
夫が最近私のことを気遣ってくれなくて寂しい。育児や検診のことも無関心で、不安になっている。挑戦に不安を感じている。
ブルーなのかな⤵️
昨晩ふと思った。
そういえば夫は私から話さないと、
今日は赤ちゃんどうだった? とか
私の体調どう? とか聞いてこないなって。
検診あった日も何も聞いてこない。
カレンダーに検診行く日を書いてるから見てるはずだけど、仕事で疲れて帰ってくるからきっと忘れてるんだよね。
おはよう、おやすみ、行ってきます、ただいま
お腹撫でながら言ってくれたのに、いつからかなくなったな。
何だか寂しいな。
人によるんだろうけど、男はこんなもんかな。
自覚が出るの遅いっていうし。
ほんと期待したらダメだねー。
明日は検診だけど、仕事から帰ってきても何も言わずにおこうかな。
昨晩からブルー状態だから、あえて何も話さないでいたけど、何かを察したのか後ろからハグしてお腹撫でてくれたけど、今朝はご飯食べながらゲーム。
まぁー、いつものこと。
何だかバカらしいから私から話ふるのやめた。
育児始まって、仕事から帰ってきたら子どもの様子どうだったーとか聞いてくるんかな~。
今こんな状況でちゃんと出産に挑めるかな…
- しゅーみ(7歳)
コメント

ゆきだるま
出産は挑めます!大丈夫です!
ですが私の旦那は妊娠中1回だけ触って、聞いてくることなんてなく、産後も全然聞かない、抱っこしない育児しない人でした💦
最近やっと育児してくれるようになりました🤣🤣

めめこ
うちも妊娠中はそうでしたよ。
しゅーみさんと同じ様になんで聞いてこないの?って思いました。
だから健診行っても聞いてくるまでこちらから言わない様にしてました😅
お腹をなでてくれたこともありません。出産準備の買い物も行ってくれませんでした。
家事も何もしてくれなかったし、生まれてすぐは少しの間してくれましたが、今は何もしてくれません💦
かわいいかわいいと言いつつ、1日抱っこは数分あるかないか…。
人によると思いますが、うちの夫は何もしない男です(笑)
-
しゅーみ
何もしないのはツラいですね😭
買い物も付き合ってくれるし、家事も
やってくれます!
そこは助かってるんですが、赤ちゃんに興味ないのかなって思ってしまいます⤵️- 1月25日
-
めめこ
何もしない夫ですが息子にはメロメロです😅
生まれたらかわいい!ってメロメロになると思いますよ✨- 1月25日
-
しゅーみ
何もしなくても可愛がってくれるだけまだいいですかね😅
でも自分で俺イクメンって言っちゃうのは嫌ですが🙄- 1月25日

ぽよんぽよん
寂しいし期待しちゃいますが
毎日毎日聞いてくれる旦那さんの方が珍しいのかなーと思います💦
うちは育児始まって徐々に聞いてくれるようになってます(*^^*)
-
しゅーみ
確かに毎日は珍しいですね😱
週1回でも何かしら聞いてくれたら嬉しいんですけどね😵
期待しすぎないように出産したら変わってくれることを願います😂- 1月25日

あんな
妊娠中なんて一度も自分からお腹さわってきたりされませんでした笑
でも生まれてきたらかわいくてかわいくて仕方ないらしくて、もう8キロ超えてて重いのにベビーカーじゃなくて抱っこ紐をしたがるほど溺愛してますよ。
男の人は想像力が乏しいと言うか、目の前に実物がいないと全くといって良いほど実感がわかないんですよ💦
だからきっと生まれたら大丈夫ですよ❤
ちなみに私は検診の日は聞かれる前に私からずーーーーーっと様子を話してました笑っ
-
しゅーみ
私も今まで自分から話してました(笑)
エコーも見せてました😃
けどそれが疲れたなーって⤵️
今日からあえて自分から振らないようにしようかなと思ってます😅
夕飯のときも食べながらゲームなので😂- 1月25日

夢苺
マタニティブルーではないですか?妊娠中は細かいところまで気になるものです。
私は出産ぎりぎりまでつわりがあったのですが、もうお腹も大きくいつ何があってもおかしくない状態で私の旦那は友達と遊びに行って朝まで帰ってこない日などしょっちゅうでしたし体調どう?なんて聞いてくれるのは最初のうちだけで安定期に入ったら放置状態でしたよ!子供が産まれてもしばらくは自覚がなかったらしく、子供が寝返りをし始めて赤ちゃん語を話すようになってから手伝ってくれるようになりました。男の人はだいたいはそうなのかもしれません。
-
しゅーみ
今までブルーになったことないんですが、臨月入ってから小さいものが一気に押し寄せてきて😢
今までなかった分の反動ですかね😩
産まれてからも自覚ない人いますもんね😱- 1月25日

ちび
男ってそんなもんですよ😊💦あまり気にしないでください!
うちもそんな感じでした。いつも話すのは自分から、、、
子供産まれてからも、例えば子供が具合悪くて病院に行ったとしても
向こうから、どうだった?とは聞いてきません💦
全部私から話します😅
でもオムツ替えたり、休みの日はお風呂入れてくれたり育児には協力的ですよ😊✨
私は、子供のこと聞いてこなくても自分から色々話すようにしてます!
出産は大丈夫ですよ!私も弱音ばっかりでしたが乗り越えられました😊✨
なんとかなります笑!!
-
しゅーみ
最悪私のことはいいんですけど、赤ちゃんに興味ないのか心配ないのかってほんと思うんですよね😭
育児はきっとやってくれますが、やってって言わないとやらなさそうで😱
私も素直になればいいんですけど、意地張って聞いてくるまで言わんとこって今思ってます😫
なんとかなるって自分に言い聞かせておきます😂- 1月25日

すた
うちもそんなんでしたよ〜!
男の人ってそんなもんなんじゃないでしょうか(>_<)
気にならないのか、って何度も言ったことあります。
子どもが生まれて、可愛い可愛いと毎日メロメロですが体調のことなどは全く聞いてこないです😅
目に見えてどうこうしてないと、気にならないものなのかもしれないです。
-
しゅーみ
自分の身体から産まれたわけじゃないし、悪阻も経験してるわけじゃないから、これが父親母親の違いなんですかね😞
育児は二人でするもんだと思ってるので、夫を教育しなきゃと思うと大変です⤵️- 1月25日

らぱん
妊娠中から娘の様子はかなり気にする旦那ですが、オムツ替えるのはいまだに言われてやる感じだし、抱っこも娘がよく笑うようになってやっと自分から積極的にやるようになったくらいだから、今の態度はあまり関係ないと思います。
しゅーみ
最近なんですね😭
出産したら変わってくれますかね😅
あまり期待してないですが😂