
コメント

しーちゃん
連れていったとして、結婚式に参列しているとき、お子さんはどこにいるんですか?

うーか*°
親友さんで
あちらも赤ちゃん連れて行くことに
配慮した式にしてくれて
安心して連れて行けるなら
時期的にもインフルなど落ち着いてそうですし私なら行くかもです*°
ただ配慮されてない上に
まだ小さければ急な体調不良もあるかもしれないのでドタキャンとなっても問題ないかは先に相談すると思います*°
-
あき3021
キッズスペースも用意すると言ってくれてますが、もし参加するなら主人にも来てもらって近くで見といてもらおうかなと思います!
私の結婚式でスピーチまでしてもらった仲なのでできれば行きたいのですが4ヶ月ってどんな感じだったかなーって不安もあって💦- 1月30日
-
うーか*°
逆に私の式の時に
まさに3〜4ヶ月のベビーを
連れてきてくれた子がいましたが
上の子はじぃばぁに預けて
旦那さんと3人席を用意したので
順番に見てくれてました*°
ただ家も近かったから出来たことなのかなと思いますし、実際気も使うし大変だったとおもいます!
私は来てくれたことに感謝しかありませんが、親友さんも無理して欲しいとは思ってないと思うので、不安であれば電報を送ってお祝いを持って行くのが良いかな?と思います♡- 1月30日
-
あき3021
そうなんですね!
私は主人と会場まで行って、外で待っててもらおうと思ってました💦
子供と一緒に入るのはやっぱり気を使うので😣
普通の友達なら迷わず電報にしたんですが、親友なのですっごく迷います😂- 1月30日
-
うーか*°
親友さんならなおさら
それだけ悩んだ結果なら
どちらになってもわかってくれるとおもいますよ*°
あきさんにとっても家族にとっても、親友さんにとってもベストな答えが出るといいですね*°
参考になるようなこと言えずすいません💦- 1月30日
-
あき3021
いえいえ!ありがとうございます!
私も優柔不断で💦
主人とも話し合ってみます!- 1月30日

ちょこ。
同じような経験がありますのでコメントさせてもらいます😌
私も息子が3ヶ月の頃に中・高同じだった友人の結婚式がありました。
電車でも車でも2時間ほどの距離でした。
息子も完母でなおかつ首も完全に座っていなかったため諦めました…
部活もずっと一緒にやってきた友人だったので行きたい気持ちはやまやまでしたが、やはりわが子優先👶
友人にも話して理解してもらい、当日は祝電を送りました。
後日お祝いを持っていきましたよ🎀
-
あき3021
そうですよね。
友達もきてほしいけど、無理はしないでねとは言ってくれてます😣
いくとしても主人と一緒に上の子も連れていくってなるので、考えます(><)- 1月30日

みもり
新幹線はなかなかきついですが……旦那さんの協力が得られれば、挙式中見ててもらって合間に授乳して、みたいにして参加してる友達には会ったことあります。でも赤ちゃん抱いて挙式や披露宴に一緒に参加は親族じゃなければ私ならしないですね💦

うにたん
ウェディングプランナーでした!4ヶ月未満のお子様の参列は実際は親族の方のみでした!ご友人の方はご主人様が待合室で見ててくださるケースがほとんどです!親友なら絶対参加してください!後々後悔するより祝福してあげると双方幸せです!お子様も寝てれば2時間半アッというまですよ!起きてても旦那様と交代で抱っこしてたり、方法は色々あります!日本以外の国では3ヶ月からママが仕事始めるのが普通です(*´ω`*)あまり、過保護に考えなくてもお子様はママが一緒なら意外と大丈夫ですよ!親友の方も結婚式には、来て欲しいはず!断られた時のお気持ちを考えるとその方が悲しいです、、
あき3021
キッズスペースも用意すると言ってくれてますが、主人にきてもらって見といてもらった方がいいかなと思ってます。
しーちゃん
ご友人の旦那様やご親族にご理解があれば、
私なら子どもと旦那、皆で行きます。
キッズスペースがあっても、言うことを聞けないのが子どもなので、
私なら親族でない限り、子連れでは参列しないですが…
挙式だけベビーと旦那を連れて行ったことはあります。
あき3021
そうですよね。
子連れだと泣いたりすると気を使うし主人に見といてもらうのがいいかなーとは思ってます。
ただ2時間半の距離を大丈夫かな?と心配で💦
近ければ問題なかったんですけどね😣