![ちぇりー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来春、兄の幼稚園入園に伴い、電動自転車を購入するか徒歩送迎するか悩んでいます。子供の大きさや自転車の使い勝手が心配です。徒歩で30分かかる幼稚園まで、自転車で通う方や悩んでいる方の経験を聞きたいです。
来春、兄の幼稚園入園を控え、ペーパーなので、送迎のために電動自転車の購入を考えています。
ただ、雨の日に乗れないことを考えると、
徒歩送迎でもいいのかなと悩んでいます。
なぜなら、子供が大きめで、体力があまりない私が1人で上げ下ろし出来るのかが不安だからです。
私は身長は158センチくらいはあるので小さくはないんですが…。
20インチの自転車の試乗で、100センチ近い兄を前子乗せに座らせましたが、1人では無理でした…。兄は後ろのシートに座らせることにはなりますが、弟も兄が年長さんになる頃は結構大きくなると思うのでそれがかなり不安なんです。
慣れれば大丈夫なんでしょうか。
幼稚園は家から大人の足で徒歩30分くらい。
子供を歩かせると40分くらいはかかると思います。
毎日のことなので、
出来るなら自転車がいいとは思いますが、
この時間を徒歩で頑張ってる方いらっしゃいますか?
大変でもどうにか自転車で頑張ってるママさんいらっしゃいますか?
お話聞かせてもらえると嬉しいです☆
- ちぇりー♡(8歳, 9歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
園バスがない幼稚園なのですか?
私の周りでは徒歩20分以上の人は大体園バス利用です。
息子は保育園なので全員保護者の送迎です。私は、電動自転車です。
年長さんの双子ちゃんも前後に乗せて電動自転車の人がいますので、慣れればいけるかと思います。
雨の日は多少ならば雨風除けのカバーがあるのでそれをつければ使えます。
しかし、台風や雪など悪天候では使えません。その時は諦めて徒歩ですね。
とは言っても、そんなに歩かないこともありますので、現実的にはレインカバーをしたベビーカーとおんぶ紐とかそんな感じになりそうですね。
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
雨の日はどうされる予定ですか??(o^冖^o)
毎日40分の徒歩通園…疲れると思います。園での活動に支障が出ませんかね??💦💦前は高いので、厳しいと思いますー💦💦後ろだったら載せれませんかねぇ…お兄ちゃんにちょっとでも高いところに乗ってもらってから乗せると少しはマシかもです…
-
ちぇりー♡
お返事ありがとうございます!
やはり徒歩通園は現実的ではないですよね。悪天候時は徒歩を考えてました…。
来春なので、兄ももう少し早く歩けるようにはなると思うのですが、それでもまだ小さな子供ですもんね。
小学校の隣の幼稚園だったので、いいかなと思ったのですが、もう少し距離の短い隣の学区の幼稚園も考えてみようと思います!
自転車乗せる際に踏み台を使うのはいい案ですね!
ありがとうございます!- 1月25日
-
りんりん
もし、急に病気でお迎えになった時、あまり距離があると大変だと思います💦💦タクシーを駆使するしかないかと😭
踏み台持ち歩くと大変なので、車止めのステップや歩道の仕切り??(笑)みたいなのに乗ってもらうのでも全然違うと思いますよ!- 1月25日
-
ちぇりー♡
急な病気!ありえることですよね。
そういう時はタクシーも頭に入れておきます!
確かに、踏み台は持ち歩けないですね💦自宅で乗せることだけを考えてました(^_^;)
アドバイスありがとうございました!- 1月29日
![くまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまま
私なら、車買って3月までに運転の練習します。地域柄、車ないと不便なので…
でも、歩いたって、全然いいと思いますよ!
私は幼稚園のとき、一つ下の弟と私と母で歩いて帰ってました!30分くらいです。母は、自転車で迎えに来ましたが、かごに荷物を乗せて、手で押して歩いて帰ってました。
話しながら、野草をみつけたり、楽しんで帰っていましたよ!
-
ちぇりー♡
幼稚園、徒歩で帰宅された経験があるんですね☆
30分!すごいです!
お話しながら通えるのはいいなぁと思います♡
幼稚園の時だけですもんね。
もう少しゆっくり考えてみようと思います!
ありがとうございました!- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
雨のなか40分歩かせる方がよーっぽど全員が疲れるし大変だと思います。
体力ないとはいえ、2人育児をこなしてる方が乗せ降ろしできないとは思いません💧
2歳差の方は皆んな前に年少さん、後ろに年長さんで送迎してるし全然大丈夫だと思います。
雨の日は自分はカッパ、子供たちは自転車にカバー付けてるので雨の日に乗れないなんてことは一度もないです〜💦
うちはカバーはリトルキディーズ使ってます!
ちぇりー♡
お返事ありがとうございます。
公立幼稚園のため、園バスはないんです(´;ω;`)
徒歩20分以上はバスの方が多いんですね。
バスのある私立幼稚園もあるのでもう少し考えてみようと思います。
経験談が聞けて参考になりました!
双子ちゃんを育ててる方はすごいですよね!
のん
私の地元も公立は園バスないですが、2年保育しかなく、近場の人しか来てないと聞いてます。
私自身も、酷い台風だとタクシー送迎してました。
年に数度です。
現実的に考えて、3歳児も2歳児も風の強い日は飛ばされる可能性があるので危険で歩かせたくないですよね。
豪雨の日はこちらが見失うので歩かせるのは大変です。
ちぇりー♡
うちの近所には、徒歩10分以内は保育園しかなくて( ;∀;)
下もいるので、私立幼稚園も検討することになりました!
悪天候時のお話参考になりました!ありがとうございました!