※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

シャワーの練習中で、顔にかけるのが怖い。湯船外が寒いのでアンパンマンのバスチェアで洗っています。他の方のシャワーのかけ方や体勢を教えて欲しいです。

シャワーに慣れてほしくて、最近シャワーの練習?をはじめました!

とりあえず、今は勢いを弱くして足から上にのぼって
頭は、頭の上の方からかけています。

顔にもかけたいのですが、まだシャワーが怖くて泣いているので、ヒクッとなった時に鼻に入りそうでがっつりかけられません💦

今は頭の上のほうにあてたシャワーの水が顔にちょっとかかるくらいなのですが…

うちはお風呂場が物凄く寒く、体など洗うのに湯船の外に出すとギャン泣きしてしまうのでまだ沐浴にしていて、シャワーで洗い流す時だけアンパンマンのバスチェア?に寝転がせています!

みなさんはどのようにシャワーをかけていますか?
お子さんの体勢など…
参考にさせてください(*´ω`*)

コメント

おもち

うちは湯船で全部洗っちゃうので、
最後のかけ湯で弱いシャワーを頭からかけてます!

ゆず

シャワーで娘を膝の上に寝かせて洗ってます!頭に水をかける時は娘の首を持って上半身だけ少し起こしてあげて、頭頂部からザーッと流してます。
最初は目もつぶらないし口も開いてて、水が入るわ飲むわでギャン泣きしましたが、こちらが臆することなくシャワーかけてたらすぐ慣れましたよ^^*
今では髪の毛らへんに水がかかるだけで自分でぎゅっと目を閉じるようになりました。

まい

膝の上に座らせて洗ってます!
この時期寒いのでシャワーを使わないときは息子にかけているというかのせてます。

新生児のときから顔を流すときは頭からジャーっとしてましたよ。
首をしっかり持って顔が垂直より上に向かなけば目にも鼻にも入らないと産院で教えてもらいました。
あとはすぐにガーゼで拭いてあげれば大丈夫です。

クラリス

7ヶ月になりますがまだベビーバスで入れてます💦体重は8.5キロありますがまだ入るので、、

そして、わりと初期からシャワーがんがんかけてます!髪の毛流したあとはおでこぐらいに手を当てて「流すよ〜」と言いながらおでこからしっかりシャワー流します!水圧は大人の8割くらいでかけてます。保湿剤や薬はひっかり流したいので3回くらいかけます。
ちょっとくらいお湯が鼻や口や目に入っても大丈夫ですよ!慣れます。持論ですが、赤ちゃんはもともと羊水の中にいたんですし、大丈夫だろうと、、むしろ色々神経質になるとそれが伝わる気がするなーと思います。
たまーーーーーーに泣くことありますが、泣きやませようとあたふたしたり、ごめんね、と言ったりすると泣きやまず、むしろ大丈夫だよーとか、もう終わるよーと声かけながら丁寧に流したり、手で拭ってあげると落ち着くようですぐに泣きやみます。うちの子だけかもしれませんが、参考になれば☺️

yyy

がっつりかけています!最初はビクッとなってかわいそうかもと思いましたが、何回かしてるうちに慣れてきて今じゃすっかり慣れました!!特に男の子なので、水嫌いになってほしくなくて…

candy13

自分はイスに座り抱っこして座らせてシャワーかけてます(´∀`)
最初の方はシャワーヘッドのお湯でるところを直接頭につけて湯量を弱くしてサラーっと顔の方に何気なく移動してかけるって感じで皆、徐々に慣れていきました!さりげなーくやって、ささーっとカラダ洗い始めると、あっちも特に気にしないで泣かないですw

マホン

うちは浴室暖房とシャワーで暖めてからマットの上に寝かせて一気に洗っています。
顔を流すときは先に濡らしたガーゼで泡を拭き取った後、頭〜首を支えて(※まだ首が座っていないので)持ち上げて斜めにして、おでこ辺りにシャワーをかけて顔を流しています。
最初はギャン泣きしましたが、今はたまに口に水が多少入ってむせたりはしても泣きません。
あと、空腹だと頭洗うのも泣くぐらいでしたが、ある程度お腹を満たしてからお風呂に入れるようにしたら、ある程度荒くしても泣かなくなりました(^^)