
毒親に育てられた方が結婚式で両親への手紙をどう書けばいいか悩んでいます。過去の虐待の思い出が辛く、親との関係は切れません。兄弟は手紙を読んで感動させたが、自分も同じようにできるか不安です。
毒親に育てられた方に質問です。
結婚式で両親への手紙は
読みましたか?読んだ方はどの
ようなことを書きましたか?
四月に結婚式をするのですが何か
書こうと思えば思うほど虐待を
受けていた頃の嫌な思い出しか
出てこなくて辛くて泣きそうに
なります。
結婚式後も実家から近いことと子供が
生まれることなどもあり親との関係は
切れることがありません。結婚式で
手紙を読まないときっと泣きながら
喚かれると思います。
どうすれば良いのでしょう…簡潔に
書いてもいいのでしょうか?兄が
二人いるのですが二人共結婚式では
新郎新婦共に1人ずつ両親への手紙を
読み上げていました。とても感動もの
でした。それを親が見ているので余計に
期待していると思います。
今からすごく悩みます。親不孝だ!
など批判的なご意見はお控えください💦
- ままり(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
毒親ではないですが、簡潔でも良いと思うし、ご主人が知っているなら新郎からの手紙だけにしてもらってもいいのではないかと思いますよ!

まかろね
私も嫌な思い出だけしか出てこなかったので、披露宴の時手紙を読みませんでした。子どもに感謝されるような育て方をしてないのに、感謝の強制は違うのではと思い…。何か言われるのも嫌だったので、代わりに花束贈呈だけしました。
-
ままり
私の親も感謝を強要してきます。
お前はこの家庭に生まれてこれて
幸せなんだぞ、と何度も言われた
ことがあります…自分達は毒親と
いう自覚がないみたいです。。
同じような環境の方からの
コメントとても参考になります!
私も何もしないと後々何か
言われそうなので花束など
渡そうかと思います…
ありがとうございました♪- 1月22日

あんこ
毒親ではないですが、
私は結婚式で手紙は読みませんでした。
みんなの前で手紙を読む意味がわからなかったし、感謝の言葉があるなら、直接言えばいいと思ったからです。
ザ、お涙頂戴!の演出が嫌で(ㆀ˘・з・˘)
最近は読まない人もそこそこいるみたいですよ!
-
ままり
読まない方も結構いらっしゃる
みたいですね!
後で簡潔な手紙を渡すくらいで
いいですかね…😔
コメントありがとうございます♪- 1月22日

退会ユーザー
あくまで感謝を伝える場所なので伝える感謝がなければ読まなくてもいい気がします。読まないとうるさいならばさらっとネットの例文をコピーするだけの短いのを読むとかですかね。
私は毒親までいくかは微妙で、でも読みたくないなと思って友達に言ったらえ?ってすごいびっくりされました。別にいいじゃないかと思ったけど私は感謝することもあったかなと思い直して結局は読みました。
どちらでもいいと思いますよ^ ^
いいお式を♩
-
ままり
ネットの例文コピー、
良いかもしれないです( 笑 )
やっぱりみんな読むものだと
思ってますもんね…私も結局
旦那の意見もありなんだかんだ
読むことになりそうです。。
参考になります!コメント
ありがとうございました♪- 1月22日

🏝🐠KiJiM🌺🏖
毒親なのに、今後も関わらないといけないのは嫌ですね😭💦💦
私の場合は、二人きりで結婚式したので、そういうのはありませんでした。
参考にならずにすいません💦💦
どんな虐待を受けたのかわからないので、なんとも言えませんが、産んでくれたのは確かで、お母さんが産んでくれたからこそご主人と出会えたわけで、産んでくれてありがとうって感じでいいんじゃないですかね?
あんまり、過去を振り返ったりしなくていいと思いますよ💡💡
-
ままり
旦那の仕事の関係で住む場所が
すごく近くなってしまいます😢
2人きりの結婚式素敵ですね✨
たしかに産んでくれたことと
今まで私にかかった経費には
感謝しています!簡潔な手紙
でもいいのかな、と思えました!
参考になります( ˊᵕˋ )
コメントありがとうございます!- 1月22日

ぱんぬ⑅
無理に読む必要はないと思うのですが、騒がれたりしたらと怯えるくらいなら簡潔に書くとか、ネットで拾ってくるとかどうにか切り抜けるしかないですかね。。
毒親との事ですが、お兄さん達には普通だったんですか?🤔相談できる関係なら、一度聞いてみてもいいかもしれませんね。
-
ままり
後々またヒステリーを
起こされそうなのでネットの
例文をちょっといじって簡潔に
書こうかと思います…!
何故か年の離れた私だけしつけ
とは言えない程の暴力や罵声を
浴びていました。
兄達にとっては普通の親だと
思います。でも兄のお嫁さんから
見ると兄はなんでもかんでも親の
いいなりで何も抵抗しないので
かなり不思議な親子関係だなと
感じたらしいです💦
あまり相談しても理解して
もらえなさそうなのでネットの
例文作戦で行きたいと思います😔
コメントありがとうございました♪- 1月22日

あるちゃん
毒親ではないですが、母とは合わず距離を置いてます。
簡潔で良いと思いますよ。
だってイヤな思いしかしてないんですもん。
産んでくれたことだけ、感謝はします。
-
ままり
私もこの世に産んでくれたことと
これまで私にかかった経費には
感謝しているので簡潔な手紙だけ
書いてみようと思いました💦
あまり理解してもらえることが
ないのでこのような意見を
頂けると何故かホッとします。
コメントありがとうございます!- 1月22日

かりん
わたしは結婚式で読まなかったです!
毒親ではなく、感謝はしてますが
あの感動させてやりましょうな演出が寒くて嫌いなんです←
なので、プログラムから削除しましたよ!
-
ままり
たしかに感動の涙狙い
みたいな所はありますよね💦
参考になります!コメント
ありがとうございます♪- 1月22日

りんご
毒親ではありませんが、やりませんでした。子供の頃からの写真とかもやりたくなかったのでしていないです
-
ままり
スライドとかもあまり
やりたいと思っていなかった
ので参考になります!!
コメントありがとうございます♪- 1月22日

あにゃか
毒親とは全く関係ないですが、友人の結婚式で手紙は旦那さんが読んでましたよ!
友人自身が涙を誘う内容は嫌だったみたいです😌
annaさんが嫌なら、手紙は無しにしたり、旦那さんの手紙の時間にしたり、花束だけとかでもいいと思います😊
-
ままり
旦那に読んでもらうのも
ありですね!!✨
説得してみます(ง •̀_•́)ง
参考になります!コメント
ありがとうございました♪- 1月22日
-
あにゃか
annaさんと旦那さんが主役の結婚式です!
やりたくないことはやらない方がいいですよ😉
やってよかったと思える式になりますように😌✨- 1月22日

ゆーめろ
結婚式場で務めてた者です。
(プランナーではありませんが)
いまは手紙を読まれない方も多くて
そういった方は旦那様の締めの言葉が
普段より長めにしっかりとしたものを
言われてる方が多かったですよ。
私も結婚式をした身ですが
虐待とか嫌な思い出が自身にあったら
きっと読まないと思います。
思い出しながら違う涙流すの嫌だし
せっかくの結婚式に思い出したくない
思い出ですし私なら読まないです。
読まない代わりにお花やウェイトドールなど
プレゼントで場を繋ぐのも有りだと思いますよ!
-
ままり
締めの言葉を長めに、など
とても参考になります!!
たしかにこんな気持ちで読むと
違った意味で泣いてしまいそう
です…
プレゼントを代わりに送るなど
考えてみようと思います♪
コメントありがとうございます!- 1月22日

パイナップルマミー🍍
一生に1回の結婚式なんですからannaさんが読みたくなかったら読まなくていいと思います︎︎︎︎︎☺︎
無理して読んだなぁ……って一生記憶に残る結婚式って……嫌じゃないですか?💦( ToT )
だからannaさんがしたいような結婚式にするのが一番ですよ︎︎︎︎︎☺︎
-
ままり
たしかに一生に一度の結婚式で
嫌な思いするのは辛いです…
ありがとうございます😢
優しいコメントいただけて
嬉しいです…!- 1月22日

ゆうか
わたしは幼い頃に両親が離婚し、父親と再婚の母と住んでいましたが、小3から中3まで虐待を受けていました。
いまはもう連絡すら一切取っていないので結婚式にも自力で連絡先をゲットした実の母しか呼んでいません。
質問と関係ないですが、それでもご自身の結婚式にご両親を招待したこと、すごいなと思い、コメントさせていただきました。
どうか幸せな結婚式になりますように!
-
ままり
ご連絡も取られていないのですね。
私は旦那の仕事の関係で実家とかなり
近い距離です。そのためなかなか
関係も切れずにいます…両親は虐待
した自覚がないので両親から関わりを
もってきます。
招待したというよりも親に反抗
できず、親がどうしても結婚式を
やれ、お前だけやらないのは
おかしいとずっと言い、やらないと
言うと旦那や旦那の両親の事まで
罵ってくるので私の親の見栄の
為に渋々結婚式を開いた形です。。
結婚式自体あまり乗り気ではない
ですががんばります!コメント
ありがとうございました!- 1月22日
ままり
主人には何度も説明しているの
ですがそこまで重大なことだとは
理解してくれてないです…
たしかに新郎からの手紙だけも
ありですね!参考にさせて
いただきます!!
コメントありがとうございます♪