
6ヶ月の娘が昼間泣き続けており、夜は寝るのが上手になったが、昼間は寝ぐずりが続く悩み。添い乳をやめたいが、ストレスが溜まっている。この時期の過ごし方やアドバイスを求めています。
6ヶ月になったばかりの娘の初育児です。
数日前から、昼間の寝ぐずりが半端ないです。
眠たくて眠たくて、ほぼ一日中泣いてます。
夜は一人で寝られるようになりました。
暗い部屋に、決まった時間につれていくと
10分くらいぐずぐずしてますが、スーっと寝ます。
添い乳やめるため、昼も夜も添い乳やめて1週間くらいです。
夜泣きもなく、夜は楽なのですが、
お昼近くの午前中から、夕方にかけてずっと寝ぐずり、、
抱っこもネムリラも効かず、
この寒さで外にも行けず、抱っこひもも、
大人しくはなるけど眠れないから下ろすとギャン泣き
泣き疲れて今17時すぎにやっとだっこで寝ました。
きついです、、いい加減にして!ってイライラもするし、
添い乳してしまおうか心折れそう、、
でも4月から保育園だし、添い乳はやめたい、、
こんなものですか?
この時期みなさんどう過ごしてますか?
寒さ&風邪引きなどで年明けからほとんど外出できず、
私自身もストレス溜まってます。
- もも(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
もともと布団に寝転がらせて
手繋げは
反対の自分の手をしゃぶってすぐ寝る
癖がついてるので
上の子はそうやってそれくらいのときには寝てました!

ポテト
同じですー😂😂
うちはまだ3日目ですが、なぜか3日前から朝大泣きして起きてそこから夕方までぐずぐずです…
今日は離乳食のストックも作らないとだし、やる事もたくさんあって1日中泣いてました…
夜は5、6回起きますが夜泣きではないのでなんとかやってます…
-
もも
きついですよね、、
今日もなんもしてなくて夕方です。笑
うちは幸い1930には寝て、夜は一度しか起きないので
夜の間に作り置きとかしてます。
5.6回起きは泣かれなくてもきついですよね、、、
おつかれさまです泣- 1月24日

さみり
うちもそんな日がたまにあります!
泣きはしませんが、あーゔー!キーキー!叫んでます😅
そんな時は横にしたら怒るので、うつぶせや座らせて遊ばせます!
とにかく遊ばせて疲れさせてます!
-
もも
まだ1週間くらいなので、毎日じゃないことを祈ります。
そろそろお風呂のしたくしたいのに、
だっこでやっと寝たから動けず
いいダイエットになると、前向きに、イライラしないように、、、
がんばります。- 1月24日
-
さみり
本を読んであげるとかトントンしてあげるとか、寝る前の習慣を作ってあげるのはどうですか?
それも習慣付くまで時間がかかるかもしれませんが。。
イライラするのはしょうがないですよ!
最初の頃はグズるわが子に、「眠たいなら早く寝ろっ!」って何回言ったことか💦
慣れた今では「うまく寝れないねー、かわいそうに、寝れるまで遊ぼうか」と少しは優しく接することができるようになりましたよ。- 1月24日
もも
いいなーとしか言えないです。笑
にゃんすけ♥︎
癖つくまでが
大変ですが
癖ついちゃえば楽なのでそれまで
根気よく頑張るしかないです😭
今下の子も授乳終わったら布団に
寝転がらせて
笑ったりあーあー喋って疲れたら
勝手に寝ていきます♪
もも
2人育児先輩、素晴らしいです。
わたしも引きこもりでストレス溜まってるところに、1日ギャン泣きが続いて、わたしも涙出そうです笑
でもせっかく添い乳やめる、って決めたのでがまんくらべですね
娘もかわいそうで、、、
どんだけおっぱい好きなのーって感じです。