
コメント

なつ
不育症の関連の検査だと思います。
血栓が出来やすいかどうか、など血液検査で解ります。
夫婦のどちらかが転座などで流産しやすかったりもします。
私は6回目でやっと出産できました。
ヘパリン+アスピリン、着床前診断で出産しました。
遠くても詳しい病院にかかってくださいね。

さらさら
こんばんは!
3度目の流産、とてもお辛いですね(T ^ T)稽留流産ってなんの前触れもなく、言い渡されるので心が追いつかなくて、本当に悲しく苦しい思いをされたと思います( ; ; )
私も3度流産し、不育症の検査、治療を受けて現在7週です。
私は保険適用の物と、適用外の物を一緒に受けました。
確か費用は6万くらいだったかと…
内容は血液検査でした。
そして見事に3ヶ所引っかかる項目があったので治療しながらの生活です。
元々通っていた産婦人科ではなく、紹介状を書いてくれるとの事で、名古屋にある不育・不妊症専門のクリニックで診てもらいました。完全予約制の為あまり待たされる事もなく、とても分かりやすく、丁寧にお話しをして下さる先生で、その後看護師さんとのお話しもできるので、今はそこに通って良かったなと思っています。
今はとても辛いと思いますが、納得のいくまでお話しを聞いてみるのが1番だと思います!

ピッピ
ありがとうございます。
まだ、検査は一度もした事ないので、体が戻ったらみてもらいます。ありがとうございます😊
退会ユーザー
お辛いですね。
心中お察しいたします。
不育症関連の検査の中に
掻爬手術する際に胎児の染色体異常を調べる検査もあります。
私も2回目の流産時に先生から勧められてやりました。
しかし、結果は出なかったので原因はわかりませんでした。
原因が分からなかったので、
このまま不妊治療を続ける意味はあるのだろうかと悩みました。
不育症の半数は原因不明になるらしいので、
先生や旦那さんとも相談しながら
検査を受けられればいいですね。
退会ユーザー
ごめんなさい🙏
間違えてなつさんの返信にコメント残してしまいました。
ピッピ
ありがとうございます。