※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

旦那が無知すぎて、非常識すぎて呆れました、、結婚1年、今年35歳になる…

すみません愚痴吐かせてください
旦那が無知すぎて、非常識すぎて呆れました、、
結婚1年、今年35歳になる旦那
以前からちょいちょい、ん?ってなることもありました。
今回親族の結婚式に出席することになり、いい年こいてなにも知らないことに恥ずかしさを覚えます、、
式が今週末なので、服を用意していて、旦那に礼服どこ?って聞いたら持ってないと。
私が礼服持ってないの知らないのも悪かったですが、え?親族の結婚式どーやって出るんですか?
ご祝儀袋買ってくるよう頼んだら、ふつーの紙のやつ、、
ふくさの存在を知らない
筆ペン買ってきてもらったら、薄墨

うそだろ、、
幻滅しました、、
こんな旦那います?いないですよね、、

コメント

さらい

なかなかのご主人ですね。
( ̄▽ ̄;)

くるっち

薄墨はさすがにないですが、似たようなものです。

長男ですが、かわいいかわいいと義母に育てられた結果。
ゴミの分別すら?で、一人暮らしのアパートに義母に週一で来てもらう始末。

義母は亡くなりましたが、今は私が主人の母ですよ!
子どもが4人いる感覚です😅💦

  • くるっち

    くるっち


    ちなみに40歳です(>_<)
    息子たちを同じような大人にしないように、スパルタです💧

    • 1月25日
ともママ

知らない人は知らないですよ😅
冠婚葬祭がきっと無かったのでしょう。。
うちの旦那は25歳ですが、冠婚葬祭呼ばれた事なくておしえています。

み

今までにそういうことにご縁がなかったら知らないと思うんですが、、😥

そんな私も20歳の時始めて友達の結婚式に呼ばれてふくさの存在を知り、薄墨は最近旦那に教えて貰って覚えました。

ご祝儀袋は見ればわかるって感じですが…

そういう方っていっぱいいると思います😥

ぴいこ

私の旦那は30になりますが、常識的なことを知らず、これはこうなんだよ、こうするんだよと言っても忘れてたり間違ったりしますが、私だって知らないものは知らないですし、その度にお互い教え合ってます。

リリィのママ

すみません、読んでいて笑ってしまいましたが、私だったらドン引きです(´-ω-`)

育ちなんですかね~
そういうのって親が教えるべき事だし、もし親でなくても成長の過程で調べたり知ったりしますよね。

ちなみに私の友人の旦那さんが同じような感じで、ご飯食べに行ったときにすき焼きを知らなかったらしくて

  • リリィのママ

    リリィのママ

    ↑すみません子供に邪魔されて送信しちゃいました

    すき焼きを知らなかったらしくて..ご飯食べに行ったときに店員さんに〈しゃぶしゃぶとすき焼きどちらになさいますか?〉と聞かれて〈すき焼きをさってなんですか?〉って聞いちゃったらしいです。友人は顔から火が出るほど恥ずかしかったらしいですが、その後同じようなことが何度もアリ、最近では旦那さんのこと、馬鹿としか言いません。。

    • 1月25日
deleted user

うちの夫、お葬式が現地集合だったんですが、柄の入ったワイシャツを着てきてそっこー買って着替えてもらったことがあります😩
わからないなら調べてよっていっても、初めてのことだから知らなくて当たり前!って自分で言ってて、それがめっちゃ苛々します😂スマホがある便利なこの時代に調べようともしない💔何も考えてないんですよね…。
幻滅っていうところに共感して思わずコメントしちゃいました!

豆大福

今はインターネットという
便利な物がありますからね~
これでいいのかな?
こうするべきかな?
何が必要かな?など
まず緊張感を持ちますよね、普通。
そして分からなければ調べると思います。
自分の知識が足りてないという
認識すらなかったんでしょうね😱

ぐちこ

今週末なのにこの有様なのですか!?本人どうするつもりだったんですかね……。常識知らずというか、それで社会人がやれているのか、と……。35でそれは無いですね……。20そこそこならまだしも。事前に調べておくということもしてないんですもんね。そして1度も冠婚葬祭無かった(ということですよね?)というのも、どんな付き合い方をされているのか……いえ、すみません仮にも旦那様なのに悪く書いてしまいました💦💦ぜひこの機会にみっちり大人としての礼節を説いてさしあげてくださいorz