

退会ユーザー
大体の生理のリズムが分かるものって認識で良いと思います。
基礎体温を測ると体温が低い低温期、体温が高い高温期の二段階のグラフが出来るのです。それを見ると病気が発見出来たり、生理が来る日を大体の予測が着けれたりします。
排卵日予測は基礎体温が綺麗な二層になってる方、すぐに高温期に移行する方でないとわからないので参考までに、、って感じです🤔
私は基礎体温を測るメリットは感じませんでした。ストレスになりますし、寝る時間や起きる時間を一定にしないといけないので。しかも病院いってエコーかけたり血液検査したら分かることだから必要もないですしね😒

むむ34歳
基礎体温をはかりだしてから自分の基礎体温がガタガタで排卵や妊娠に不可欠な黄体ホルモンが出ていないって事がわかりました。
自分の体質改善目的だったり、だいたいの生理周期がわかれば生理が来た日から遡って排卵日もわかるので
排卵日特定目的だったりで基礎体温つけてますよ😊

退会ユーザー
確実に排卵日や生理日が分かるものではありませんが、大体この辺りというのは基礎体温で掴めるものです。
生理が来ると低温期、排卵すると高温期。1ヶ月間通して体温が二層に分かれていないと、女性の体としてもしかして異常があるのかもしれません。
妊活していなくても健康状態のチェックのための手段として基礎体温を毎日付けるのはおススメです。

いと
まとめてのお返事で申し訳ありません。
みなさんのコメントを読んで基礎体温がどういったものなのか理解することができました!ありがとうございます(*´ω`*)
コメント