
1歳4ヶ月の男の子が寝かしつけで泣き、外に行きたがる。アパート暮らしで苦情も。みなさんはどうしていますか?
1歳4ヶ月の男の子のママしています。
最近昼夜問わず、気に入らないことがあったりすると、かんしゃくをおこします。特に最近悩んでいるのは寝かしつけです。なかなか寝てくれず夜でも構わず外に連れて行けといい、もうお外くらいしねんねしようねっというと声にならないくらい大きな声で泣きます。30分以上は平気で泣きっぱなしです。
アパート暮らしなので苦情がきたこともあり、そっちも気になってしまい最近は夜が来るのもこわくなります。
みなさんは子供の寝かし付け、どのようにされていますか?
- ♡ひいMAMA♡(9歳, 10歳)
コメント

あっ君ママ☆
うちの息子も1歳4ヵ月になりますが
寝るときはベッドの上でゴロゴロして
勝手に寝ますね😊✨
アパート暮らしなら周り
気になっちゃいますよね💦
お昼寝の時間が長すぎたり短すぎても
夜寝つきがわるくなるっていいますよね?
お昼寝の時間はどうですか?
あと日中たくさん遊ばせて
体力消耗させるとか😓
妊娠中だと大変ですよね😭

あーこ。
私の息子も昔よくかんしゃくをこおこしてました!
アパート暮らしだったので。無理に寝かそうとすると逆効果になってしまったりしたので、眠くなるまで付き合ってました。
大変かもしれないですが、
お母さんの不安だったりがお子さんに伝わってかんしゃくを起こす事もあるので、
考えて過ぎず、お子さんと過ごす時間を大切にしてください(^○^)
-
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!かんしゃく、、いつ頃おさまりましたか?
そおですよね。気持ちが伝わるのは聞いたことがあり、最近は開き直って気が済むまで泣かしちゃっています💦- 9月15日
-
あーこ。
私の息子は、2歳過ぎまで大変でした!
気が済むまで。
たまには、いいと思いますよ(^O^)- 9月15日
-
♡ひいMAMA♡
2歳まで、、
そおですよね!
うまく伝えたくても伝えられないもどかしさとかあるんですかね💦
泣き止ませようと必死になってたんですが、それだと自分勝手参ってしまって、、
最近は泣きだしてなかなか泣き止まなかったら、今は泣きたいんだねーっと落ち着くまで隣でみてます💦- 9月15日
-
あーこ。
言葉だけでなく、もどかしさはたくさんあるのだと思いますよ!
きっと、ママが大スキなんだね(≧∇≦)- 9月15日
-
♡ひいMAMA♡
スキでいてくれるといいんですが、自分も妊娠中ということもあり、泣かれて何してもダメとかになるとイライラしてしまったり怒ってしまったり、、。
あとから後悔する毎日です(;o;)- 9月15日

退会ユーザー
うちの子も外行きたくてしょうがないってときありました。
うるさいし、うちは抱っこでって外散歩しにいきましたよ(^_^)
いつの間にか背中でぐっすりでした。
2ヶ月くらいはそんな感じで寝かせてました。
大変でしたが、なんか泣いてるのかわいそうになっちゃって…たまには夜中まで起きててもいいと思いますよ(^_^)
赤ちゃんのうちの数日です。
1度全てを自由にしてみてはどうでしょう?
-
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!
外にお散歩、、夜だと怖くないですか?(;o;)
昼間、夕方とか外が明るい時とかは連れて行くんですがさすがに夜だと不安で不安で、、。- 9月15日
-
退会ユーザー
うちの子は外に出たら満足してくれたのでマンションの前の道を往復してました。
うちの前は全然怖くないです(๑•﹏•๑*)
旦那さんにお願いとかは難しいですか?私も妊娠中は旦那にかなり頼りました(๑•﹏•๑*)- 9月15日
-
♡ひいMAMA♡
うちの辺はあまり明るくなく、旦那も夜勤だったりするので最近は夜私と息子の2人が多いです(;o;)
- 9月15日
-
退会ユーザー
そうなんですか、、薄暗いかんじなら怖いですね(>_<)
旦那さんにも頼れない状況はなお辛いですね(T_T)
試しに一緒に夜更かししてみるのはどうですか?- 9月15日
-
♡ひいMAMA♡
夜勤しないでとも言えないですもんね😅💦
夜更し、うちのこの夜更しはきっとおもちゃとかで遊ぶのではなくテレビをみたり、タブレットで動画をみたりになってしまいます。
初め見させてしまった親が行けないんですけど、癖になってしまい、目にも悪いと心配になりあまり見せないようにはしてるんですが、、- 9月15日

yuu♡mama
同じ感じの息子がいるのでコメントしちゃいました😄
うちの息子は今月で2歳になるのですが、今まで昼寝、夜の寝かしつけは抱っこ紐だったんですが、私が2人目妊娠を期に抱っこ紐で寝かすことが出来なくなるので抱っこ紐を使わないで寝るように寝室に好きな車とか持たせて寝室を薄暗くしたら前は勝手に昼も夜も疲れてたら寝てくれたんですが、最近は私が切迫で安静のため、抱っこが出来ず、土日にパパが寝室に連れて行き寝かそうとすると『あっちーあっちー!』って指さして泣くんです。。本人は眠いから愚図って泣いてるんですけど、どうしたらいいのか分からず泣いててパパが抱っこで15分くらいして寝かせてます💦💦あまりに酷い時は気を紛らわすように『アンパンマンの所いこうかー』とか歌を歌ったりしてました(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
これで私の自宅安静が解除されたら息子の寝かしつけなどに悩まされるんだろうなっと😖
おんぶしかないので気持ちよく分かります😥なかなか寝てくれないとイライラも出てきちゃいますよねぇ⤵️⤵️
息子さんは前までは普通に自分で寝てくれてたんですか??
-
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!
自宅安静、、つらいですよね。
今まで一度も自分ですんなり寝てくれたことはありません。
抱っこで寝かしたり、添い寝してとんとんしたりですが、いつも泣きながら寝たりしてます💦- 9月15日

あんぱん*
こんばんは(^^)
1歳7ヶ月になる息子がいますが、そうゆう時期ありました(>_<)
だいたいは部屋を暗くしてみんなで横になれば寝てくれたのですが、なかなか寝てくれない時は、パパにお願いしてドライブによく行ってました(´・_・`)
ドライブで慣れてしまうと大変なのであまりオススメはできないですが、癇癪は精神的にもくるので私は結構行っちゃってましたが(T_T)
今は二人目臨月入って実家に帰ってきてるので、アンパンマンなど好きなテレビを見させて、きりのいいところで電気とテレビを一気に消します。そうすると、長くても30分くらいゴロゴロしてパタっと寝てくれます!
これもあまりいい寝かしつけではないと思いますが…
参考程度に(^^)
妊娠中で色々と大変だとは思いますがお互いがんばりましょ!!
-
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!
旦那が夜勤じゃないときはお願いしたり最近はしています!
でも癖になるのはこわいですね(;o;)本当に癇癪は精神的に来ますよね、、。
寝かし付け、難しいですよね(T_T)- 9月15日

yu-チャン
部屋を暗くして、ママも寝たふりしてほっといたら、何時間起きてて、騒ぎますか??
まだ寝たくないのに無理やりねせられようとする空気かんがいやだったり??
くらくして、ままはねます。
後はご自由にして下さい
スタンスでやったら、
はじめは騒ぐかな~??
騒いでも
ままはねますおやすみなさい
暗くて外に行くとおばけがいるから。まはまはこわいのでいきません。、ねます。
いきたいならどうぞ。的な
揺るがない態度をででーーんととってみるのは、どうですか?
もうしてみてるかな??
ざ、根気比べ。
になるけど、絶対負けない
絶対おれない
電気もつけない
ママ寝ます。
三時かんあれば、諦めないかな~(○´∀`○)
あとは
最終手段はかんのむしを取りに行く。
自分でも出来るかもですよ
うちは、母がとれるので
これから私がやってみるつもりです。
たしか、とってくれるところありますよ
私が小さいときに凄かったので、かんのむしとられました。&お仕置きに青森の恐山の地獄谷につれていかれたことがあります
ってはなしがそれたけど
絶対揺るがない態度をすると
効果あるかなーっておもうのです。
-
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!
最近はそのスタンスでやってます!心が折れそうなほど癇癪を起こし1時間近く泣いてる時もあります、、。
でもねたふりしていると諦めて寝る体制に入ってくれたりするんですがそれまでがひどすぎて、、(T_T)
疳の虫きになります、、
この子が半年くらいからずっと夜泣きもひどく自分の母親にもお払い行ったほうがいいんじゃないか?とか言われ続けてきました😅
疳の虫取ると多少は変わりますかね?(;o;)- 9月15日

yu-チャン
ゆびから。もひゃーーっと、いとがでてきますよ
かんのむし。っで検索すると、画像が出てくると思います
効果ありです
私とられた人だから(笑)
沢山泣いてどんだけ泣いたらママがおれてくれるか試してるんですな~
そのスタンスでやれば、絶対根気負けするときがきますよ
でもねーアパートだとめっちゃきになりますよね。
私も小さいとき、下の階の人から、うるさい!ってほうきの棒でどんどん床を突かれたことか゛あります。
人間関係も怖いですもんね~
アロマのラベンダーって、もぅ使える月例ですよね
なにげにかがせる
おしゃぶりはどうですか?
賛否あるけど、精神安定になるから入眠導入として、病院でも使うことがあるのでためしてみてくださいと、助産師に言われことがありますよ
(○´∀`○)
-
♡ひいMAMA♡
そんな分かりやすく糸が出るんですか!何か見るのも怖い気がしますが、それで良くなる可能性があるのならやってみようかな♡
最近のご近所トラブルはこわいですもんね、、。
赤ちゃんだから仕方ないと割りきってくれる方ならいいんですが(;o;)
おしゃぶりはうちのこ、まだとれていなくていつもしてるんですが、ラベンダー!
初めて聞きました!- 9月15日
♡ひいMAMA♡
お返事ありがとうございます!未だに勝手に寝てるということが一回もないです(;o;)
最近は昔にくらべるとお昼寝の時間が少なくなった気がします。ここ最近は毎日近くの児童館に連れて行き遊ばせてはいるんですがなかなか大変ですよね、、。