
6ヶ月の息子の離乳食と成長について相談です。体重が増えず、離乳食も食べません。同じ経験の方やアドバイスがあれば教えてください。
離乳食と身長体重の成長についての質問です。
6ヶ月と4日の男の子のママです。
息子は3000gで生まれ、始めは50g/日増えていました。しかし3ヶ月から体重がほとんど増えず、3ヶ月から6ヶ月までで200gほどしか増えていません。体重は成長曲線から外れてしまいました。身長も伸びていないのでカウプ指数は16です。完全母乳で1日6回あげています。
5ヶ月の中頃に離乳食を始めましたが、興味もない様子で、口を開けたタイミングで少々強引に口の中へ入れてみましたが舌で押し出してしまいました。まだ早いと思いそこから暫くお休みしていました。しかし、市の育児相談や小児科の先生から、体重の増えが良くないので離乳食を進めるように言われ、5ヶ月の後半にまたあげましたが前回同様食べません。そこから休み休みあげていますが、変わらないどころか、下で食べ物を押し出すのが上手になっています。10倍粥の硬さは変えてみましたが食べません。今日は甘いさつまいもをやわらかいペーストにしましたがそれも食べません。
同じような経験をしたママさんいますでしょうか?
また、なにかアイデアがありましたら、ご指導いただけますと有難いです。
#離乳食 #成長曲線 #体重
- neo(生後8ヶ月, 3歳11ヶ月)

ゆっち
3ヶ月の時点で完母1日6回は何か指示されてそうなったのですか?一般的に完母なら1日最低8回位は授乳すると思います。
離乳食を食べないなら授乳でカバーするしかないと思います。うちも6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)ですが2回食しっかり食べてもまだ7.8回授乳してますね😁
コメント