![Y♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
終身保険に入っている方への質問です。学資保険との違いや月々の支払い、途中でのお金の受け取りについて知りたいとのことです。入学費用は自己負担かもしれません。ほけんの窓口での相談も考えているそうです。
終身保険を学資保険代わりにしている方☆
なんの保険に入って月々いくら払っていますか?
学資保険だと、途中で祝い金としてお金が貰えたりすると思いますが終身保険だと途中で貰えるお金がないですよね😣??
小中高の入学費等は自分達で貯めてるお金から出す感じですか??
私は学資保険の祝い金に魅力を感じて少しでも入学金の足しになればな…と思ったので😣!
ほけんの窓口に行って聞いてみる予定ですが、よければ皆さん教えて下さい😊
- Y♡mama(7歳)
コメント
![S ❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S ❣️
私も一昨日保険の窓口に行って
学資保険と終身保険の
メリットデメリット聞いてきました👍
やっぱり大学がお金がかかるかな?と
思ったのでメットライフの
ドル建ての終身保険に入りました✨
月払い、半年払い、年払いで
選べるんですが、半年年払いの方が
総支払額が少なく、帰って来るお金は
月払いと変わらなかったので
半年払いにして払ってきました👍
大体月換算にすると2.3万円位で
半年払いなので14万くらい入金
してきました!!
途中で貰えるお金がないので
小中高のお金は普段の貯金から
出して行くつもりです😰
ただ、私立だととっても
お金がかかるので…
頑張って公立に行ってもらいたいですが😳
![ぼんぼん🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん🍑
うちはメットライフの終身保険に加入してます!
月々30000円で、15年払い。
18歳の頃には600万くらいになってる予定です!
終身なので、祝い金もなければ満期もないですね😂
なので、必要な時に自分で解約します。
入学費は何百万もかかるわけではないですし、普通の貯金から出しますよ〜😊
祝い金出たとしても、たかが知れてる額ですしね💦
-
Y♡mama
月々3万…💦凄いですね😭
うちの家計だとなかなか厳しいです😭
メットライフ、調べてみます☺️✨- 1月29日
![namie0108](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
namie0108
二人とも終身保険にしてます。
高校までは家計費をやりくりして払ってる家庭が多いとFPの方が言っていました。
終身保険の場合、もし子供が大学等に進学せず就職して使うあてがなくなった場合でも、そのまま放置しておけばどんどん利子?でたまっていくので、それもありかな?と言うのが理由です。
1人あたり月16000円前後支払い、15歳になるまで払って、そこからは支払いストップで大学入学時に約300万貯まるようにしてます。
-
Y♡mama
そうなんですね✨
確かに、寝かせておけば増えていくのは凄く魅力的です!
参考にします!
ありがとうございます☺️- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
オリックス生命の終身保険に入ってます。
年払いで37万円ほど、月で3万のちょっとです。
単純計算ですが、15年後であれば555万円の払い込みに対して600万円の返戻金です。
ただ、高校受験までは貯金やその他の投信等で用意できるお金で回して、少なくとも大学受験まで寝かしておきたいな…と思ってます。
今は返戻率も下がっているので、円の終身保険よりも外貨立てものとかの方が増えると思います!
-
Y♡mama
毎月3万はなかなか厳しいです😭💦
が、返戻金多くていいですよね✨
外資立てよく分からず…なかなか手出しづらいです💦
参考にさせていただきますね!ありがとうございます✨- 1月29日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
プルデンシャル生命に入っています。
年払いで25万くらいですかね。
娘が18の時500万くらいになりますが、
自分自身が大学で1700万くらいかかってるので、
他にも色々貯めたり働かなきゃなーと思っています。笑
-
Y♡mama
ありがとうございます☺️
大学お金かかりますもんね😭
参考にさせていただきます♡- 1月29日
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
終身保険に加入してます😊
フコクしんらいで年払い23万円です。
大学費用として用意しているので、小中高は貯金から賄う予定です!
終身保険なのでもしどうしても足りなくなった時は部分解約して引き出す事も可能です。
-
Y♡mama
フコクの学資を検討していました☺️
終身保険もあるんですね!資料請求してみます!
やはり、小中高は皆さん貯金ですよね💦高校で公立に行ってくれるといいのですが😭
参考にさせていただきます!- 1月29日
S ❣️
ちなみに、お子様に対して
どれくらいお金貯めてあげたいか?
によっても変わってくるとは
思いますが…
ドル建てだとその時の
為替レートによってプラスで
戻って来るお金が学資保険よりも
パーセンテージが良かったので
選びました❣️
Y♡mama
ドルになると何だかんだいまいちよく分からなくて…😭
毎月2~3万円は結構高いですね😣💦
やっぱり、普段から自分でもしっかり貯金していくべきですね✨
公立に行ってもらうのが1番お金がかからずに済みますよね😂✨