※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃり
子育て・グッズ

子供がお風呂中に泣き止まず、夫が代わると泣きやむ状況に悩んでいます。解決策がある方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ4ヶ月になる子を育てています。
今まで夫と娘が一緒にお風呂に入り、そのあと私がミルクをあげてから1人でお風呂に入ってました。

ここ1週間くらい私がお風呂入ってる間ギャン泣きするようになり、夫が泣き止ませようと抱っこしたり色々と頑張ってくれているようですが何をしても泣き止まずヒートアップするばかり...

急いでお風呂から上がり抱っこを代わるとピタッと泣き止んで寝始めます。

夫の帰宅時やお風呂中などはニコニコ笑ってます。

パパ見知りが始まったのかなんなのか...

もうあまりの泣きようと代わった時に泣き止むので夫が可哀想で可哀想で😭

ちょっとでも育児に関わってほしくてお風呂だけは1ヶ月以降入れてもらってましたが、私が一緒に入るしかないのかなぁ...

こういう経験がある方、なにか解決策みたいなものありますか?😰

コメント

ぴぴ

眠たいからママじゃないと駄目
とかではないですか🤔?
寝かしてからお風呂入っても
駄目ですか💦?

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    寝かしてからお風呂!なるほど!追い炊き機能のない風呂なので早く入らなきゃ冷めちゃう、しか考えてなかったんですが明日から寝かしてからお風呂にしてみます☺️

    • 2月1日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    可能であればお湯を熱めに沸かして
    たまちゃんさんが先に入ってから
    パパとお子さんいれるのはどう
    ですかね😃うちも追い焚きなくて
    43℃に沸かして自分が入って洗って
    子供達を入れてるのですがいい感じに
    冷めてます(笑)

    • 2月1日
  • てぃり

    てぃり

    それいいですね🙆今まで娘は一番風呂に!って思い込んでたんですが、熱めに沸かして私が先に入ることにします💖

    • 2月1日
yuuyu

眠いからじゃないですかね?
私の子も普通に旦那が帰ってきたらニコニコしてますが寝るときは旦那にだっこされても寝ないで私が抱っこするとスーと寝ます笑笑

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    寝る時はママじゃないとダメなんですね🤣
    これまでは普通に旦那でも寝てたんですが、これもある意味成長の証なんですかね💦

    • 2月1日
  • yuuyu

    yuuyu

    私も不思議です笑笑
    パパ見知りなのかなー?

    • 2月1日
  • てぃり

    てぃり

    ニコニコしてるからパパ見知りではないのかな?ほんと不思議ですよね😂

    • 2月1日
うさ

ここで全部ママにすると、余計パパ見知りになる気がします!パパさんつらいかもしれないけど、試練だと思ってがんばって乗り越えてほしいです…(^^)

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もそう思ってお風呂だけはどうしても一緒に入って欲しいので、そのあと寝かしつけてからお風呂入るようにします😞旦那の心が折れませんように...

    • 2月1日
mmmma

うちの子も私ぢゃないとダメなときあります!
お風呂の時間も夜7時以降になったら、私ぢゃないとダメなので私が先に入って、お風呂に入れてます!
子供を呼ぶまでの時間は、旦那になんとか頑張ってもらってます😂💦
旦那は泣かれて可哀想ですが、私は嬉しくも思ったり!笑
ママってわかってくれてるんだなー♡と!笑

なるべく早く入って、旦那と娘の時間も作るようにしてますよー!♡

夜私ぢゃなきゃダメなのは、今はそーゆー時期なのかな!と割り切ってます🙌✨

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりママじゃないとダメなときがあるんですね💦
    そうなんです、私自身わかってもらえてるのが嬉しい反面...旦那!笑
    私もそういう時期と思うことにします💖

    • 2月1日
ドキンちゃん

娘はパパ見知りありましたが、それが終わってからもギャン泣きしてるとママじゃないと泣き止まない。私が抱いた瞬間に泣きやむって続いたので旦那は相当落ち込んでましたが、仕方ないですよねー
ママが一番だもんー!!

でもママがゆっくりお風呂に入れないのは辛いので我が家はいつも3人で入ってますよー!
私が先に入り、洗い終わって湯船に浸かる時に娘と旦那を呼び、私と娘が湯船であたたまってる間に旦那が洗ってます。旦那があたたまるときに私が先に出て自分の支度をして、呼ばれたら娘を迎えに行きます!
結局、パパに洗ってもらってるし、娘と旦那の2人の時間もありながら、私はゆっくり入って、出てからも自分のことできるので、ずっとこのスタイルですー!

よかったら、やってみてくださいー☆

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    パパ見知り後もママじゃないとダメなときがあるんですね😞ママが1番って思ってもらえるのはすごく嬉しいです💖旦那は可哀想ですが(笑

    3人で入るのも有りですね!
    もうちょっと大きくなったら3人で、と思ってましたが1回試しにやってみようかな☺️

    • 2月1日
ゆき

わかりますー

うちも途中からママがいないとギャン泣きするようになりました💦ママの一人お風呂は特にダメです😭

パパはショックを受けていましたが、そういう時期だからしょうがないよと言い続けてきました。最近になってようやくパパとの時間を楽しめるようになってきて、パパはかなり嬉しそうです😊

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    洗い物とかで私がいなくなってもギャン泣きではないけどグズグズし始めます...旦那が仕方なく抱っこしながらキッチンに立ってたり...笑

    そういう時期なんですかね😞もうちょっと大きくなるまで可哀想ですが旦那には耐えてもらいます😰

    • 2月1日
そうちゃん

ありました!
その時間眠たい時間なのではないですか??うちは解決策として旦那が帰ったらまず私がお風呂に入ってました。旦那が帰る前におっぱいあげてご機嫌にさせて準備万端でお風呂に入ってました💦
今もですが眠くなると旦那と遊んでてもお母ちゃーん😭てなります💦
カワイイけど❤

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    眠たい時間ではあると思います。
    私が先に旦那の帰宅後に入るのもいいですね!

    大きくなってきても眠くなるとママって可愛いですね💖

    • 2月1日
ともえ

うちもその経験あります!
だから、お風呂入る順番を逆にして先に私が入る、その後パパに娘入れて貰って、ミルクと寝かし付けは私がやってます。
うちはその方が泣かずに寝てくれます。

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    順番を逆にするのはいい方法ですね!
    娘を一番風呂って思ってたんですが逆にすればすんなりいきそうです🙆

    • 2月1日
miki

うちもその位の時そうでした!
ゆっくりお風呂はいってられないですよね笑
あと私が抱っこした瞬間に泣き止んだのを見る主人の切ない感じ、、(`-д-;)笑
でもお父さんと子供のコミニュケーションってお風呂が大事って言いますしね💦
主人が遅い帰りの時以外は
寝かせてからお風呂入るか
完母だったのを寝る前はミルクにして主人に渡してお風呂はいるかしてます💡

そのうち泣かないで待っててくれるようになりましたよ(^^)

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです...泣き止んだ瞬間の切ない感じと若干の苛立ちが感じ取れてしまい(笑

    今日は旦那にお風呂上がりのミルクを頼んでその間にサッとお風呂に入ったんですが、ミルクも最後まで飲まずギャン泣き...

    もうちょっと大きくなるまで旦那には耐えてもらいます😰

    • 2月1日
豆大福

うちの子も眠たいときは
私じゃないと泣き止まない時期ありました!
しかも決まってお風呂の後でした!

  • てぃり

    てぃり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まったく一緒ですね💦
    この時期を旦那には可哀想だけど耐えてもらいます😰

    • 2月1日