
末っ子について…2歳半になろーとしてる娘…言葉が話せません。たぶん1歳…
末っ子について…
2歳半になろーとしてる娘…
言葉が話せません。たぶん1歳半の子より話さないかもしれません。
2歳半にして言う言葉
マンマ、ママー。ワンワン。
ママーは上の子達にも主人にも、誰にでもいいます。
アンパンマンもマンマン
後は宇宙人語。親にも理解できませんが、なんとなく親だからわかる時もあります:( ;´꒳`;):
いただきますも、たーちゅ。とか。
おはよーも、いよーとか。
上の子達は2歳半なら既に普通に話してました。
上の子達がいるから、私達が先に何でも話したり、やってたげるから、覚えれないんでしょうか…💦
末っ子に対して赤ちゃん言葉とかは使っていません。
親が言ってる事はだいたいわかります。
3人目だからいつか話せるだろーとは思っていましたが、
親族から心配されるよーになり大丈夫かな…と思うようになりました。
周りの2歳になりたてのお子さん達は、ママー抱っこしてよ!とか、あっちに行く〜とか言いますが。
うちは、ママーのみ。
あと半年で3歳になるので、心配になってきましたが、大丈夫でしょうか??
理解はできるけど、言葉が出ないのは何故なんでしょ😰
- モモ
コメント

(^O^)
うちの子も全く話しません。
はーいとかも言ってたんですが今は全然。
喋りそうもないです。周りと比べると心配になりますよね。

おぶす◡̈♥︎
うちの甥っ子は、3歳まで全く喋れませんでした!
でも、3歳を過ぎた辺りから急に喋るやーになり、今ではベラベラ喋ってます‼︎
心配だとは思いますが、もし親の言ってる事を理解しているのであれば、もぉ少し様子見てもいいかもです😃
その子も末っ子です‼︎
-
モモ
同じ末っ子さんなのですね!
3歳過ぎてからお話できるようになったのなら安心ですね!
話すことは理解してますし、しっかり行動もしてるのでもー少し様子見てみますね😊2歳半にして大きいのですが、話さないので大きい赤ちゃんと接してるみたいです、可愛いんですけどねー- 1月27日

桃♡
この手の話はご心配なら病院へ連れて行って検査した方がいいと思いますよ。
-
モモ
検査とかできるんですか!
3歳健診で引っかかるかもしれませんので、それまで様子みてみます!- 1月27日
-
桃♡
発達の検査は生後3〜5ヶ月ぐらいから診てもらえますよ〜(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
フォローアップがあるぐらいですので‼︎
何も無ければいいですね- 1月27日
-
モモ
そーなんですね!1歳半健診の時は大丈夫だったんですが、発達の検査とはまた違うんですね!!!
ありがとうございます!
ほんと遅くてもいいから話しができたらいいんですけど。- 1月28日
-
桃♡
早く話したいですよね〜😊
1歳半、2歳で先生から特別な話がなければ大丈夫みたいです❣️- 1月28日
-
モモ
そーなのですね!!
今の所は様子見て3歳になったら健診があるので、まだ話が遅かったら相談してみます!!
ありがとうございます❤- 1月28日

おりんさん。
甥っ子がそんな感じでした...
周りも心配していましたが、母親が出産のため実家(私は嫁でした)に泊まらせていたら、いきなり溢れるように喋るようになりました。姑は「今まではパパとママと3人での生活だったけど、ここに来ると大人がいっぱいだからかしらね。」と言ってました。
喋らないだけなのか、喋れないのかそれは分からないので気になるようでしたら病院に行くことをオススメします。
-
モモ
3歳健診まで様子みてみます!それまで私もしっかり話しをしてみます!
甥っ子さん、お話上手になったんですね!!
早く末っ子とお話したいです❤- 1月27日

退会ユーザー
うちの次女もまだまだおしゃべりが出来ません💦💦
理解はとってもしています。
親やお姉ちゃんの話していることは理解してくれていて、指示も通じますが、2文語がまだまだです(>д<*)
たまぁぁぁに、ママいい?とか、パパもぉないょ❗とか言いますが、まれです💦
この前鼠径ヘルニアで入院したときに担当してくださった看護師さんが、言葉を理解してるけどおしゃべりが遅い子は、言葉の爆発期があると言っていました❗
なので、それを気長に待っています💦💦
-
モモ
2歳半にして、うちは一文語なので、心配になってきました😱
いい?とかうちも聞いてはくれます。
爆発期なんてあるんですね!!
私も気長に待ってみます❤- 1月27日

ママ
うちの親戚の子も4歳まで何言ってるかわからない言葉ばっかりで、小学校上がるまでに喋れるかな…と
みんな心配してましたが、今や親族の中でも一番秀才です💪🏻
-
モモ
4歳で話せるようになったのですね!
すごい!今じゃ秀才❤
うちも、いつ話せるかわかりませんが3歳健診まで待ってみようと思います!- 1月27日

えりっぴ
我が子も2語文は
ママ抱っこ と ハイチーズ
だけですよ!
あとは
最近やっと単語が
増えてきたくらいですね!◎
親の言うこともわかってますし、
生後四ヶ月の頃に
運動発達が遅いのが原因で
MRIの検査しましたが
何も問題なかったので
マイペースな子なのかな?
って感じです☆
たくさん話しかけたり
話せる単語に似た言葉から
聞かせてあげたりしたら
話せる単語が増えてきましたよ!(^^)
-
モモ
だいたい月齢同じなのですね!
うちは2語文はまだ話せなくて…💦
抱っこも言わなく、手は伸ばしてくるだけです!
ワンワンは言いますが…
たくさん話しかけてますが、また今日から話してみます!少しでも話せる単語が増えたら嬉しいですよね❤- 1月27日
-
えりっぴ
私がやってたこととして
息子がやってほしいこと、
やってること、
訴えてきてるであろうことを
私が言葉に変えてあげてました!
自分の目の前で手をあげてきてたら 『抱っこしてほしいの?』
コップ持ってアピールしてたら 『お茶飲む?』
などなど。。。
私が実践してることを
言葉の発達の先生に話したら
とても良いことなので
継続してください。
って褒められました!
最初は本当にこんなんで
話してくれるのかな?
って心おれそうでしたが。。。
時間はかかると思いますが
お互い頑張りましょう!(>_<)- 1月27日
-
モモ
私も抱っこ〜ってきたら、
抱っこかな?と聞くと頷くので、抱っこ〜は?と言ったり、おはよぉーとか常々話してはいるんですが💧
抱っこは、こー。
おはようは、はようー。
おやすみは、ちゅみー。
私が言ったら返してくれますが、自らは言いません…
あっ。じぃじぃは言います(笑)
あと、実家は車で1時間の所なんですがその付近に行くと、ちゅたー、ちゅたーと言います!着いた!という意味です。
理解は物凄くしてるので、大丈夫だろぅとは思ってましたが、なかなか二文語を話せなくて😂
私ももっと話しかけてみます!!
大きい赤ちゃんみたいで、まだまだ可愛いーとか思ってしまいます(笑)- 1月28日

MAXとき
多分アウトプットが苦手な子なんだと思います。
上のお子さん育ててたらわかると思いますけど、宇宙語じゃべってるならそのうち話し始めますよね〜
心配なら役所に連絡して、療育みたいな所を紹介してもらうといいみたいです。
-
モモ
上の子たちは、あまり宇宙語は話した事なく、3人目にして初めてです!
とりあえず3歳健診まで様子見てみようかな〜とは思いまひた!
それでも引っかかるようなら紹介してもらうのも手ですね!!- 1月27日
-
MAXとき
宇宙語喋らない子もいるんですね!!ということは、上のお子さん達はむしろ上手く喋ってた方なんですね。それと比べられたら、心配要素ありまくりですね💦
私の友達の子は一歳半で引っかかって要注意と言われて、三歳検診待たずに2歳半で主治医にグレーと言われてしまったので、役所に相談に行ったみたいです。
それで療育紹介してもらったそうですよ!- 1月27日
-
モモ
そーなんですよね…宇宙語みたいに何を言ってるんだろ?と思うのが初めてで、長女が早く話してて、同じ月齢の映像とか見てても、普通に話してるし、考えて自分でオリジナルの歌唄ったり。差がありすぎてびっくりしました〜真ん中の子も長女よりは遅めですが、2歳半には、たぶん2文語は話せてたと思います!
なので、うちの親族が余計心配しちゃって…。喋らなくないか?って…
あれしてーこれしてーも言わないし。
うちは1歳半では大丈夫だったんですが、3歳健診を待ってみよぅかな。と思ってますが、早めの方がいいんですかね??療育…ちょっと調べてみようかな。- 1月28日
-
MAXとき
上の方への返信みて、言葉のオウム返ししてる気がしました。
三歳検診待たれてもいいとは思いますが、もしお時間があるならば、早くに療育紹介してもらった方が楽しみもできていいのかなって思います。
療育=悪いイメージって私は思ってないので、子どもの発達について、関わり方について詳しく教えてもらえるなら行きたいなと思います。- 1月28日
-
モモ
オウム返ししてます!自らはあまり話せません!!
療育センターって関わり方についても教えてくれるんですね❤
1回調べてみます!!
ありがとうございます❤- 1月28日

ヨウ
私の子は全然喋りません😰思い切って療育センターに予約入れました。食事も全部介助しないと食べないし、イヤイヤ酷いしで下の子産まれて成長が止まってしまったように感じます😭
保育園や幼稚園とかに行けば言葉は出やすくなるんだろぉと思うけど、下の子がまだ小さいので下の子が1歳になったら一緒に保育園に預けながら療育もしていくつもりです💦
-
モモ
同じような月齢なんですね。
療育センターっていうのがあるんですね!!もー少しだけ様子見てみます!それでも離さないであれば、私も役所に連絡して紹介してもらおぅかな〜と思います!
集団生活をしたら、幼稚園、保育園に入れたら話せるようになるといいんですが!- 1月27日
モモ
そーなのですね😂
今何歳ですか?
月齢が下の子でも、よく喋ってるので大丈夫?とホントに思うようになってきました…