
コメント

退会ユーザー
1月1日に夜間断乳しました(^-^)
急に辞めると子供も不安になるから言い聞かせるのが良いと何かで見たので、断乳する2.3ヶ月前から、「もうそろそろおっぱい終わりだからね~」って言い聞かせてました!
が、やはり3日間くらいは泣きました(•́ι_•̀*)
でも、言い聞かせるのは良いと思いますよ!

ピッピ
どうやったって泣きます。笑
だって大好きな安心するおっぱいですもん💦
言い聞かせても我慢できないし😅
もうここはキッパリ心を鬼にして3日ほど戦ってみてください!!
おっぱいに絵を描くとか絆創膏とかの儀式みたいな事は別にやらなくても大丈夫です。
どっちも結果的にギャン泣きしますから😅💦
それよりおっぱいを見せないようにしてチューブトップや水着を着てお風呂に入ったり、家にいるときもおっぱいがすぐに出せない服を着て…
近所迷惑覚悟!睡眠不足覚悟で可哀想と思うかもしれませんが折れずにやりきってください!!
暗闇の中で抱っこしてトントンして泣いて泣いて時間がたてば泣き疲れて寝ます。
それから泣いて起きたらお茶を飲ませてまた寝かせます。
この繰り返しを3日!頑張ってみてください。
たまらず折れてしまった方が逆に子供が可哀想です。
断乳はしないで時間かかるけど卒乳させたほうがいいです。
例えば断乳してない子供が急遽入院する事になって母親は一緒に寝泊まりできない病院だった場合、看護婦さん達は子供を目一杯泣かせるそうです。
泣かせるしか方法が無いので。
流石に一日中寝ないでギャン泣きの子供は居ないそうですよ。
みんな泣き疲れて寝ちゃうって聞きました。
うちの子は男の子でかなりのおっぱい星人でした😵💦暇さえあればおっぱいで…💨
それに正直あの頃はおっぱいですんなり寝てくれるので楽でした。
ちょっとぐずってもおっぱい加えたら大人しくなって。
断乳したらどうやって寝かすの?と全くわからなかったです😭
断乳してからの寝かしつけも自分が楽になるように抱っこで寝かせるよりあぐらかいて横抱きしてユラユラしながらうんうん!大丈夫よ〜って言いながらトントンして寝たらそーっと寝かせて…
もう寝かしつけ方法は手探りで毎日毎日自分と子供にあった方法を見つけて行くといいと思います。
すぐこれで寝てくれた!ってのが見つかりますよ😆👍
大丈夫!あんなに一生断乳なんてできる気がしなかった不安だった私でも出来たから😆笑
かなりおっぱい命だった息子でしたので正直3日じゃ無理だな…一週間から1カ月は戦いそうだな😭💦って覚悟してたのに3日でおっぱい諦めて寝るようになったので感動しましたね😁
そのかわり中途半端なことをすれば断乳は無理です。振り出しに戻ります。より一層おっぱいに執着してしまうと思います💦
徹底しておっぱい出さない!見せない!触らせない!です。笑
ご主人にも相談して協力してもらって下さい。
かなり泣くので我慢してね!よろしくねと…
土日休みなら金曜の夜から始めましょ👍

退会ユーザー
私はまず昼の授乳をやめました!
昼の授乳がなくても寝るようになって1週間後くらいに夜も辞めて、断乳を試みました!
泣くのは覚悟で泣いても抱っこせずに背中さすったり声がけして1人で寝るように促しました。
それをしたのが1週間くらいで私は家がアパートで近所迷惑かなと考えて実家でしました。
1週間くらいして1人で寝れるようになった時は本当に感動しました😭
それまでは夜間2時間おきの授乳で何回も起きてましたが今は眠くなったら自分で寝ようとしてくれるし本当に楽です!
ちなみに断乳したのは1歳5ヶ月のときでした😄
徐々に辞めてあげた方が混乱しなくていいと思います!👍
-
ちぃー
ウチもアパートであんまりギャン泣きされると周りが気になってしまってました💔
昼間だと隣人さんいないので私も昼間からチャレンジしてみます!!
コメントありがとうございました!😆- 1月25日

ちぃー
詳しくありがとうございます!
ほんと断乳したらどうやって寝かすの?状態です!
おっぱいなしで寝る姿想像できません😂💦
とりあえず3日間!覚悟して取り組みます❗️
コメントありがとうございました😊
ちぃー
今から言い聞かせやってみます!
3日間!覚悟して断乳してみます!
それまでに卒乳してくれればいいんですが😂
コメントありがとうございます😊