※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうちゃん♥
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がビビりで遊びに積極的でない。無理矢理遊ばせるのはよくないか悩んでいます。息子のペースでいろいろさせた方がいいでしょうか。

もうすぐ2歳2ヶ月になる息子のことで質問です。
息子はとってもビビりで男の子にしては大人しいとよく言われます。他の子が走り回ってたりすると一緒になって走り回ったりはするのですが、公園の遊具やボールプール…他多数のものを怖がって行こうとしないので私が一緒に行くか、無理矢理行かすような形でいつも遊んでいます。ストライダーも乗せるまでとっても苦労しました(ToT)今は普通に乗ってますが、びゅんびゅんはまだ行きません。男の子だしもっと活発になってほしいと思っているのですが、無理矢理遊ばせるのは息子にとってよくないことなのでしょうか(;_;)?何回も無理矢理遊ばせて自分から出来るようになったものもあるのですが、息子のペースでいろいろさせてあげた方がいいのでしょうか?

コメント

ままり

うちの子もおとなしいと言われますし慎重派のビビりですが無理矢理なんてさせてませんよ!
男の子=活発という型に無理矢理ハメる必要はないと思います(´∀`)
おとなしくて慎重派なのも性格だし無理矢理させなくてもやる気になれば自分で恐る恐るやってみてたりするので私が見守る派です👌

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    回答ありがとうございます‼
    そうですよね(´;ω;`)なんか息子に悪いことしたなーって思ってきました。私も今度から本人のやる気スイッチが付くのを見守ってあげようと思います(ノ´∀`*)

    • 1月27日
なっち

同じくらいの息子がいます!うちの息子も保育園では「男の子にしては大人しい」と言われ、初めてする遊びや初めて行く場所では動かず、周りがどうしてるのかをじーっと観察。慣れるまで時間がかかります。

でも私は、ビビりで慎重な性格でよかったと思ってます。確かに活発さには欠けますが、危ないこともしないです。階段を降りるのもゆっくり安全に、いきなり道路に飛び出して行かない、私の手を離して猛ダッシュして行かない、知らない人について行かない、遊具で怪我したことも無く、他の子に怪我をさせたことも無く……今のところはですが。多分今後増えるんでしょう( ̄▽ ̄;)

男の子はもっと大きくなったら、友達につられて危ないこと色々やろうとします。慎重なくらいでいいんじゃないかな〜と勝手に思ってます🤗💭遊びは、私が先にやって「楽しいよ〜😍」って見せてるとやることもあります。本当はわたしももっとわーー!っと遊びたいんですが(笑)じっくり遊びたいタイプのようです🤣💦

  • おうちゃん♥

    おうちゃん♥

    回答ありがとうございます(^^)
    確かに危ない事はしないです‼他の子に付いて走り回ってても段差や階段になると冷静に降りてます。笑
    少しどんくさいのでケガはするのですが、友達を叩いたり押したりすることがないのでその辺は安心です(^^)ほんとに今から増えてくるのでしょうが…。笑
    私も一緒にわーって遊んであげたいのですが、私が遊んでるのを見て喜んでます…。私が恥ずかしいです。笑
    でもこういう子もたくさんいるんだなーって思ったらこのままでいいんだって思えます(ノ´∀`*)大人しい息子のやりたいようにさせてあげようと思います!

    • 1月27日
  • なっち

    なっち

    冷静になるの分かります(笑)想像してちょっと面白いです(笑)

    わたしの従兄弟の子は正反対で「誰にでもついて行くしすぐいなくなるし初めての場所でも初対面の人でも遠慮ないから本当に目が離せない」と嘆いていました。

    のんびり見守るのも良い母親っぽい〜と思いながら見てます(笑)(笑)

    • 1月27日