
コメント

あかちゃん
国民健康保険には扶養はないので、自分で国民健康保険、国民年金払うものだと思いますよ(^^;)

ママリ
国保には扶養はないですよ。
ご主人が世帯主になるだけです。
ご自身の年金もご自身で払います🙋

まみ
扶養は社会保険に旦那さんが加入している場合でないと適応されまさん。旦那さんが社会保険でない場合は、kさんは扶養に入れません。
旦那さんも今現在国民健康保険、国民年金をご自分で支払われてると思いますが、kさんも同じくご自分で支払います。
あかちゃん
国民健康保険には扶養はないので、自分で国民健康保険、国民年金払うものだと思いますよ(^^;)
ママリ
国保には扶養はないですよ。
ご主人が世帯主になるだけです。
ご自身の年金もご自身で払います🙋
まみ
扶養は社会保険に旦那さんが加入している場合でないと適応されまさん。旦那さんが社会保険でない場合は、kさんは扶養に入れません。
旦那さんも今現在国民健康保険、国民年金をご自分で支払われてると思いますが、kさんも同じくご自分で支払います。
「保険」に関する質問
不妊治療開始について 自然1年でダメで卵管造影も問題はなくでしたが そこから数ヶ月ダメなのでステップアップしようと思っています。 恥ずかしながら保険に加入していないので 今から加入しようと思っているのですが …
オンラインで美容皮膚科から内服薬を出してもらおとおもってます。これは自由診療なので保険適応でないことはわかるのですが、美容皮膚科のホームページをみると花粉症の薬もだしてくれるとありました。出せるものの中に…
お金の管理が下手くそで相談に乗って欲しいです🥲 みなさんどんな感じで支払いとかしてるんでしょうか💦 批判はいらないです。 今まで旦那が管理してて何にいくら払ってるのか旦那自身把握しておらず…自営業みたいな感じな…
お金・保険人気の質問ランキング
もんち
そうなのですね。
では、私は扶養とは全くの無縁でしょうか?
あかちゃん
入籍して約1年、その間から今はどうされているのですか?