
店長のパワハラに悩んでいます。辞めるべきか相談中。
産後、新しい職場で仕事を始めました✨接客業です。始めて4ヶ月がたち、仕事はとても楽しいのですが、お店の店長(女性)に対して不信感を抱くようになってしまいました…
年齢は50歳を越えており大ベテラン!仕事に対しての思いや技術はとっても尊敬していますが、以前いた従業員の悪口を毎日話してきます。そして、お客様の前で注意したり怒るので、とても悩んでいます。基本的に言われる事は全く業務に支障がない事で、言われるとお客様は不快な顔をしているし、私自身も恥ずかしい思いをするし、お店にとって何の利益も生まないと思いました。
働き始めた頃、数日一緒だった男性従業員も辞めてしまい、従業員は私一人だけなので、毎日この状態は厳しいと考え、店長に思いきって、気持ちを伝えました。
私が伝えたのは、『注意していただけるのはとても有難い事なんですが、以前注意されている際に、お客様がとても不快な表情をされていましたし、出来ればお店の休憩室や、お客様の見えないところでお願いしたいです。』と伝えたところ、第一声が、『私が若い頃は上から圧力があるから言いたい事を言えず、仕事をしてきた。だから上司に向かって物申すのはちょっとどうなの?』って言われました。続けて、『あなたの性格って勝ち気よね、じゃなきゃこんな事言ってこないし、今からそんなんじゃちょっと…。』話の主旨が変わってしまっているし、私は解雇されてしまうのでしょうか?私は辞めたくないと伝えているのですが、明らかにパワハラだと思ってしまいます。私はお店を辞めるべきなのか…。ご意見よろしくお願いします。
- 心(8歳)
コメント

naaami
従業員が自分だけなら、辞めるか、または何回も話すかだと思います。
店長より上の人はいないのですか?別の店舗だとしても連絡を取って相談すべきかなと思います💦

ママリ
以前いた従業員の方も男性従業員もその店長が原因で辞めてしまったんじゃないですか?💦お客様の前で注意なんてとんでもないですね‼️わたしが客ならそんなお店二度と行かないです!店長より上の方(エリアマネージャー等)に相談することは出来ませんか?
-
心
ご意見ありがとうございます✨
その通りなんです!数日しか一緒にいなかったんですが、店長の愚痴を聞かされました😅
上がいないので、本当に厄介です…
1年半前にオープンしたようですが、その頃いた従業員は3,4名で、現在は0です。理由がわかりました💦
以前いた従業員はお店を退社後、自分のお店をオープンしたので会いに行こうと思ったら、店長に敵だよ‼️絶対に会いに行かないでとまで言われました😵なんなのでしょう…。
私もお客さんの立場なら、もう行きたくないと思うと思います💦- 1月30日

ぺんこ
人前で平気で怒る方なぐらいなので人に指図されるのが嫌いな方なんでしょうね…。
だから心さんが伝えたことにも噛みついてきたんだと思いますよ、
このくらいの年齢なんて何言っても治りませんし、たぶんなおさらヒートアップしてしてきますよ。
そのおばはんより上のかたは基本いらっしゃらないんですか?
そのうえのかたと何でも話せる仲になって相談されてはどうでしょう?
基本よっぽどのことがないかぎり(売上金を盗むとか)解雇ってできなかったような…🤔
私だったらって話も変ですが、
辞めたくないので自分から辞めるなんて負けた気がするし、なんでも右から左に受け流して、なんならおばはんを持ち上げ仲良くなって弱点を見つけてなにかミスをしてたときに揚げ足をとってやりますね、
-
心
ご意見ありがとうございます✨
確かに負けた気がしますね😫💦私自身は辞めたくはないですが、強制解雇されるんじゃないかと思って不安な気持ちです。
年齢も53歳なので、やっぱり治らないですよね…。
上がいないので相談が出来ず、以前少しだけ一緒にお仕事をしていた男性従業員のところへ相談をしに行こうと思っていますが、店長に絶対に会いに行かないでと言われているので、バレないように相談する事も検討しています。
店長の事を毎日のように持ち上げていたので、言われた事に驚いていると思います。正直持ち上げるのも疲れてしまいましたが、解雇されなければ、ペンペンさんの言うとおり、話は聞き流して店長をよいしょしていこうかと思います😟- 1月30日

桃♡
解雇はされないと思います。
パワハラでもないです。
店長の言い分もわかります。
みんな、心さんに成長して欲しい、やめて欲しくないから言っているんだと思います。
多少の我慢は必要だとおもいます
この様な組織なので、辞めたくなかったら合わせていくのが一番無難ですよ!^_^
-
心
ご意見ありがとうございます✨
多少の我慢、その通りだと思います😊
直接解雇とは言われないと思いますが、言われない限りは続けていくつもりです。- 1月30日

あこ
それくらいではパワハラになりません。
後で注意といって時間とるのもその状況を説明するのも大変ですし基本はその場で注意だと思います。
ベテランさんがいるからお店もまわるのでしょうからその従業員の悪口を店長に告げ口したという風に思われるでしょうね。
心さんを解雇する権利はお店としてはありません。
心さんが辞めたいのならばやめれますが。
続ける事は可能ですがその状況で心さんは働きやすいのかな⁉️と思っちゃいます。
ベテランさんは辞めないだろうし店長もその気はないので穏便に過ごすしかないと思います。
心
ご意見ありがとうございます😢
店長兼オーナーなので、上がいません💦そんな事言われちゃうとこれから気を使わないといけないから、仕事がやりにくくなるとも言われました。主人と相談して、まずは話してみようという事で伝えたんですが、まさかそんな事言われるなんて想定外だったので、悩んでしまいました💦