
子育て中の女性がママ友を作ることに悩んでいます。初対面が苦手で孤独感もあり、赤ちゃん教室に参加するも緊張や不安を感じています。支援センターにも行けず、子どもと遊ぶ友達も県外にいるため相談相手がいません。
今日地域の福祉センターで
集団7ヶ月検診でした。
私はかなりの人見知りで
人懐っこいかんじの人に話しかけられ
待ち時間に少しお話しました。
きっかけは娘が笑顔をふりまいてた
からなのですが…笑
その人もお友達っぽい人いて
まわりも何人かお友達がいました。
もちろんいない人もいましたが…
娘は愛想いいのに
こんなんじゃママとしてダメかなーと
思うのですがなかなかお友達できません💦
作ろうと思って頑張った時期もありましたが
それがストレスで子育てを楽しめなくなり
一旦あきらめました(>_<)
ママ友っていなきゃ困りますかね??
いないと子どもがかわいそうですかね💦
とりあえず勇気を出して
明後日の赤ちゃん教室は予約しましたが
行くことを考えると緊張と不安で吐き気がします(;;)
同じ大学の友達はみんな県外にいて
1年に1回くらいしか遊べないし
電話はしょっちゅうするけど
子どももいないので相談できず⚡
初対面の人が苦手すぎて
ぐいぐいきてくれる人だったり
慣れるとかなり喋れるのですが…
たぶん近づくなオーラが若干出てるのも
自覚あるんです(;;)
どうしたらいいかわかりません😭
支援センターとか行くのも
なんか孤独感が増しそうで怖くて行けてません(;;)
- にこ😊(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

mm
私も人見知りですよ〜^ ^
集団の健診この前ありましたけど特に周りのお母さんと話す事なんてなかったですけどね〜🤔
支援センターも色々な所がありますよ〜!
ママ友で固まってる支援センターもあれば、それぞれ個人で遊ばせてる支援センターもあります^ ^
私はママ友で固まってる所は合わなかったので行かなくなりました!笑
支援センター等はえりリンさんと娘さんが2人楽しいって思える場所を探して行ったら良いと思いますよ〜☺️💕
無理に行く必要は無いと思います!
合わなかったら、また次の場所を探したら良いと思います!
私も初めて行く所は緊張するけどその場に着いて中に入ってしまえば大丈夫です!
初めて行く場所とかなら保育士さんも話しかけてくれたりするし孤独感はそんな感じないと思いますよ^ ^
子育て楽しみましょ〜☺️💕
にこ😊
コメントありがとうございます。
なんかそう言ってもらえると
気持ち楽になります(;;)
私人見知りなうえに考えすぎちゃう
タイプでなかなか自分からいけません💦
ママ友で固まってるとことか
想像するだけで無理です😱
いろんな支援センターあるんですね🌷
うちの地域は検診のたびに
1つの支援センターをおしてくるので
そこしかないのかと思ってました←
娘と楽しめるのが一番ですよね🙌
保育士さんも話しかけてくれたり
するんですね😁
子育て楽しみましょー💓
mm
私も考えすぎちゃうタイプです!笑
だからママ友で固まっている所は合わない!って本間に思ったので息子とのびのび遊べる所探しました🙂✨
地域と支援センターで検索かけたら色々出てくると思いますよ^ ^💕
緊張するのであれば慣れるまで小さいキッズスペースでも良いと思いますよ🙂
娘さんもママが楽しんでいたら、何処でも楽しいと思いますしマイペースに行きましょう✌️️💕
私達の子育てってこれからですし、保育園とかに通い出したら自然とママ友や娘さんの友達も出来ると思います^ ^✨
だから今は無理に作らなくても娘さんと2人で楽しく遊べたらそれで良いんじゃないかなって感じです☺️💕
私もそう思うようになって息子との時間楽しくなりましたよ😆✨
お互いにマイペースに頑張りましょうね✌️️💕💕
にこ😊
そうなんですね🤣
ママ友とかの前に
自分の子どもと楽しむのが
一番優先ですもんね🙌
なるほど!!
ちょっと検索してみます🔍✨
キッズスペースとかもよさそうですね😀
私が悩んだり不安に思ってたら
娘にも伝わっちゃいますよね💦
マイペースに
娘と楽しみながら子育て頑張ります!!
確かに仕事はじめたり保育園とか
通いはじめたらまた変わってきますよね。
丁寧に答えていただき
本当にありがとうございました💓