![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後70日の息子が吐き戻しが多く、飲みすぎか足りないか悩んでいます。授乳時間が短くなり、体重変化がない状況です。何かアドバイスありますか?
生後70日(10w0d)の息子が、3-4日前頃からいきなり吐き戻しが多くなりました。
完全母乳で、今までは両方合わせて15分ほどだったのですが、2ヶ月になってから短い時間でたくさん飲むことができるようになり、今は両方で8分ぐらい(授乳間隔は3時間)です。
飲み終わったあと、おなかいっぱいのはずなのに必ず泣くのでおしゃぶりをして落ち着かせています。
うんちも1日3-5回、おしっこも授乳のたびにオムツがパンパンなので足りていないことはないと思うのですが、1週間前と体重が変わっていませんでした。
飲みすぎなのか足りないのかわからなくなってしまいました。
飲んだあとはゲップの体勢を嫌がるので、縦抱きでトントンしていると戻してしまいます。
何か良いアドバイスがあればお願いします。
- ひとみ(7歳)
![はよんあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はよんあ
おっぱい離した時に泣くと飲み足りないと聞きました!
わたしの息子も良く吐きましたよ!
今でも良く吐いています。笑
吐くのは飲み過ぎで吐いたりもするみたいですね(^^)
あたしも左右五分ずつを二往復だったのが、一往復になってます。
母乳はほんまに飲んだ量がわからないので不安ですよね。
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
一回の授乳時間を少し減らして間隔を短くしてみたらどうですか?
それだと何か問題ありますかね?
体重が変わってないなら飲み過ぎでは無いと思います。
-
アヤックマ
吐き戻しは仕方ないとして今まで通りあげるかもう少し長く飲ませるかとかやり方はあると思います。
- 1月29日
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
授乳後は自然とげっぷが出ないか様子を見てからげっぷをさせてみて下さい。
すぐげっぷさせようと動かすと吐き戻すことか多いようです
体重が増えてないとの事でしたら、授乳前に少し搾乳して薄い母乳を捨てて後から出る母乳を飲ませてあげてください。濃い白い母乳がでたら飲ませるタイミングです
飲み終わった後に泣くのはまだくわえていたいのでは?おしゃぶりを吸って落ち着くなら良いかと。
今までより早く飲み終わってしまって寂しいのではないでしょうか?
授乳はスキンシップでもあるので😁
コメント