※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
家族・旦那

うちのだんな、耳おかしいのかな?赤ちゃんギャン泣きの隣でいびきかきな…

うちのだんな、耳おかしいのかな??

赤ちゃんギャン泣きの隣でいびきかきながら寝てる

えっ、この泣き声聞こえないの?

どれだけ「静かに!」と言っても、ドアの開け閉めや荷物置く音でかくて赤ちゃん起きる

えっ、あなたにとっての「静か」ってそれですか??

私がどんな思いで夜中授乳して抱っこして寝かせてるかわかってる?
私がドアの開け閉めや足音ひとつにどれだけ気を遣ってるかわかってる??

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

うちの旦那もですよ〜
娘が夜中泣いてても普通に寝てますし、すげーって思いました。笑
そのくせ足音やドアの開け閉めはめっちゃうるさいんですよね(°_°)笑

  • まるまる

    まるまる

    ですよねー😳
    なぜもっと気を配ってくれないのか…旦那のせいで起きたときはめちゃくちゃイライラしてしまいます💦

    • 1月23日
あゆ

旦那なんてそんなもんですよ(*´∀`)♪
夜泣いてても朝起きてきて聞いたらわかんなかったってしょっちゅう言われてましたよ(*´∀`)♪
でも具合い悪くて娘が夜中吐く前はわかるらしく、、笑
吐く前は必ず起きます( ˙ᵕ˙ )

  • まるまる

    まるまる

    吐く前に気付いてもらえたら安心ですね!聞こえる音と聞こえない音があるんでしょうか!?

    • 1月23日
リエ

ホルモンバランスが女性は産後変わるので起きますが、男は変わりませんので起きませんよ。なので、起きる方のが稀です。期待しない方が得策です。むしろ、諦めた方が楽です。私は、ホルモンバランスの話聞いて諦めました。起きたらラッキーくらいにしました。

旦那様が起こしたなら、旦那様に寝かし付けさせてあげましょう😊

  • まるまる

    まるまる

    寝かしつけてもらいたいのですが、旦那だとギャン泣きで、少し我慢してますが子どもが可愛そうになってしまいます😅

    • 1月23日
  • リエ

    リエ

    旦那様が寝かし付けに慣れるまでの辛抱ですかね💦我が家は、早々に寝かし付けは旦那の仕事になりました😊

    • 1月23日
  • まるまる

    まるまる

    そうですね💨うちの子はおっぱい大好きでおっぱいを枕にして寝ることもあるので、自分も正直、旦那だと心配です💦私も我慢して旦那に任してみないとですね!

    • 1月23日
  • リエ

    リエ

    我が家も、授乳=寝かし付けの時期ありました💦ただ、それは娘が夜9時以降は私の抱っこ以外だとギャン泣きしてどうにもならないからでした。ただ、その時でさえ、娘の大泣きスイッチが入るまで旦那が頑張ってました😅

    • 1月23日
  • まるまる

    まるまる

    ステキなご主人ですね!!
    うちも早く抱っこに慣れて任せられるようになって欲しいですー😭
    もう少し月齢が上がれば授乳も落ち着いてくると思うので旦那にも頑張ってもらいたいです!

    • 1月23日
  • リエ

    リエ

    旦那の寝かし付けでも寝てた分、ダメな時は落ち込んでましたけど(苦笑)
    早いうちから旦那様の寝かし付けで寝てくれると、上手く行くと夜間は授乳なくなりますよ。

    • 1月23日
deleted user

うちの旦那もほんとさっきギャン泣きしてるのに今も寝てます。洗濯物干してたので長く泣いてたんですけどね😅私は旦那寝たふりしてるて思ってます。笑 朝からいらいらです😡

  • まるまる

    まるまる

    他の方もおっしゃる通り、ホルモンの問題なんでしょうがイライラしますよねー😡今朝は旦那のせいで寝られなくなってグズグズでした👶そして旦那は出勤…

    • 1月23日
のぼざめ

赤ちゃんの泣き声で起きるのはお母さんだからって聞いたことがあります。
母性本能なんだとか…。
だから、添い寝でも赤ちゃんを寝返りで踏み潰したりしないんですって!
パパは、母性本能が乏しいので、泣き声に気づかずに寝てられるらしいですよ😊
…とは言え、大きい物音立てられてせっかく寝かせた赤ちゃんが起きちゃうのは腹立たしいですよね💦
うちは、起こしたら責任もって寝かしつけまでしてもらうようにしています😁

  • まるまる

    まるまる

    確かに!私はずっと添い寝ですが、危ないって思ったことはないですね。でも旦那とは怖くて添い寝させられないです…なんせ出産前一緒のベッドて寝てたときは私のことさえも上にのって潰してました😱寝かしつけてもらいたいんですけど旦那だと子どもギャン泣きで…子どもが可哀想になってしまいます💨

    • 1月23日
ぬん

わかります!
足音がとにかくうるさい!(笑)
忍者みたいな忍び足どっかでマスターしてくれないかなと本気で思います(笑)
産まれたばっかりのときは赤ちゃんの泣き声に無反応でしたけど、今はムクっと起きるようになりました😁
かと言って特に何かするわけでもないんですけどね(笑)

  • まるまる

    まるまる

    でも起きてくれるだけいいですね!うちもたまーに私がトイレしてる間とか背中トントンしてくれてたことありますが、しばらくして旦那が寝落ちしてました…

    • 1月23日
maki

あ〜〜わかります😣
男の人ってなんでそうなんでしょうね。
夜中は起きてくれなくていいのですが、とにかく物音がうるさい‼️
本やリモコン置く音も、マグカップ置く音も、ドア閉める音も、テレビ見て笑うのも大声、でかいクシャミ…
赤ちゃんが泣くとテレビの音量上げまくり…
やっと寝付いた!と思った瞬間に大きな音を立てられて…ビクッと起きちゃうこと数回。
殺意湧きますね(笑)

  • まるまる

    まるまる

    そうなんですよ!!とにかく物音!!
    もっと静かにしてと言うと、できないとか無理って言われます💨
    私ができてなぜできないんだー😡😡😡ってなります😭

    • 1月23日
えーなん

どんなにギャン泣きでも寝れるのが男の人です(笑)
女の人はお母さんになるため子どもの泣き声や下手したら動く音でも目が覚めちゃうけど、男の人はそういう機能はないそうです!
だから諦めなさいって病院で言われました(笑)

  • まるまる

    まるまる

    そうなんですね😭確かにちょっとうーんって言っただけでも私は目が覚めます👀
    せめて物音立てずに生活してくれ…

    • 1月23日
vickey

わかります!夜中何回も泣いて授乳したり抱っこしたり最終的には疲れて添い乳したりして、ぐったりだった翌朝に『昨日はあんまり起きんかったねー!』って言われた時は、ほんとに殺意を覚えました(笑)
でも、みなさん仰ってる様にホルモンの関係で主人に悪気はないんですよねー。。。😅うちは元々妊娠・出産前から私は眠りが浅くて主人の寝返りの音とかでもすぐ起きちゃうし、逆に主人は私が先に起きて物音立てても全然起きない人だったので、余計にかなと思ってます。

ちなみに、うちは私が怖いので(笑)物音は結構気を付けてはくれていましたが、それでも確かに『え、それで静かなつもり?』って時がままあり、それで起こした時は問答無用で寝かしつけもやってもらっていました。

  • まるまる

    まるまる

    寝かしつけてもらいたいんですけど、言うと「俺の今の音で起きたとは限らないだろ?」と逆ギレされたこともあり、子どもが旦那じゃギャン泣きなのもあり…旦那もおっぱい出ればいいのにと思います😅

    • 1月23日
  • vickey

    vickey

    はぁぁ?!
    ってゆうか、別にあんたのせいで起きた訳じゃなくても、親なんだから寝かしつけくらいしてよ。って、私ならキレちゃいそう(笑)
    おっぱいなくたって、ちゃんと慣れれば寝ますよー💦完ミの人だって多いんですもん。
    ご主人も、早く父親の自覚もってほしいですよね。。。

    • 1月23日
  • まるまる

    まるまる

    確かに確かに!私のときだっておっぱいあげずに抱っこで寝ることあります💨お風呂手伝ってくれてるんですが、それすれば俺の仕事終わりって感じです😰やっと寝かしつけた後にキッチン行ったら洗い物山ほどあるのにリビングでゲームしてて殺意を覚えました…

    • 1月23日
まめぴ

上の子を出産した産院で、ママは子供の寝息の変化1つで起きるような脳になっている、逆に男の人がその程度でいちいち起きてたら仕事に支障が出るから聞こえないように出来ている、それは人間が産まれ持った本能で何千年も昔、人間が狩をしていた頃からそうなっているのだからイライラしたってしょうがないと言われてから、起きないことにはイライラしなくなりました!
物音がうるっさいのはバカかと常々思います笑 せっっっかく二人寝たのにおこしたいのかな?嫌がらせなのかな?ってくらいうるさいです。息子が生まれて2年半いまだに、静かにしてと言います笑

  • まるまる

    まるまる

    じゃあお仕事してるママ&主夫の場合は理不尽極まりないですね😵😵😵
    物音はホントにどうにかならないですかね💨家での過ごし方をレクチャーしたいくらいです💧

    • 1月23日
deleted user

男の人って本当に聞こえないらしいです。すごいですよね!

  • まるまる

    まるまる

    すごいですよね💨💨💨
    最初、夜泣きが仕事に差し支えると悪いな…なんて心配してた自分がバカらしいです😵

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!起きても授乳かわってもらえるわけではないですが、何事もないようにイビキかいて寝てると蹴っ飛ばしたくなります。

    • 1月23日
mii

旦那はそんなもんです🤣
お風呂入れるから少し見ててって
何回も呼んでも来ないから見に行ったら
寝てるってことが多々あります!
男の人は泣きっぱなしでも関係なしに寝れるみたいですよ🤣

  • まるまる

    まるまる

    以前、俺見てるよと言ってくれたので別室で義母と話していて、しばらくして様子を見に行ったらギャン泣きで顔真っ赤にした子どもの横で爆睡してました。それから俺見てるよは信用していません、、、

    • 1月23日
おいも

分かります分かります!
男の人ってドア思い切り閉めたり物音立てますよねー!
あと携帯の音でかくしてたり!
何度注意しても、え?今のうるさかった?とキョトンとしているし…
アホなん?😐って呆れます。。

  • まるまる

    まるまる

    なんで数秒をけちって普通にガチャって開けるんですかね…
    ゆっくりやれば音しないのに😵

    • 1月23日
ままままくらぼ

うちもですよー^^;
足音と戸を閉める音!ホントいらいらする😑
鳴き声はパパには聞こえないよーになるってるみたいですね!
毎回毎回起きてたら大黒柱のお仕事に影響でちゃいますよ💦
赤ちゃんも、
あ、この足音はパパだな!これはママだな!
これはママの抱っこだな、気持ちいいなぁー
って違いを感じているんですよ☺️
イライラするけど、イライラしないでのんびらやってください♬
焦らなくても成長しますから👍

  • まるまる

    まるまる

    以前、夜間の授乳は何もできないにしても必ず起きて付き合ってくれるという旦那さんの話を聞いてすごいなーと思いました💨
    確かに、旦那でギャン泣きでも私が抱っこするとすぐ落ち着きます…
    スリングを手に入れたので、旦那に寝かしつけしてもらおうかな…
    そして背中スイッチを体験してもらいたいです💨

    • 1月23日
  • ままままくらぼ

    ままままくらぼ

    そんな旦那さん稀ですよ^^;
    多分そこは良くても、掃除しろだの、ご飯がどーのとか言ってくるとかあると思います^^;笑

    たまには旦那さんにやってもらわないとママの体持ちませんし、育児の大変さも分かってほしいですよね😁
    でも旦那の仕事を手伝えない分、ママにしかできない事も多いし、パパとママの違いを分かってもらえるようにたまにはやってもらいたいですね♬

    • 1月23日
  • まるまる

    まるまる

    せめて家事をしてくれたらこちらのイライラも半減なのにって思います😣同じ職種なので仕事の大変さがわかるぶん、あまり言えない自分もいて…
    もう少し月齢が上がって授乳も定まってきたら旦那休みの日に思い切ってでかけてみたいです!

    • 1月23日
  • ままままくらぼ

    ままままくらぼ

    そうですよね!
    育児より家事手伝ってくれた方がよっぽど助かるし、嬉しいですよね‼️
    でもその前にはまず育児を慣れさせて、俺すごいだろ状態にしてからの方がやり易いですよ😁
    仕事の大変さ分かるなら良かったです✨

    10分でいいからお散歩とかドライブするだけでも違いますしね!
    気楽にやりましょ♬
    赤ちゃんなんて物音しなくても起きたりするし^^;笑

    • 1月23日