
コメント

しのぶ
彼氏さんがパパさんなのかな?
一緒に病院に行って検診の時にエコー見てもらうとか?
あとは看護師さんとかに、こういう症状も妊娠のせいですよね?って、彼氏がいる前で確認するとか。

マルマル
男性はなかなか理解してくれにくいですもんねー。
一緒に検診いったり話聞いたりあとは身内にいわれるようになったら、やっと少し自覚芽生え〜てきた??
くらい毛が生えたかなくらいでした😥
-
だぁ
男の人ってやっぱり自覚できないもんなんですね😢
どうしたら自覚して理解してくれるんでしょうね。。- 1月28日
-
マルマル
妊娠中は、全く気にしてなかったのに生まれてから変わった!てのは、結構効きますよ(*´∀`*)
生まれてからが、期待大かなぁ??- 1月28日
-
だぁ
やっぱりそーなんですかね😢
あと半年後に期待しておきます☺️- 1月28日
-
マルマル
はい(*´∀`*)
家族に今から築いていくのですから、一緒に家族になっていけばいいと思います😊- 1月28日
-
だぁ
彼の性格上大変そうですけど頑張ってみます!!
ありがとうございます。- 1月28日
-
マルマル
わかります‼️
うちのも…性格上…
予測不能ではありますが…頑張っていくつもりです(*´∀`*)❤️- 1月28日
-
だぁ
お互い大変ですね💦
私たちがちゃんとしなきゃですもんね!お互い頑張りましょう☺️- 1月29日

ジュー
理解できない男性は理解できないと思います。
それは若いからとかでは無くて。
周囲に妊娠を話ができる友人もいないのではないでしょうか?
-
だぁ
そうですよね。
まだ十代なので周りに妊娠してる人がいなくて相談するひとがいないんです。。
正直誰かに話せる人も相談できる人もいなくてどうすればいいかわからない状態です😢- 1月28日

退会ユーザー
ありますよねー
うちのひともあまり、理解してくれませんでした💦💦
多分、無理じゃないですかね💦
男の人は妊娠できないし💦
-
だぁ
男の人は無理なんですね😥
子供ができてからは少し男の人は変わりますか??- 1月28日
-
退会ユーザー
産まれてからは可愛いみたいですけどねー男の人は実際抱っこすると実感わくみたいに聞いてたけど、うちの人もそうだと思います。
あの妊娠中の自分ではない誰かが自分の体を乗っ取ってる感じなんて多分わからないだろーなと(苦笑)
私も出産したらすっかり忘れましたし💦💦- 1月29日
-
退会ユーザー
あとご主人が、嫌でなかったらプレパパ教室とか良いと思います。
うちの人は保健師とか保育士とか助産師とか医師とかの人の言葉に弱いので、うだうだ言ってたら一緒に病院に行ったりしますね🤔- 1月29日
-
だぁ
産まれるまでの辛抱ってところですかね😥
プレパパというの初めて聞きました!
ちょっと誘ってみようと思います!
色々ありがとうございます!- 1月29日

しらたま
妊婦の旦那さま向けのアプリがあります。直接伝えるのも体調も辛いでしょうし、アプリを活用するのはどうでしょうか^ ^
うちの旦那には『Ninaru』というアプリを登録してもらいました、パパになるという意味からきてるみたいです^ ^
毎日妊娠◯週◯日、妊婦のカラダと胎児の様子などについて更新されます。こちらの体調やしてほしいことについてかなり理解してもらえました。
-
だぁ
参考にさせてもらいます!
いまから彼にアプリを入れてもらいます!
ありがとうございます😊- 1月28日
だぁ
そーなんです。
一緒に産婦人科行ってみたんですけどダメみたいです。。
今度一緒に行った時にやってみます。
ありがとうございます。