨ましいです😭!!!
私は周りに妊娠は病気じゃないからと
言われていたので必死でしたが
そんな素敵な旦那様がいれば
甘えたくなりますね!
でも私なら優しく甘えると思います!
怒りの甘えはお互いいい気分ではないですから。- 2月2日
-
あんこ
そうですね、
イライラせずに
辛い時は優しく甘えるようにします😭- 2月2日

リンゴ
イライラしますよね!私もそうでしたよ😅
私は現在6ヶ月の息子を育てています。
同じように優しい夫を困らせたことがありました。だから、「たまごクラブ」や妊娠・出産の本を見せながら、妊娠中ってホルモンの影響で…って説明をしました‼もちろんだからと言って開き直ったらダメですが😅イライラして言い方がきつくなったときは落ち着いてから謝って、次からは気をつけると伝えました。けんかにはならなかったので、今は、仕方ない時期なんだと思ってくれたのかなと思っています。
家事は同じく苦手な夫でしたので、私はなるべく一緒にするようにしていました。入院中、里帰りの間は頑張ってねと言いつつ!現在は、息子が1日中ぐずって家事が出来なかった日も仕事から帰って、家事を一緒にしてくれます。疲れているのに申し訳ないことを伝えると、1日中子どもと向き合っているのはきついだろうとこちらの苦労も察してくれるので、救われます😭
夫婦と言ってももとは他人です。でも、これから子どもも産まれて生活を永く続けていくにはお互いに理解し合うことが大切だと私は思っています。産後は、子育てなど新たな苦労も待っています😅その時その時に夫婦で乗り越えられるのが理想ですよね😄!
だから、どんな時も、ありがとうだけは必ず伝えるようにしています!
今の現状を旦那様に話してみるのはいかがでしょうか?
ステキなマタニティーライフを過ごせますように🍀
-
あんこ
コメント気付かず大変遅くなってしまい申し訳ありません💦
あれから色々話し合いました。
旦那も身体が思う様にならず、今は仕方がないよと言ってくれました。
正直、まだイライラすることはありますが、前よりはちょっと優しく言えるようになったかな?と自分では思っています😅
これからまだまだ新たな苦労が待っている…怖い未来であり、嬉しい待ち望んだ未来です。
一緒に乗り越えられるように、感謝の気持ちだけは忘れないようにします✨
ありがとうございます✨- 2月7日
あんこ
コメントありがとうございます。
同じ様に感じてる方が沢山いてホッとしています( ´•̥_•̥` )
何も出来なくてごめんね、とはよく言ってくれます…mamariさんと旦那様も思い合っているのですね✨見習います!
怒ってくれたらいっそ楽なのにとも思いますが💦
怒りは6〜7秒しか続かないからその間我慢したらいいと言いますよね!
すぐ言い返してしまうので、口にする前に深呼吸するだけでも違うかもしれませんね、頑張ってみます!