
寝る前のミルクが減ってきている9ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食が増えてもミルクが欲しいことがあります。泣いても気をそらせば泣き止み、足すことはないようです。ミルクの量が減るかは不明。
寝る前にミルクをあげていたよーという先輩ママさんに質問です。
いつ頃から寝る前のミルク無くなりましたか??
また、その頃の夕飯とお風呂と就寝の時間も教えていただけるとありがたいです!
もうすぐ生後9ヶ月、離乳食もモリモリ食べてくれるので今日から3回食にしました。
だんだんと夕飯の量も増えてくるとは思うのですが、現在でお粥90g程、野菜果物50g程、タンパク質は物によってで規定量程あげてます。
それでも寝る前のミルクは200飲んで足りないと泣きます。笑
泣きますが気をそらせば泣き止んでその後足すことはありません。
ミルクの量もだんだんと減ってくるんでしょうか…?
離乳出来る気がしません。笑
- mii(7歳)
コメント

退会ユーザー
一才で自然と飲まなくなりましたよ(•'-'•)

ちゃんゆい☆
1歳になる少し前から
寝る前のミルクを
よく残すようになったので
様子を見ながら
あげるのをやめました。
多分10~11ヶ月くらいの頃
だったと思います。
それまでは
ミルク大好きだったのに
離乳食が進むにつれて
執着しなくなりましたー。
-
mii
ありがとうございます!
残すようになったのですね✨
うちもミルク大好きで、無限に飲むんです。笑
やはり離乳食の量が増えるとミルク飲まなくなっていくもんなんですかね🤔- 1月30日

YJM
うちは10ヶ月の時点で夜寝る前の1回で180飲んでましたが、缶のミルクが、なくなった時点で辞めたら3日で欲しがらなくなりました(笑)
-
mii
ありがとうございます!
ミルクあげなくても寝てくれたんですね✨
無限に飲むうちの子では今は考えられないですが。。笑
10ヶ月頃を目安に頑張りたいと思います!- 1月30日
-
YJM
検診の時も哺乳瓶自体を1歳で止める様に歯科衛生士さんから耳にタコが出来るほど言われてうるさかったので辞めたのもあります(笑)
虫歯になりやすくなるそうです(笑)
そしてたまたま娘も辞めれそうだな〜って雰囲気だったので思い切って辞めたんです(^^)
ただ!
3日くらいは泣くので保健師さんからはお父さんとお母さんの余裕のある時にして下さいね!って言われました(笑)- 1月31日
-
mii
哺乳瓶は虫歯になりやすいんですか?!
1歳でやめなければならないんですね(>_<)
やっぱり泣きますよねー💦
まだその覚悟が出来なくて夜中のおっぱいチュッチュもやめれてません(*_*)- 1月31日
-
YJM
って話ですよ(笑)
歯科衛生士さんが言ってました(笑)
本当かどうかはわかりませんけどね😄💦
うちは3日泣きました〜💦
なのでミルク辞める前に旦那には説明して手伝って欲しい、泣いても不機嫌になるよはやめてと伝えておきました(笑)- 1月31日
-
mii
歯科衛生士さんが言うならそうなんでしょうね(>_<)
ママリの今日のひとことに、ミルクをコップで飲ませる練習をしましょうって出てました💦
旦那さんの協力も必要ですよね(>_<)
私も決行する前に説明するようにします(>_<)- 2月1日
-
YJM
ミルク忘れるまで大変かもしれませんが頑張って下さい♡
- 2月1日
-
mii
ありがとうございます!
頑張ります(>_<)- 2月2日
mii
そうなんですね😲
ありがとうございます!