※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が自分の思い通りに事を進め、平日の育児に配慮がないことに悩んでいます。美容室の件で怒られたことも含め、もっと協力的な態度を望んでいます。

夫がしんどいです。愚痴です。
自分の思い通りにならないと、大きな声を出したりしながら最終的には自分の思い通りに事を進めます。

一例ですが、今週月曜日と金曜日は夫は残業でした。木曜日は仕事帰りに美容室に行きたいと言われました。

私も土日に美容室に行く事はあり、その時は夫が子どもを見てくれます。が、平日は基本ワンオペです。お風呂も1人で2人の子どもを入れ、寝かしつけも1人でやっています。夫が帰宅するのはちょうどお風呂の時間頃なのですが、洗濯や風呂掃除をするからという理由で、お風呂から子ども達を出して服を着せるのは私1人。夫が風呂掃除やら洗濯をしている間はわたしは髪は濡れたまま、子どもと少し遊び、夫がやっと服を着てリビングに出てきたらやっとドライヤータイム。ちなみに、現在下の子が絶賛ママ!ママ!期で、もしドライヤーをしに行こうとすると付きまとい、夫がいる時も泣きながら遊んで?います。ドライヤーが終わると今度は夫の夕飯を温めたり準備し、夫がご飯を食べている間に私は下の子を寝かしつけにいきます。やっと寝ても今度は長男が寝るのですが、長男は中々寝つきが悪いです…
とりあえずいてもいなくてもワンオペ状態です。

本題に戻ります。私も働いていて、朝からずっとワンオペで毎日しんどいので別の日を提案すると予約が取れない(→これは仕方ない)、そんなに先まで待てないと言われ最終的には『美容室は絶対行かなあかんのやから、木曜日もう行くぞ!』とキレられました。平日に遅く帰る前提でどうしても行きたいなら、悪いんだけど、ごめんやけど…という態度にはならないのでしょうか?美容室や病院など、外せない用事は分かります。仕事で遅く帰るのも仕方ない。でも、平日に1人でやっている私への配慮がなく、自分の予定に難色を示すとすぐに怒る。怒るまでの会話、1.5往復くらいです。怒るの早すぎません??もうちょっと粘り強く交渉する気はないんかなと思います。

書いているとまた腹が立ってきました。長くなり申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら美容院行って来な!!と言います。
それで揉めて言い合いになる方が疲れます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    土曜日は病院に行きたいという内容でモメました。そうなんです、疲れてます笑
    もうこれから行っといで〜で済ませます😂
    夜分にありがとうございます😊

    • 6時間前
ママリ

普通の会話が成り立たない人といると疲れますよね…
全然普通の会話なのに
え?!その一言、悪意として受け取ったの?!
って人とか…
夫さんそーゆータイプかもですね😇

そーゆー方こそ子が巣立った後に後悔するんですよね

子はよーく見てますよ!
大丈夫です🙆‍♀️❤️
ママリさんの事、守ってくれるようになりますから❤️

はじめてのママリ

すぐ怒ってくると会話にならないですよね…さらに言い返すと向こうヒートアップして収集つかなくなる感じですかね?そうなるともう、こっちが我慢するしかないですよね…
大声でキレて相手を思い通りに動かそうするって幼稚です…(DVの入口みたいでちょっと心配です…)