
娘の激しい反応に困っています。ストレスから怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります。怒鳴ったことがトラウマにならないか心配です。他の方も同じような経験ありますか?
自己嫌悪です
娘はうまくいうことをきいてあげればほとんどぐずらないのですが、喜怒哀楽が激しく泣く時も凄まじいです。
今日は朝からうまくいかずぐずったり泣いたり、出先でギャン泣きしたり……そして寝る前にカーペットにおしっこをしたことで(普段ならなんとも思わないのですが)…1日分が爆発しとても怒ってしまい、服を乱暴に脱がせたりしてしまいました…
仕事も育児もストレスを感じているつもりはないのですがたまに今日のようになってしまいとても落ち込みます…💦
怒鳴ったことが娘のトラウマになってしまわないのか…
私だけなんでしょうか…みなさんもそのようなことはありますか?
- ゆのまる

ここみるく
全然ありますよー!!
何故か一日中うまくいかない日ってありますよね😭
私も一歳の娘の寝ぐずりが激しくて、やっと寝たと思ってもすぐ起きてギャン泣き、抱っこしても反り返って暴れる、降ろしてもギャン泣きで足にまとわりついてきて、もーどうしたらいいのよー‼️うるさい‼️と叫んでしまうことあります。
少し放置するとしゃくり上げながら泣いていて、あーもうごめんね😭と思ってぎゅーってするのですが、たまにイライラが抑えられなくて、わーってなっちゃいます😭😭😭
自己嫌悪になりますよねー😖
解決にならなくて申し訳ないのですが、ゆのまるさんだけじゃなくて私も同じです😖
一緒に子育て頑張りましょうね😭

xみーx
あたしもありましたよ。
お母さんにも感情があるんです。
だから、たまには感情をむき出しにしても良いと思いますよ。
お母さんが後悔しているのと同様に娘ちゃんも、きっと「あっ!!」って思ってますよ。
こうゆう事を繰り返してお互い成長するんだと私は今だからこそ思いますよ。

ぱるたろ
ありますあります💦
うまくいかない日は寝顔見ながらイライラしすぎたなとか怒りすぎたなとかもっとかまってあげなきゃとか反省してます。
でも親もそーいううまくいかない日をいっぱい経験して成長していくんじゃないかなぁと思います。
あまり思い詰めずにそんな日はお子さんが寝てから好きな音楽を聞いたりテレビを見たり好きな事をして次の日にはリセット出来るようにリフレッシュしましょー!
コメント