※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂中に赤ちゃんをどう待たせるか悩んでいます。旦那が遅くなるため、私と赤ちゃんで入る予定ですが、赤ちゃんが泣いてしまうのが心配です。何か良い方法はありますか。

私がお風呂入る間、どうやって待っててもらったらいいですか?
基本的に、旦那がお風呂入れてくれます。
お風呂入る時は、私がひとりで入る→出るタイミングでお風呂ためる→旦那が入る→赤ちゃん入れてもらう
このような順番です。

今日は、前日から旦那が遅くなることがわかってたので私だけ先に入りました。
その間は、脱衣所でハイローチェア?スイングチェア?に乗っててもらってたのですが、お風呂入る前までは笑ってたのに、私が入ったらギャン泣きでした😞
今までそんなことは無かったです。
扉は開けて、声もかけて、おもちゃも渡してたのにです。

来週から旦那の帰りが遅くなるので、私と赤ちゃんで入りたいのですが、今日みたいなことがあると難しいのかなと。どうやって待っててもらったらいいですか?

ベビーバスは膨らますタイプが3ヶ月までのしか持ってません。
それ以外のお風呂で使うものはないです。
来週だけ私がお風呂入れるので、買い足すのもなーと。

何かいい案ないですか?😭

コメント

マカロン

主さんはシャワーのみですか?
それならバスタブに赤ちゃんとおもちゃ入れるのありだと思いますよ。下が固くてかわいそうかなぁとかなら、バウンサーのようなものやブランケット入れてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャワーのみです!
    それありですね!
    ありがとうございます!

    • 8月10日
kuku

子どもを洗った後自分が洗っている間は足の間に立たせたり近くに座らせて、洗い終わったら一緒に湯船に浸かってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立つのも座るのも出来ません😞

    • 8月10日
  • kuku

    kuku

    そうなんですね。
    その状況だと、シャワーのみにして自分は浴槽の中で洗い、子どもは洗い場の方に寝かせておくと思います。
    逆でも良いですが、その方が目線が近くなるので。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    それいいですね!
    ありがとうございます!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

うちも後追い激しくて、赤ちゃんもお風呂に入ってもらって床に転がってもらってます!ペットボトルとかで遊ばせておいて、寒そうだなと思ったらシャワーかけてます🚿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船少しも溜めずにってことですか?🤔

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船全く溜めてません!!寒そうだったらシャワー適宜かけてます!!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

んー8ヶ月だったら外で待たさないで一緒に入れませんかね?洗ってる間、見えるところにおもちゃ渡して座ってもらってたら大丈夫かと。私はずっと1人で入れてますが上の子は湯船で遊ぶ、下の子は床で座って遊ぶって感じでやってましたよ!3ヶ月までのやつもその中に座ってもらうでも安定して座れて安全かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く座れません!

    • 8月10日
まち

子供が8ヶ月くらいの頃、無印のポリエチレンケースにお湯溜めて湯船代わりにしていた事があります🛁
サイズ的に安心だし(もちろん目は離しませんが)お湯も少しで済むし、不要になった今ではおもちゃ入れとして使っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からそこに入って座ってても楽って感じですか??

    • 8月10日
  • まち

    まち

    お風呂入ったらまず子供を洗ってしまって、私が洗ってる間その中でお湯に使って待機しててもらうって感じです。
    ケースのサイズ的に座って姿勢が崩れない大きさですよ😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    まだ座れないので危ないですよね?😞

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    全く座れないです😞
    お風呂マット良さそうですね!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

別々で入るんではダメですか?

お子さんは毎日大体同じ時間に入れてあげる。
自分は外に出る用事が済み次第、昼間でも夕方でも夜でも子供が寝てる隙にささっと入る。
シャワーだけならドア開けて、気配感じながらいけると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がいる時は、毎日同じ時間です!
    旦那が来週は忙しく赤ちゃんの就寝時間が遅くなるため、私がはやめにいれるって感じです!
    赤ちゃんが途中で寝返りして、起きてしまって泣くので寝てる時に入れません。(うつぶせ寝ができないみたいです)
    シャワーだけですが、ドアあけてても喋りかけ続けてもダメでした😭

    • 8月10日
deleted user

洗い場にバスマット敷いて、そのまま裸で床に転がしてましたよ😀
夏場も冬も。
自分が洗って、その後子供洗って一緒に浸かってました🛀

変にベビー用を買うよりもホムセンで安くで買えるので、持ってて損はないです。
来週だけ浴室内で入れて、その後は脱衣所で体拭く時に使えますし、
もう少し大きくなったら浴室内の滑り止めとしても使えますから🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスマットはそんなに長い事使えるんですね!!知りませんでした!

    購入考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 8月10日