![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
出生前診断をして異常があってもなくてもきっと出産するということに代わりはないと思いますし、それなら20万は産まれてきた時に使ってあげたいですよね😌
以前の上司が高齢出産でしたが、検査受けずに元気な子を出産してますよ!!4年前くらいの話ですが💦
![まめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめり
私も高齢のため迷った末、胎児ドック受けました。8万くらいだったと思います💦
-
はる
退治ドックとは出生前診断とは別ですが??羊水検査ですか?
- 1月22日
-
まめり
胎児スクリーニング検査ともいうと思います。胎児をスクリーニングの専門の先生がエコーで詳しく見る検査です。エコーなので胎児に影響はありません。浮腫などを詳しく見ます。そして異常の可能性を見ます。可能性が高ければ次のステップ(羊水検査など)に進むか進まないか選びます。
普通に、胎児スクリーニングは妊婦検診の一環で20w頃に実施している病院もあると思いますが、私は胎児ドック専門の病院で10w以降くらいにしてもらいました😊- 1月22日
-
はる
なるほど!1人目の時も首の後ろや細かい所を見てもらった記憶があります!
それがスクリーニング検査かどうかはわかりませんが、一度先生に聞いてみます^ ^
貴重な情報ありがとうございました😊- 1月22日
-
まめり
ちなみに私の受けた病院はFMC東京クリニックという、専門の病院です。HP見ていただいたら、どういった内容かわかると思います!東京でなくても、他にもそういった専門のスクリーニングしている病院たくさんあると思います😊
- 1月22日
-
はる
ありがとうございます!!大阪でやっている所を探してみたいと思います!
退治に影響がないなら絶対その方法が良いですよね!- 1月22日
-
まめり
大阪でしたら、クリフムというところが有名だと思います!そちらの先生が確かスクリーニングの第一人者だとかなんとか…?😅
調べてみてください🌸- 1月22日
-
はる
わざわざありがとうございます😊調べてみます!!
- 1月23日
![ぺりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺりー
超高齢のため、新型出生前診断受けました。私が受けた病院は10万くらいでできましたよー。20万だと躊躇いますよね…💧
-
はる
そうだったんですね💦20万高すぎますよね。。
- 1月22日
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
受けませんでした。
不妊治療を3年し、39歳で流産後で授かったので、結果はどうであれ産む決心があったので。
はるさんは もし なにかしら陽性だった場合の事も結果が出てるのですか?
-
はる
ありがとうございます。
結果に対する答えも決めているつもりです。その気持ちは主人の方が強いですが。
私も1人目は長期不妊治療の末の顕微授精だったので、クアトロ検査を受けることにも躊躇していました。ですが、受けておいて良かったと思うので 今回も受けること前提でどちらにするか迷っています(TT)- 1月22日
-
❤︎り❤︎え❤︎
答え出てますね。
受けることは決めてるのなら結果も自ずと出ますよね。- 1月22日
![ぎりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎりー
クアトロ検査を受けて、結果が微妙なラインだったので出生前検査も受けました。
同じく20万くらいで高額でしたが、受けて良かったと思っています。
もし二人目を授かったら、クアトロ検査は受けずに出生前検査だけを受けようと思ったくらいです。
はるさん夫妻が、異常があっても出産されるつもりでしたら受けることはないと思いますが、私たちはもし異常があれば今回は諦めようと思っていました。
自分たち高齢夫婦が障害のある子を育てるというのはどれだけのリスクがあるか夫婦で話し合った結果、出した答えです。
両方受けてみた私の見解は、「クアトロ検査は無駄だな」ということでした。
もうお一人お子様もいらっしゃって、夫婦お二人だけの問題ではないと思いますので、旦那様ともう一度じっくり話してみてはいかがでしょうか?
-
はる
ありがとうございます。確かにクアトロ検査の結果はとてもアバウトですよね。微妙な数値が出てしまうと意味がないかもしれませんm(__)m
私もリスクを考えると産めないと思っています。だから1人目も検査をしたし、今回もどちらにするかを迷ってます。
ぎりーさんの体験談、とても参考になりました。もう少し時間があるので考えてみたいと思います!ありがとうございました。- 1月22日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
アドバイスではないですが、NIPTの値段について、
結構知られてないと思いますが、NIPTって海外ではめっちゃ安いんですよ。なので自分で手続きとかちゃんと踏む気力があるなら10万ちょいくらいで出来ます。
はる
ありがとうございます😊私の周りも、高齢出産でも検査は受けずに元気な子を産んでいる人が沢山います。
みんさんみたいに思えたらいいなと思うのですが、私は結果によっては産むことに迷いがあります。
そして検査は主人の希望でもある為、どちらをするか迷っていて💦
みん
旦那さんの希望でもあり、もしもの場合は産むことに迷いがあるなら、高くても検査された方がいいですね(*´ω`*)
結果で何もなくて産むとなれば妊娠中の気持ちは大丈夫かなと不安になることなく穏やかでいられると思いますし、何かあればやっぱり検査してよかったねと夫婦でどうするか話し合えますし💡