
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否しており、搾乳も少量しか取れません。混合育児を希望していますが、完ミにするべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
生後2ヶ月。3日前くらいから完全母乳拒否(陥没なので保護器あり) 抱きかたを変えても変わらずギャン泣き。
ミルクで誤魔化してもトントンしてもギャン泣き。
ウトウトしてる時に吸わせたら2日ぶりに右は5分一回だけ吸ってくれました。左は完全に拒否‥
差し乳なので張らないし母乳量減るからって搾乳しても20-30ミリしかとれません。
完ミにしようかなとも思うんですがSIDS予防で母乳飲んでほしい。上の子は完母で大変だったので今回は親や夫に預けたりできるように混合希望でした。
もう3日もちゃんと吸えず差し乳で搾乳してもとれるのはごくわずか。完ミにするしかないですかね。。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も全く飲まなかったのですが、哺乳瓶の乳首を桶谷のものに変えて、母乳マッサージで柔らかくしてもらったら完母になりました。
赤ちゃんからすると通常の哺乳瓶はすごい楽みたいで、お母さんのおっぱいは飲みにくい作りになってると教えてもらいました。

ゆん
わたしも、数週間前にぜんぜん飲んでくれなくなり心が折れかけました……
そうなる数日前から哺乳瓶で搾乳をあげる頻度がちょっと増えており、飲みやすくしてしまったのかなと……
なので、保健師さんに相談して、哺乳瓶の先をサイズアップしてみました
4日くらい断固拒否!でしたが、根気強くやって、急に飲んでくれるようになりました!
効果があったのかはわからないですが……
突然だったのでショックでした💦
-
はじめてのママリ
4日間は全く吸ってくれませんでしたか? 今日でもう4日目になるんですけどミルクをあげる以外の授乳体勢になったらギャン泣きフィーバーです…
乳首のサイズはSだと溺れる事もありSSに戻そうかなとも思ってるんです。
ミルクを減らして母乳をあげる回数を増やしたいんですが全く吸わないので心が折れかけです‥
完ミにしたら楽なんだろうけど母乳をあげたい気持ちもあるので諦めたら後悔しそうです。でも私のエゴでしかないのかなと、、- 6月5日
-
ゆん
朝から昼にかけては飲んでくれたのですが、特に夜がダメでした……
わたしの場合、昼から夕方が子どもがギャン泣きで水分取るのすら忘れていて、母乳量が減った(ように思いました、張らなくなったので)のかなとか、いろいろ考えました……
あと、最近乳腺炎っぽかったのですが、その時も思い返せば嫌がってました……(炎症で味が変わったのかもです)
授乳体勢で反応が変わるのであれば、わたしのと違うかもしれませんが💦
わたしも、母乳を飲んでほしいと思い、嫌がられた当時は、哺乳瓶で搾乳やミルクをあげる頻度を減らし、「こっちで飲むんだよ〜!」と根気強く直でせっせと飲ませました💭- 6月5日
-
はじめてのママリ
夕方からでが悪くなりやすいとか
食べた物とか乳腺炎とかで味が変わるっていいますもんね😣
うちの子は母乳回数増やす以前の問題で数秒も吸ってくれないのでへこたれてます…- 6月5日

はじめてのママリ🔰
私も生後3ヶ月で同じ感じになりました。
私は母乳が出過ぎて?飲みずらいのが嫌で拒否されたようです。
最初は頑張っていましたが、飲まない事や搾乳しなければならない事がどんどんストレスになっていったのでやめました!!
最初は悲しく寂しかったですが、1ヶ月経った今は楽です!
母乳が出ていた時は夜間すぐあげられたのは楽だったなーとは思いますが😂
-
はじめてのママリ
完ミには完ミのいいところがありますもんね😌 お酒も飲めますし!ダイエットしたいときは食事制限もかけれるしなにより授乳のストレスが段違い🫠
昨日桶谷式の母乳相談室にいってマッサージしてもらってから授乳のアドバイスをしてもらったら吸ってくれるようになりました! このまま吸い続けてくれるかどうかはまだ分かりませんが後悔しないようにできるだけ頑張ってみます!
ありがとうございました😊- 6月8日
はじめてのママリ
上の子の時も母乳拒否があって母乳相談室の乳首を使って吸えるようになって最終哺乳瓶拒否からの完母になりました。今回も母乳相談室の乳首を使ってみてはいるんですけど効果なしなんでどうしようかなと悩んでおります…
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭💦上の子は同じですね!
私は母乳マッサージをしてもらい飲ませるのをみてもらったお陰で飲んでくれました。
搾乳より赤ちゃんに吸ってもらう方が母乳量はあがると言われ、最終的に乳腺炎体質で混合出来なくなりました🥹
母乳外来がお近くにあったら一度ご相談されると安心だと思います💦桶谷も何回か行きました。
はじめてのママリ
桶谷式はよかったですか?
車で30分くらいの距離にしかなく上の子連れて行くのは大変かなと悩んでます😣 今日は新生児訪問でアウトリーチというものがあるときいて急遽助産師さんにきてもらいましたが思ったより吸ってくれず‥ 助産師さんが帰ってから授乳を試みても全く吸ってくれなかったので別の助産師さんにもみてもらおうかなと思ってます。。
はじめてのママリ🔰
里帰り先の母乳外来と家の近所の桶谷に通ってました。
桶谷、子連れの方もみえましたよ☺️(里帰り先は託児ありでした)
助産師さんによって母乳に関する知識や技術は全然違うんだなと私も感じました。里帰り先の助産師さん曰く桶谷は技術取得が難しいみたいなので腕は確かだと思います...!
ただ昔ながら感を出すところもあるみたいなので、(そこは聞き流せばいいとアドバイスされました😇)近所の桶谷の助産師さん次第かな?と思ったり、、一度問い合わせをおすすめします👀
はじめてのママリ🔰
ちなみに近所の桶谷上手でしたよ!乳腺炎と乳管炎になって死にかけてましたがかなり助けてもらいました。一番ひどい時は血が出ました😂
はじめてのママリ
早速桶谷式の母乳相談室にいってきました! ママリさんの仰ってるように助産師さんによって技術と知識がびっくりするくらい違いました。なにせ開業して20年は経つ方だったので安心感も違いすぎました😌
アウトリーチで来ていただいた助産師さんもいい人だったんですが授乳のアドバイスをしてもらって実際にしてもほぼ吸わずだったので桶谷式の方でも難しいかなあ。母乳はもう無理。って
言われたりすることを覚悟していたのですがまさかの吸ってくれました😭!
帰宅して1人で授乳する時も吸ってくれたのでびっくりです😭
桶谷式行ってよかったです。
ありがとうございました!!!
はじめてのママリ🔰
無事に飲んでくれてよかったです🤱やっぱりプロは違いますよね。
軌道に乗ってくれること祈ってます✨☺️
結構乳腺炎が酷かったので図書館で本を借りたりオンラインでセミナー聞いたり必死で😅食べ物も関係ないとエビデンスがあるのに助産師でも寿司やケーキはNGとか平気で言う人がいてびっくりしました💦知識や技術の差はすごい気がします😭