※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうmama♡
子育て・グッズ

9ヵ月の息子が離乳食をよく食べるが、量が多いか心配。体重が大きめで、周囲から食べ過ぎや大きいと指摘されて不安。ミルクや水分補給についても悩んでおり、歯の生え方にも不安。調整方法を教えて欲しい。

離乳食について☆☆
お世話になります!👶✨息子は現在9ヵ月、
今月から3回食デビューしました🍚✨
かなりよく食べる方で…市からの離乳食の資料での規定量?より多分多めにあげている状況です。

離乳食を食べてくれるからと言って多めにあげるのはあまり良くないのでしょうか?😅
未だにお茶と白湯を飲みたがりませんが、
水分補給もやはり大事ですよね?😞
ちなみに息子は8ヵ月の時点で72cm、9.8kgとかなり大きめです👶👶
今は恐らく体重10kgを超えていると思います…笑
ミルクもよく飲むし、離乳食もよく食べてくれるしで、あまり悩んでいなかったのですが…
周りの人に大き過ぎじゃない?!
食べ過ぎ?与えすぎ?!と言われるようになり…ちょっと心配になりました。

現在、3回食でミルクは180×2と
残りの2回を合計で200くらいと、かなり少なめにあげるようにしています。
でもやはり、飲み足りないのか泣きます😭😭
水分補給もしなければいけないとなると、ミルクを減らすのも良くないのかなー…と。
まだミルクは欲しがるだけ与えてもいいも資料にも書いてあるのですが…
だいぶ大きいし、そんなに動けないため、痩せる気配もあひません😂😂
ずりバイやハイハイができないのも、身体が重過ぎるからじゃないか?と実母、義母ともに指摘を受けました…。
どのように調整するべきか…
教えて頂けるとありがたいです。

あと9ヵ月でも歯が全く生えてなくても異常ではないですよね?歯が生える時期もかなり個人差ありますよね?
連続質問すみません。
どちらでもわかる方、ご回答お願いします🙏★

コメント

deleted user

うちの子のことかと思いました。

うちは女の子ですが、9ヶ月で72センチ9.5キロ、離乳食も3回きちんと食べます。ミルクは離乳食のあと100-120ccと寝る前に200ccの計4回です。水分は離乳食ごとに100ccくらい摂ります。

ズリバイはできますが、ハイハイはまだ出来ず、歯が生える気配もないです。

まあ体の大きい子は成長がのんびりの傾向にあるので、ズリバイや歯のことはあまり気にしなくて大丈夫だと思います!

ただ食事はもう少し管理してあげる方がいいかな?とは思います。テレビで見た話ですが、人間の細胞の量は3歳までに決まるそうで、3歳までにたくさん食べさせちゃうと細胞が普通より多くなってしまって、結果普通の人よりも太りやすい体質になるそうですよ(›´A`‹)

ズリバイとか始まれば自然と締まっていくと思いますが、あまり変わりがないようだともしかしたらあげすぎかもしれませんね(>_<)

ちなみにうちの子は大きいですが、ズリバイが始まったことで結構お腹周りや顔、腕など締まってきましたよ!

  • しゅうmama♡

    しゅうmama♡

    早速のご回答ありがとうございます(><)♡

    身体の大きい子が成長がゆっくりだと言うのは私も聞いた事があります!!✨
    気にしなくて大丈夫と言って頂けて一安心です(*´˘`*)♥

    なるほど~(°_°)やはり…あげ過ぎは良くないのですね(><)
    かなりいい情報をありがとうございます(><)✨✨
    私かなりズボラで…初めはきちんと計量して、資料通りに進めていたのですが…食べてくれるとわかり、だんだん手抜きになり…計量はせず目分量で大体の量を与えてしまってました😫💦かなり多かったかもしれません。。
    今からきちんと正していっても大丈夫ですかね(ToT)笑

    やはり動くようになればスリムになっていくんですよね!!\(ˆoˆ)/
    これからまた成長して、できる事が増えていき、それでも締まらなければ…また考えます!!✨
    ありがとうございました~♡♡

    • 9月16日
チビちゃんママ

こんにちは〜
うちはもうすぐ9ヶ月の息子ちゃんがいます!
うちはまだ二回食ですが私が三回食べてるので息子もおやつなど食べて三回食みたいになっているところです!
現在体重は9、2キロで歯は最近生えてきました!でもまだ1/3程度。うちは完母ですが飲みたい時に飲みたいだけあげるようにしてます!

うちも、大きすぎ?と思うことがありますが生まれたのも3300と大きめだったし母子手帳にのってる成長曲線内なのであまり気にしていないです!
食べなくて心配より食べ過ぎて心配のほうが私はいいと思います!
子供の成長は個人差が大きいので
親とかのゆうことで気になるかもしれませんが、我が子の成長を首を長くして見守ってあげるほうがいいと思います!
私も初めての出産で、うちの子まだこれもできない、あれもできない、と思ってましたが〜
最近あまり気にせず我が子だけを見るようにしてます!!
周りの意見とかムシムシです!笑

周りと比較して心配になるかもしれませんが、気にせず子供ちゃんに接してあげるのが1番だと思いますよ!

  • しゅうmama♡

    しゅうmama♡

    早速のご回答をありがとうございます(><)♡

    順調に離乳食進んでいるのですね~!✨
    歯も生え始め、おめでとうございます!!✨

    うちの子も約3,300gで産まれましたー\(ˆoˆ)/♡笑
    8ヵ月時点でも成長曲線内だし、身長が高めだから大丈夫~と保健師さんに言われ、それまで全く気にしていなかったんです。
    でも、ダメですね~(´·_·`)立て続けにいろんな人に色々な事を言われるとすぐに気になってしまい…笑
    でも同じ様な方もいらして安心です!私もドーンと構えます!笑

    離乳食、食べない事で悩んでいる方多いみたいですもんね…私の悩みは幸せな悩みだと思います!
    周りの意見ムシムシ!私もそうなりたいです(●`・ω・´●)笑
    やっぱり心配のし過ぎもよくないですよね!わが子のため!成長は個人差あり!
    ありがとうございました~♡♡

    • 9月16日