※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

年子で出産した方に、妊活をいつ始めたか教えてください。男の子の産み分けをした方の方法も知りたいです。

年子で子どもを出産された方、生まれていつから妊活始めましたか?

元々姉妹希望だったので子どもは2人でいいなと思ってましたが、旦那が男の子がほしいということで3人目はできれば男の子を授かれればと思ってます👶🏻
我が子はどちらも産み分けはしてません。
1人目は妊活もしておらずアプリで排卵日2日前のタイミング、2人目は排卵検査薬を使用して強陽性のタイミングで女の子だったのですが、男の子の産み分けをした方どういうことをされたのか教えてください✨️

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目3人目が1歳2ヶ月差です!2人目が4ヶ月の時に妊活して、6ヶ月の時に3人目授かりました!

排卵日前日と当日で男の子でしたね🤔

4児のママ

2人目以降が年子です
3人目はいつ授かっても良かったので避妊せず生後4ヶ月の時に妊娠2ヶ月とわかり
3人目の産後6ヶ月で妊活して1発で授りました
3人目は排卵の4日前
4人目は排卵の2日前のタイミングでした!

kumi

年子ではないのですが、1人目が男の子で排卵日前日のタイミング、産み分けゼリーではなくサガミのポジティブサポートってゆう妊活ジェル使いました。
男の子を狙ってたわけではないのですが、後から見たらそのジェルがY染色体に良い環境らしく男の子だったのかなーと思っています😂

はじめてのママリ🔰

今上の子が3歳5ヶ月、下の子が1歳10ヶ月です。
今月から妊活始めました。

はじめてのママリ🔰

上2人は年子姉妹で、歳が離れて末っ子長男がいます。

1人目出産後は、年子〜2歳差で考えていて
生理再開後に妊活始めようとしてましたが、
ほぼ完母で結局なかなか来ず😭
離乳食進んでミルクに移行していったら、8ヶ月でやっと生理がきて、そこから始めました!

3人目も本当は歳を離したくなかったのですが、
上2人年子で連続で産休育休を取得していて
育休手当を貰うには一度復帰する必要があった為
仕事復帰した年の秋から妊活予定でしたがなかなか妊娠できず😂
結局上2人とは5歳差4歳差になってしまいました😂
3人目なかなか妊娠できなかったので不妊治療にも通って、
人工授精、1回目で妊娠したのが息子です!
排卵日当日でした🫡
産み分けをしたわけではなく、私自身はどちらかというと三姉妹希望でしたが
授かったのは男の子でした🥺
男の子もとても可愛いですよ💓