
昼間の授乳間隔やお昼寝に不安を感じています。生活リズムが適切か心配です。
生活リズムについてです!
朝8時~9時起きて授乳
それから昼間はあまり寝ず
1~2時間置きの授乳を繰り返し
夜8時頃入浴
そのまま暗い部屋で授乳-就寝で
日によって寝ぐずりで最終睡眠が
22時とか23時に寝ます!
そして朝方4時か5時頃起きて授乳して
8時~9時に起床なのですが
このリズムで良いのか不安に思う時があります💦
というのが昼間の授乳間隔が
他の方に比べて短くお昼寝なども抱っこ
じゃないと寝ないのでこれで大丈夫なのかと
不安に思い投稿させて頂きました💦
- yui¨̮♡(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

柊0803
2ヶ月ですから、まだリズムより赤ちゃんのしたい様に過ごしてあげた方がいいですね。
3~4ヶ月からリズムを作ってあげるくらいでいいですよ。
まだまだ新生児ですからね。
赤ちゃんに合わせてあげて下さいね!

まり
まだ2ヶ月ではリズムは出来にくいと思います!
うちの子も2ヶ月の時はたまに6時間寝てくれる時もありましたが、それ以外はほぼ3ヶ月置きにおっぱいとミルクでした!
お昼寝も抱っこじゃないと寝ませんでしたよ!
母乳ですか?母乳だったら、1、2時間置きの授乳はまだ普通だと思います!
3ヶ月に入ったぐらいから、ベッドで昼寝が少し長い時間出来るようになったり、夜も20時にあまりグズらず寝てくれるようになりましたよ🙌
-
まり
3ヶ月置き、ではなくら3時間置きにおっぱいとミルク、です😂
- 1月25日
-
yui¨̮♡
回答ありがとうございます!
やっぱりまだ早いですよね💧
夜は良く寝てくれるようになりました♪
完母です!
周りの人たちは2ヶ月くらいで
授乳間隔が2〜3時間になったとかで
なんでだろって不安でした💧
でもこれも問題ないんですね♪
娘のペースでやっていきます(*^^*)
ありがとうございます♪- 1月25日

退会ユーザー
うちの子もお昼寝苦手なタイプでした😓入浴時間早めるのは難しいですか?17時半が理想です(^^)赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドという本を買ったんですけど、これがわたしには合っていて(^^)育児の指標みたいなものになりましたよ!悩んだときは読み返して生活リズム考えてます(^^)抱っこでしか寝ないこととか、どうやったら寝てくれるか書いてあります(^^)
本にも書いてありますが、ママが辛くないなら抱っこのままでも大丈夫です。でももし、ママが辛いなら、変えることもできます(^^)
-
yui¨̮♡
回答ありがとうございます✩
入浴時間を早めるのは
全然可能なので早めに入れてみます!
そうゆう本があるのですね!!
色々ネット検索しちゃって…💧
全然大丈夫なので昼間は
授乳間隔を空ける為にも抱っこで
寝かせてます(笑)- 1月25日

退会ユーザー
うちもほぼ同じリズムです!
朝は8時~9時起き、お昼寝あまりせず、21時すぎから寝ぐずり、23時くらいに就寝、3時くらいに授乳……のリズムです!
寝んねの時は抱っこじゃないと寝ませんよ 笑
その子によってお腹すくタイミングとか眠たくなるタイミングがあると思うのでいいと思います😊✨
-
yui¨̮♡
回答ありがとうございます!
本当同じようなリズムですね!
やっぱり抱っこが落ち着くんですかね?
タイミング…そうですよね(>_<)
考え過ぎなのかもしれないです( ´・ω・`)笑- 1月25日

kokopelli
19時~5時くらいまでガッツリ寝ます。
ほぼ完ミです😅
昼間もほぼ寝てます😪が1時30分~2時間感覚でミルク~と泣いてあげてます。
日中なぜかミルク量が半分~3分の2しか飲まなくて小分けに飲んでる感じですかね😵
-
yui¨̮♡
回答ありがとうございます!
凄い寝てくれますね!!(゚ロ゚)
昼間ってちょい飲みに
なっちゃうんですかね?笑- 1月25日
-
kokopelli
産まれてから、ほぼずーーっと寝てます😪
なので、0ヶ月~1ヶ月の写真は9割寝てる写真しかありません😆
逆に心配になる程でした😅
今は日中少しずつ起きる時間が増えてきてるので遊んで貰ってます‼
ミルクだと母乳より消化も遅くお腹に溜まりやすいのでよく寝てるのもあるかもですねー- 1月25日
yui¨̮♡
回答ありがとうございます!
もう少し先からでも
問題ないんですね✩
今の時期はまだ赤ちゃんのペースに
合わせていきます(*^^*)
ありがとうございます♪