
帰宅時間が分からない旦那。愚痴になるかもしれません。帰宅時間が毎日…
帰宅時間が分からない旦那。
愚痴になるかもしれません。
帰宅時間が毎日違う旦那さんの場合、連絡などどうされてますか?
私的にはお風呂も子供と合わせた方があったかいまま入れるし水道代節約になるし(追い焚き昨日がないため)、
夕飯もものによっては出来立てじゃないと美味しくないものもあるので、
だいたいでいいから帰宅時間が分かり次第連絡してほしいと伝えてます。
でも毎回、ごめんねわかったというだけで欲しい連絡が来ません。
今日も先ほど「遅くなってごめんね今から帰る」と電話が来ました。
私としては、遅いことに起こってるんじゃなくて何時になりそうなのか、もしくは何時か分からないならそう連絡が欲しいと何度も何度も何度も伝えているつもりなんです…。
別にあったかいお風呂も夕飯もいらないなら何も気にしません。
でもこうピリピリしてると、私って神経質なのかな…、と落ち込んでしまう自分もいます☹️
皆さんどうされてますか?
- とと(3歳1ヶ月, 7歳)

chibi_mogu
うちは諦めてます。
仕事柄、トラブルがあれば目安を伝えてくれてても夜中になるし、ある程度まって連絡ないなら諦めて勝手にしてます!

みななぎ☻
帰宅時間わからない旦那です💦
シフトはあって、一応時間が決まってますが、トラブルがあったりすると何時になるかわかりません😣しかも携帯はロッカーに置いておく決まりがあるので途中で遅くなるとかの連絡もできません💦
子供の生活はできるだけ毎日同じ時間にしたく、何時に帰るかわからないので基本的に旦那のことは待ちません😅ご飯もラップして机に置いてます💡お風呂も先に入って、先に寝かしつけてます😵うまく寝かしつけられて、旦那がご飯食べる時間とあえば温めたりしますが、無理な場合は自分でやってって言ってますね😂
前は旦那に合わせようとして、連絡がないことにピリピリしたりしてました💦今は全く合わせないので、子供の機嫌とかで自分のペースでできるので楽になりました✨

退会ユーザー
お気持ち分かります〜。
でもその日その日によって仕事量が違うし、夕方に急な仕事が入ることもあるからギリギリまで分からないというのがうちの旦那の言い分です…。でもそれでもいいというので、お風呂は冷め(お湯足し)、食事は出来立てではありません!
お風呂やごはん、旦那のためというのもあるんですが、なにより自分のペース配分もしたい(見通しをたてたい)というか(+_+)旦那がお風呂も食事も終えないと家事が終わらないという気持ちもあり、ぴりぴりすることがありますね。私は普段割と大雑把な性格ですが、ここは気になるのでととさんは神経質ではないと思いますよー!!

マシュー
うちも帰宅時間分からないです。
仕事の進み具合とか、忙しさとか、付き合いとかは私には分からない事なので、待つのを止めました!
ノンストレスですよー😊
お風呂は子どもと決まった時間に入る、ごはんは夕方に一気に作って帰ってきたら電子レンジで温めて出します。
できたてじゃないと美味しくない物は休みの日に作ります。
夕飯いらないのに作っちゃった場合は、次の日の自分の昼のご飯になるので問題なしです。

かすまま
うちもですー!
今○○~とかLINEきても結局帰宅は何時なんだよ!と思いますよね。
うちはご飯があれば出来たてじゃなくてもいいし、シャワーでも別に良いみたいです。それよりお疲れ様(ハート)って労って欲しいそうです。
こっちからしたら二度手間なんですけどね。

みんみん
私は絶対連絡してもらうようにしてます!
常に携帯持ち歩いていて連絡出来ない事
ないからです😊
いつ出産になるか分からないし、
連絡は常にとれるようにしといて!と
口うるさく言い聞かせてます!(笑)

かりん
うちもまったく同じです(^^;)
いつも直前に連絡が来ます。が、これでもまだよくなった方です😂
主人は激務なのですが、急に帰って来てごはんすぐ出せずにイライラされたり、ごはんを用意していたのに連絡なしで帰ってこなかったりが日常でした😞
ととさんのように、何度も何度も伝えましたが、最後には逆ギレでわからないもんはわからない‼︎トラブルが起きたら連絡する暇なんてないって言われ続けて、もう諦めました😖
まだ直前に連絡来るだけマシになったなーって思えるようになりました😂

モンブラン
どうしようもないので諦めてます。
その日の仕事の都合もあるでしょうし、トラブルで予定が狂うこともあるでしょうし。
女の私から見るとラインの一本ぐらい入れれるでしょって思っても、意外と手が回らない男性は多いようですし。
会社を出るときに一応連絡をいれてもらってます。
お風呂はどうにもならないですよね💦
ご飯は最後の一手間だけ残しておいて、顔見たらやったり、帰ると連絡来たあとにおおよその時間を逆算して仕上げたりしてますよ😄

たろきち
毎日帰宅時間はわかりません!
お昼に一回電話が来るのでその時に定時で帰れそうかどうか聞いて、あとは帰るよ〜コールを待ちます笑
うちもお風呂は追い炊き機能なし、プロパンなので沸かすのは一回にしたいところです。
なので、早く帰れそうな日はお風呂待ってますが基本的には息子と2人で入って旦那はシャワーです笑
ご飯は定時で帰って来るであろう時間には出来上がってるようにしますが、遅くなったらチンです( *˙0˙*)

カンナ
ウチもそうです😊シフト制なので出勤も帰宅もバラバラ、休みの日も分からないくらいです😅
朝7時に子供と起きて、夫に今日の出勤時間と帰宅時間を聞きます。
帰る時にも連絡を入れてもらいます。
お風呂は追い焚き機能がないので夕方子供と入浴し、お湯はそのまま。
夫が帰ったら高温にして足し湯して入浴してます。
夕食は帰るのに1時間かかるので電話が来たら作り始めます。
22時までに帰宅する時は一緒に食べますが、それ以降だと先に食べてます。
連続して遅くなるならカレーとか😋
鍋は休みのだけにしてます。
オムライスなら炊飯器でチキンライス作って玉子焼くだけなので楽ですよ✨
煮物も後から味が染みるので帰ってきてから温めてもいいですし!
自分と子供で精一杯なので夫は出来る範囲でお世話してます😭
自分も疲れたと思ったら夕食作りません!コンビニで買って食べてもらいます。

とと
ありがとうございました!
やはり皆さん工夫してらっしゃるんですね😌
そして男性はやはり連絡が苦手な方多いですね…。
先程旦那と話して、旦那が早かったとしても遅かったとしても私のペースで進めてしまうから、お湯が冷めてたり夕飯が冷めたり遅くなったりするけどそれは許容してもらうよう伝えました。
旦那が仕事で疲れてるからガミガミしたくないこととごめんということも一緒に言って、終わりました。
ありがとうございました😊

えりりん
うちもそうです!
シフト制で出勤も帰宅もばらばらです!
一応シフト表はあるのでみてますが、何時に終わるのかは分からず😅
連絡がないときは携帯見る暇もないのはわかってるのでこどもをお風呂にいれて寝かしつけてます。
ちょこちょこ連絡が返ってきて、もーすぐ終わるって言われてからけっこう時間がたって今から帰るという連絡がらくることはざらにあります😭
職場から家まではそんなに距離がないので料理は準備だけしてあとは火を使うだけにしてます☺
お風呂は追い炊きなのでこどもと先に入ったあとまた追い炊きしてます。
旦那の時間に合わせて動いてますね😭
旦那がお風呂前に帰ってくればこどもをお風呂にいれてくれるのでありがたいんですが…

柊0803
我が家は元々遅いのが基本と考えるようにして、「帰る」という連絡のみです。
我が家も追い焚き機能はないのですが、主人が帰宅するまでに大体食事、お風呂を済ませています。
気にするからイライラしちゃうんですよね、最初から「いない」ものと考えて過ごすのが一番楽ですよ♪
コメント