
旦那との関係に悩んでいます。旦那は口が悪く暴言を吐き、私も言い合いがあります。優しい一方で、マッサージをしてくれるが、お願いに対して否定的。出産前で悩んでいます。
旦那と今後どう接していけばいいか迷っています。
旦那は喧嘩するととにかく口が悪く、一緒にいると不快だの、私の世話が一番の苦痛(世話といっても食事等ではありません、おそらく週末に一緒に買い出しに行ったり話したりする時間のことだと思います)だの平気で暴言を吐いてきます。
とは言え、私も言い方がきつかったり、ありえないだの最低だの言ってしまうので人のことは言えないのですが、なんというかセレクトする言葉は違います。
私→どちらかというと理論詰めで追い詰める言い方をしてしまっているかもしれません
旦那→自分が悪いことでも私の言い方や態度がきつくてイライラした等人のせいにしたり、話し合おうとしてもその時間がくだらない、無駄だと言います。そして絶対に最後は、このくだらねえ話を聞いてやってんだから、まじで時間の無駄、ほんとに一緒に居たくない話しかけないで等言ってきます。
つい昨日は旦那が寝ぼけてお酒をこぼし床やソファが濡れてしまい、これまで何度もあったのでイライラしながら拭くのを手伝ったら、イライラしてる私を見て逆ギレし、途中で拭くことをやめて寝転がって携帯をし始めました。
大抵酔っ払ってるときは話し合っても無駄だと思ったので翌日その話題を出すと、案の定私の態度が俺のやる気をなくさせた等責めてきました。
ただ、普段は優しく、ここ数週間はマッサージ等もしてくれているので、私が今日お願い出来るか聞いたところ、それって毎日しなきゃいけないの?負担だからほんとやめたいんですけど、嫌々やってるのわからないの?等言われました。
イラッとしましたがグッと抑えて、お腹も大きくなって腰も肩も痛いし、出来ればしてくれたらありがたいんだけど、と伝えるも、遠慮します無理です〜とバカにされたように言われました。とても傷つきました。たとえ嫌だったとしても言い方ってあるんじゃないかと思います。
妊娠前は私もよく言い返して喧嘩してましたが、もうここ最近はただ心が傷ついて涙ばかり出てきます。
あと少しで出産予定ですが、このまま一緒に生活していってよいのか迷っています。夫婦ってこんなものでしょうか…。
一緒に生活していくなら私は旦那がなにをしてもニコニコ接して暴言吐かれても我慢するしかないのでしょうか。
誰にも相談出来ず…。もし客観的に見て私に落ち度があるようでしたら直していきたいと思いますのでご意見いただければと思います。長々すみませんがよろしくお願いします。
- ママリ
コメント

さわたり
我慢しなくていいですよ!
モラハラではないでしょうか。
人様のご主人なのにすみません、子どもっぽすぎると思いました。
わたしならブチギレて実家帰るレベルです。
もう妊娠後期にもなるのに、ほんとにご苦労さまです😢
ご自愛ください。

☆まめお☆
私ならそんな人とは一緒にはいられません。
まだ大人2人だけの家庭で、そこまでの暴言を吐くなら子どもが産まれたら余計に暴言が増えそうです!
マッサージ数週間やっただけで『毎日しなきゃいけないの?』って。
子ども産まれたら、毎日何回もオムツ交換ありますよ?って感じです。
なんなら、子どもの方が何で泣いてて何を主張しているのか分からないので大人よりタチ悪いですよ(* ゚∀゚)
我が家は、主人が温厚で私がどちらかと言えば上の立場なので暴言や無理でーす!なんて言ったことないです💦
言葉を選んで相手を傷つけないように『今は、難しいから後でもいい?』って聞いてくる人です♥️
-
ママリ
返信ありがとうございます。
ほんと言葉を選んで傷つけないように言ってほしいです。
以前、なんでそんなひどい発言が出来るのか聞いたら、お前だって最低だのありえないだの言うだろ、お互い様だと言われました。全然言葉のチョイスは違うのに…と思いつつ、私の発言も相手を傷つけているならお互い様なのかと思ったり。。- 1月22日

𝙼𝚒𝚝𝚜𝚞𝚔𝚒
そこまでいわれて耐えてるのすごいな、って思っちゃいました、、すみません。、
私なら耐えれません。我慢できません。
妊娠中はほんとすぐイライラしたり不安になったり情緒不安定になるのでしょうがないことです。
なのに責める旦那さんを理解が出来ません。。
妊婦さんなのだから我慢はよくないです。我慢するくらいなら実家帰って距離置くなり、お互いすこしクールダウンさせてもらう時間なども必要だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
やはり異常ですよね。
あくまでも上記は私の言い分なので旦那には旦那の言い分があるとは思いますが、それでも妊娠してる相手に対して言っていいこと悪いことってありますよね…。実家は遠方なのですぐには帰れないのですが、この状況を耐えれないと感じるのが私だけじゃないとわかりほっとしました。ありがとうございます。- 1月22日

ぴっぴ
モラハラっぽいですね😱
そういう人って直らない気が…
完全にももめさんの事を下に見ていますし、自分の子を身ごもっている妊婦さんに対してそんな事が言える神経疑いますね😭
子供が産まれたらもっと酷くなりそう…
ちなみに普段優しいとはどのようにでしょうか?
文面を見ている限り優しさのかけらもないように思えます…
-
ママリ
そうなんです!ほんとにいつも上から目線で、夫婦なんだから対等だと言っても、お前のことを尊敬できない、対等に接してほしいならお前が成長しろと言われます。
普段優しいとは、キレていないときは口調も穏やかで、通院や買い物なんかにも付き合ってくれます。また、家事分担しているものは責任持ってやってくれます。
…ただ、ほんとに普段から一人でテレビ見たり携帯したりするのが好きな人で、仕事から帰ってきた旦那に私が話しかけても、30分もすれば、もういい?もう寝たら?と優しくですが会話を終わらせようとします。。なんで旦那は結婚したんだろうと疑問しかありません。- 1月22日
-
ぴっぴ
怒った時や酔った時にその人の本質か見えるきがします。
旦那さん、失礼ですが私は全く優しい人とは思いません(>_<)
逆に言えばキレてない時口調穏やかなのも普通、通院も二人の子供なのだから来れる時来るのは普通、買い物だって二人で行くのも普通、家事は分担しているのだからやって当然、ももめさんが旦那さんに優しいと感じている部分は一般的の旦那さんなら普通の事のように感じます(>_<)
モラハラ系旦那をもつ方はそれすらわからなくなってしまうのかもです!
感覚が麻痺してくるというか…
今のももめさんの週数的にも今すぐどうこうするのは難しいと思いますし、とりあえず今は出産に集中する事が1番だと思いますが、お子さん産まれても変わらなければお子さんに悪い影響が出る前に離婚を視野に入れてもいいかもしれません(>_<)- 1月22日
-
ママリ
そうなんですね…旦那には常日頃から、買い物付き合ってやってるだろ、いつもお前のやりたいことに付き合ってやってるだろ、どんだけ自分が恵まれてるか考えろ、等言われていたので、そうなのかと思ってました。普通なんですね。。
みなさんのご意見を聞いて、離婚を視野に入れつつ過ごしていこうと決心できました。ありがとうございます!- 1月22日
-
ぴっぴ
普通行きますよ、夫婦で買い物😱
やはり優しさではないですね…
優位に立ちたいがため?
ここで気づけて良かったと思います!!
おかしいのは100%旦那さんです。
惑わされないで、第三者の意見もしっかり聞きつつ判断してくださいね(>_<)- 1月22日

わかめ
思いやりのない言葉ばかりで私まで傷付きました。
そして妊娠中なのですね。。。
これからが大変なのに。。私なら一緒にいるの無理です😫
夫婦とはいえ他人なのでお互いが思いやれない関係はこれから先難しいと思います。
旦那さんは言葉のチョイスに思いやりもないし、平気で相手が傷付く事を言える方だと感じたので、ももめさんが我慢する事ばかりな気がします。
好き同士で結婚して子どもを授かったのに。。。
出産後が心配です😫!!
-
ママリ
ありがとうございます。
なんだかんだ好きで結婚し、今も普段は優しく接してくれるため好きなのですが…子供うまれてからもこの関係性だと子供に悪影響になる気がしてこわいです。
付き合っているときはそこまでひどい言葉は発しなかったので、私がそうさせてしまったのかもしれません。。- 1月22日

もち
まるで私の旦那のようです。
私の旦那も私の言い方態度が気に食わないと話になりません。
私が普通に話しても「お前めんどくせーから話になんねーよ」と言われますし暴言もあります。
バカにしたように言うのもありますし本当に最近離婚を考えてました。
限界で初めて義両親に相談して義両親から説教をされ今は様子見てますが、もう一度でも同じ事があれば離婚する予定です。
正直そういう人は何を言っても変わりません。5年も一緒にいても変わらずヒートアップしてるので。
義両親に相談してみてはどうでしょう?
それか1度キレて実家に帰ってもいいと思います。
そばにいると離れて行かないと調子に乗るので。
-
ママリ
ありがとうございます。
旦那もたしかに年々ヒートアップしています。暴言悲しいと伝えても、私が俺をそうさせている、他の人にはそうならない(歴代の彼女ともそうなったことはない)と言われました。また、喧嘩のたびに俺達は合わないんだよと言われ、それなら一緒にいる意味ないんじゃない?と私が言ったら、好きにすれば?離婚したければすれば?あーまじこの結婚生活無駄だったー等言われます。。まだ好きな気持ちはありますが、もう思い切って離婚した方がいいのか…と頭をよぎります。- 1月22日
-
もち
今は妊娠中で大事な時期にも関わらずそんな事を言える神経が分かりませんよね。
歴代の彼女と上手くいかずに別れてるのによく言うな〜と私なら鼻で笑います。
旦那さんがそこまで言うなら1度本気で離婚届を取ってきてもいいかもしれませんね。
分かります、まだ嫌いになれず許してしまいますが今後子供が生まれてもそんな態度で暴言を言うなら離婚を考えた方がお子さんにも悪影響になりますしいいかと思います。- 1月22日
-
ママリ
そうですよね…ありがとうございます。
離婚届だけはこっそり用意しておこうと思います。ほんとに限界が来たときは子供連れて出て行ってやろうと思います!- 1月22日

せじゅママ
うちの旦那も妊娠前は暴言吐きまくり『お前と結婚しなきゃよかった』だの『お前とはもう無理だから離婚する‼️出ていけ』だの散々言われ、喧嘩の原因も全て私のせいでした😂
『お前がちゃんとしないから』とか『お前の態度・言い方がムカつく』とか…
でも、ある小さな喧嘩(当時はそんなのしょっちゅう)で私の堪忍袋の緒が切れ
『だったら離婚してやるから離婚届けに書け‼️(賭けのつもりで準備してあったので😅)私だってあんたなんかと結婚して失敗だったわ‼️いっつも人のせいにしてるけどあんたもそーとー態度悪いし口悪いし何様のつもり?いい年して言っていい言葉と悪い言葉の区別もつかないわけ?その言葉でどれだけ私がキズついたかあんたにはわからないでしょうね?!いつまでも女が下手に出ると思うなよ‼️男なんだから自分が吐いた言葉(離婚する)に責任持て‼️』って怒った次の日謝った事のない旦那が『今まで辛い思いさせてごめん。でも、性格だからすぐには直らないと思うけど気を付けるから。』と言われどーせ何日ももたないだろうと思っていたら…いまだにキレたり、暴言を吐くことはなくなりましたよ😁
そして、今では笑い話になってます😄
長くなりましたが、確かに男性を立てる事も必要ですが、我慢する必要はありません😣‼️
まして、これから子供が産まれたら精神的にも(わからないことだらけで心配事とか増えるので)肉体的にももっと大変になるので…
それに、旦那さんが暴言を吐いたり、相手を馬鹿にした言い方をするのを子供が聞いたら嫌な思いをさせることになると思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
ご主人変わったのですね…羨ましいです。私も妊娠してからなるべく怒らないように自分なりに頑張ってきたつもりですが、あともう少し自分を変えれるように頑張ってみます。それでも旦那の態度が変わらなければ、本気で離婚しようと思います!- 1月22日

ママリ
よく耐えてますね(;_;)
酒癖の悪い人は治らないし、むしろ歳を重ねる事にひどくなります。
実際わたしの父はそうで、昔はなかったですがここ数年暴力的なところがあり、もう家族みんな父のことなんて見放してるのにそれにも気づかない残念な人間です。
お酒を飲んでない時にはそういう発言はないんですよね?
旦那さんはお酒を飲むと人が変わることは自覚してますか?
シラフの時にちゃんと話した方がいいと思います。
あとお酒の量とか決めた方がいいですよ(><)
お酒に飲まれるなんて大人として恥ずかしいと言ってやりましょう。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
酒癖年々悪くなっています。私は妊娠前から飲まないので旦那の気持ちはわかりません。
人が変わることは何度も伝えているのでうっすら自覚しているとは思いますが、酔ってる相手に話しかけるお前が悪い、せっかく気持ち良く酔っ払ってるのに嫌な気分にさせられるから口出しすんなと言われます。
↑ちなみにシラフのときにも同じこと言われましたのでこれが本心なのだと思います。さらにお酒は人生の楽しみだから制限するなとも言われました。そのため、それ以来その話題は出していないです。
私の親も酒癖はそんなに良い方ではなく、子供ながらにイライラしたこともありましたが…なんでよりによって結婚相手も酒癖悪い人を選んでしまったのか…今は後悔してます。付き合っていた頃は全然そこまでではなかったから大丈夫だと安易に考えてしまいました。。- 1月22日
-
ママリ
うわー、最悪ですね(=_=)
お前の人生の楽しみに人を巻き込むんじゃねーよって感じです。
てか酒が人生の楽しみとか寂しい人間だな。って言ってやりたいです。
それに1番心配なのはお子さんですよね(><)
その状態で子供にまで暴言吐きそうです。
聞く耳もたなそうですが、飲むのに条件つけたらどうですか?
飲む時は1人飲み、飲んでる時はももめさんと子供には一切関わらないこととか、時間は子供が寝てからとか、自分も話しかけないからそっちも話しかけないで用がある時はLINEにするとか、なんでもいいですがなにか条件つけた方がいいと思います(--;)- 1月22日

Hiii♡
モラハラと暴力は治らないと思います!
お腹にいるのに無神経すぎる
里帰りはしなかったんですかん
それもまた何か言われたんですか?
子供生まれたらちゃんとやってくれそうですかね?
きっと赤ちゃん生まれて育って行くうちにどんどんももめさんも強くなって行くと思います、
その時に子供の前で喧嘩ひどくならないといいですね…!
うちがそれなので思いっきり!笑
私も旦那も性格悪すぎて子供居なかったら離婚してます!
-
ママリ
ありがとうございます。
お恥ずかしい話、当初里帰りはしなくても大丈夫だろうと楽観的に考えて旦那にもこっちでうむねって言ってしまっていました。ただ、安定期に入った頃親から里帰りしたら?と提案され、私も色々調べたらその方が良さそうと思い旦那に相談したところ、なんで一度自分で決めたことなのに流されるんだ、強くなれ、人に頼ってばかりだよな、弱い部分直したら?等言われました。出産は、もっと言うと人生は、いろんな人に頼りながら生きていくものじゃないのかと伝えても、俺は一人で生きていけるし人に頼って生きてきたのはお前が弱いからだと言われました。
ただ、機嫌が良いときに俺も子供の成長がみたいからこっちでうんでほしいと言われたのが決定打となり、最終的に里帰りは諦めました(子供を楽しみにしてくれていることが嬉しかったからです)。- 1月22日
-
ママリ
途中で投稿してしまいました;
子供は基本好きみたいなので…やってくれると信じているのですが…(沐浴は旦那の担当とは決まっています。ただオムツは絶対やりたくないようです。)
子供が何より大切なので、育てる環境的に離婚した方がいいと判断したら意を決して離婚に動きたいと思います!- 1月22日
-
Hiii♡
あー…
あたしも一人目の時に二人目は里帰りめんどくさかったし里帰りやめようかなー?って言った言葉を覚えていて
こっちで産むて言ったやろ!とかボロクソ言われたけど産もうかなー?しかも一人目産んだばっかの時に。て喧嘩になりましたね笑
でもあたしがお前に任せられない!って、負けずに帰る!で押し通してあたしの家族とあっちの親戚に文句言われて里帰りできることになりましたよ!
大丈夫ですか?
本当にわからない事だらけで不安で
大変だと思いますけど頑張ってくださいね(∩´∀`∩)
一応、里帰りしない人だっていますから………
本当旦那見てるみたいでイライラしちゃいます♡すみません- 1月22日
-
ママリ
なるほど…似たような感じですね^^;
旦那から、金はいくら使ってもいいからこっちで頑張れと言われたので、産院も好きなところを選び、出産後も家事サポート等外部の支援を頼む予定です。(それに関してはすんなりokしてくれました。頼るなと言いつつ頼り先が親族じゃなければいいみたいです…)
なんとか…なんとか出産乗り切りたいです!
同じような方がいらっしゃってちょっと心強いです。ありがとうございます!- 1月22日

Hiii♡
そうですね…
でも育てる環境って何ですかね…
今私それが理解できなくて困ってます。
お金を取って(仮)モラハラに耐えるか
(仮)モラハラからは逃げられるけど
一人で子供を育てられるかの不安
子供はパパに懐いてるし
日頃は優しいし
ってなった時はどうしますか?
私はそれで今すごく悩んでます。
子供は懐いてるし日頃は優しいけど
喧嘩したら子供の前でも殴ったりするときはするしモラハラ、脅しとかするときは半端ない!
でもほとんどしない
優しい70
ひどい30
どうしますか?
子供の前での喧嘩は虐待だと言われてますが365日されてるわけでもなく
子供はパパ好きで
お金もそこそこある環境
どうしますか?
あ、すみせん
-
ママリ
なるほど…確かにうちもその状況になる可能性はかなり高いです。容易に想像出来てしまいました。
ほんとに悩みますね。。
子供に対しても私にするような態度や暴言を吐くようであれば離婚すると思いますが、私にだけ&子供は懐いているなら…躊躇してしまうかもしれません。- 1月22日

ぴぴぴ😎
モラハラだと思います。
他人の旦那さんにすいませんが、
クソガキですね(..>_<..)
人の気持ち考えて話せって思うし
こぼしたものの片付け
手伝ってもらっといて
ごめんなさいも言えないなら
保育園からやり直しかと😅
産後そんな方と赤ちゃんをかかえて
頑張れる気がしません💦
釣った魚に餌を与えないじゃないけど
その手の男性だと思います。
我慢せず、文句。
ダメなら両親を頼りましょう
大事な時期ですから(´・_・`)
どうかストレスを溜めずに
お子さんに良い影響があるように
してあげてくださいね。
-
ママリ
ありがとうございます。
ほんとそうですよね…。
今はなるべく旦那のことは考えないようにしてストレスを抱えないよう頑張ります。- 1月23日

まちゃ
私からするとももめさんの言い方や態度などで旦那さんがすごい負けた気がするのかな?って思います!!
簡単に言えば旦那さんが子供すぎるっていうか😅
暴言吐いて嫌がることを言って勝った気分になってるのかな?って
年齢がわかりませんが間違いなく夫婦間のあいだで精神年齢がももめさんのほうが上なのが旦那さんにはすごい伝わるのかな?って思います
まぁももめさんからしたらほんとにムカつくし大目に見てあげてるのもわかりますが😞
これからうまくやっていこーと思うのなら私なら上手に褒めたりしながらうまく使っていきますかね?ww
ももめさんが旦那さんを手のひらで転がしてあげる感じでね😊
結局男は子供ですからね!!
うまく扱えば成長する男の人はいくらでもいるかな?とは思います😅
ももめさんもそんなガキみたいな旦那さんの発言に腹がたつとおもいますが
ママリはけ口にしましょー😀
-
ママリ
ありがとうございます。
年齢は旦那の方が実は上で、付き合っているときは大人の余裕みたいなのを感じ惹かれましたが、今は全くそのようなことはなくなりました。。結婚したら変わったのか、私がそうさせてしまったのか。
ママリに投稿するまで、こんな家庭の事情を書いていいのかすごく悩みましたが、皆様のコメントを読んで随分心が救われました。告げ口みたいで?旦那に対して後ろめたさも多少ありますが、心の健康を保つためにもしんどくなったときはまた書き込みさせてもらおうと思います。ありがとうございます!- 1月23日
ママリ
お返事ありがとうございます。
私の言い方とかにも非はあると思うものの、やはりこどもっぽすぎますよね。
まだまだ独身気分が抜けないのか、普段から俺がやってあげている、俺はこんなにしてあげてるのにって言う意識があるのだと思います。
実家は遠方で飛行機に乗らないと帰れない場所で…ほんとは帰りたいんですが難しい状況なんです。。
さわたり
理論的に話されるから、言い返せずカッとするんでしょうね💦
やってあげてるとかいう意識がもうダメですよね。
何様ですか?と言ってやりたいです。
身重でしかも飛行機の距離だと難しいですよね、、、
わたしなら産まれてから少し様子見、変わらないなら赤ちゃんと一緒に離婚する方向で飛行機乗って実家帰ります😵
ご無理されず😢
ママリ
いろんなサイトを見ても、確かに男性は理論詰めされることを嫌がると書いていたので、私の言い方にも落ち度があるのだと思います。旦那からお前はしつこいと言われたりするので…。
やってあげてる意識、上から見下す意識は変わらないんですかね、もう諦めます。子供のために私も強くなり、1人で子供を守っていけるような力をつけたいと思います!ありがとうございます!