
トイレトレーニングについて、補助便座を使わずにオシッコしているお子さんの経験談を教えてください。息子は便座に乗ってしゃがんでしていますが、このままでいいでしょうか?それとも補助便座に座らせた方がいいですか?
トイレトレーニングについてです。
3歳半になる息子、なかなかオムツがはずれません。
いつかは取れるだろうと思っていた私もようやくやる気を出し、大好きなシールをご褒美にして、頑張ってます!
そこで質問なのですが、補助便座を使わずにオシッコしているお子さんはいらっしゃいますか?
うちのこは、便座にそのまま乗ってしゃがみ、しています。(和式のように。)
このままでいいのでしょうか?
それとも、補助便座に座らせた方がいいですか?
経験談などお聞かせください!
- まっきー2698(10歳, 12歳, 13歳)

ひなそらママ
まっきー2698さんもお子さんもトイトレ頑張ってらっしゃるんですね〜!
娘なので男の子と少し違うかもしれませんが、娘は補助便座ありでトイトレスタートし、その後は補助便座を取って私が体を支えてあげてオシッコをし、今では補助便座無しで自分で便座にちゃんと座ってしてます。
まっきー2698さんのお子さんの様子だと、もしオムツが外れたとしても、例えば外出先でトイトに行った場合も便座にしゃがんでオシッコしそうですよねぇ?靴も脱がなきゃですし、何か大変な気がしますが…。このままだとクセになってしまいそうですよね!
補助便座は嫌がるのでしょうか?それとも買ってないのでしょうか?うちの娘が3歳半の頃には支えなしで一人で便座に座れていたので、補助便座無しで、最初はまっきー2698さんが少し体を支えてあげても良いかもしれませんね!
保育園にトイトレをほぼ任せてしまった私が言える立場ではないのですが…笑

なおなおなおちゃん
うちの息子も2ヶ月前にようやく取れたのですが、最初は補助便座を使っていました。
少したったら補助便座はとってしまって、パンツとズボンを脱いで足を開かせてさせています。
ただ、外出先で靴を履いたままのときや間に合わなそうなときは、パンツとズボンは足にかけたままなのですが、そうすると男の子の場合、おちんちんを下に持ってあげないと必ず濡らしてしまいます。
トイトレ大変ですよね…。
頑張ってください!

まっきー2698
なるほど~!
補助便座はずっと使ってたのですが、ある日から急に拒否するようになってしまって…。
うちも保育園に行き始めてもう8ヶ月になるのですが、なかなか外れなくて焦ってました。
3歳半の頃には支えなしで座れていたんですね!スゴい!
アドバイス、試してみたいと思います!
ありがとうございます~!!

まっきー2698
ありがとうございます。
うちも、先日初めて外出先で『トイレ!』と教えてくれたのですが、なおなおなおちゃんさんの言う通り、ズボンとパンツをそのまま足にかけた状態でオシッコさせるのって結構大変ですね…。
私も息子もまだまだ経験が必要みたいですね。
コメントありがとうございました~!
コメント