
子育て中の引越しが非常に大変で、荷造りや夜泣き対応で疲れている状況についてお話しされています。新居の準備も進めているようです。
子ありの引越しめちゃくちゃ大変じゃないですか😱?
もうすぐ引越しで今ラストスパートです。
育休中ってこともあってほぼ荷造りは私がやっていて
やっと先日から夫も加わり処分する家具の解体や荷造りをしてくれました。
もうヘトヘトで…笑
夜も子の夜泣き対応があり基本私なので睡眠不足+疲れで寝起きからかなりの頭痛です🤦♀️
そんな今日も新居のエアコンやら搬入で行ったり来たりの1日になりそうです…🙄
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月のときに引っ越しました
産まれる前は、新生児〜1ヶ月なんて寝てるだけだから荷造りも荷解きも楽勝やろって思ってたんですけど、生後3週間ぐらいからベッドで寝てくれなくなって1日のほとんどを抱っこで過ごしたので詰みました😇
実母と義母に交代で来てもらって、抱っこしてもらってる間に静かに急いで荷造りしました、、、
1歳は1歳で大変だろうなと思います。お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰
去年、子どもが1歳半の時引越しましたがすごく大変でした🥲
旦那仕事なので私一人で荷造りして、してるそばから物出されるし全然進まなくて、夜は寝ないし睡眠不足。
挙句引越し数日前に子どもが熱だして、それが移り引越し当日〜3日目くらいまで夫婦で40度の高熱だして散々でした😂💦
暑い時期なので熱中症にも気をつけて、無理をしないようにしてくださいね🥲

退会ユーザー
うちもちょうどそのくらいの時と、2人目が3ヶ月のときに引っ越しました!
転勤族なので引っ越しが多いです💦
これだけ引っ越ししてるのに何から始めて良いかわからないです🤣笑

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇♀️
着々と日にちが近づいてきていますが終わるのか…と不安になってきました😂
しまったところから物出されて気づいたらあれ?どこに置いたの?!ってなり、荷造り一時中断して探し物の時間…ということが度々あり進みません😇笑
残りも暑さに負けずに頑張ります🔥
コメント