
私はフルタイムの看護師で、2歳の娘を私立幼稚園に入れたい。三交替勤務で不安。入園説明会でのポイントやアドバイスを求めています。
私はフルタイムの看護師です。2歳の娘を来年4月から私立幼稚園の年少の1つ下のクラスに入れたいと考え、2日後に入園説明会を聞きに行きます。私立の幼稚園で、きちんと学ばせたいと思う一方で主人も私も三交替勤務(私は勤務希望出せます)のため、私立の幼稚園だと行事などの面でも厳しいのかな…と不安になっています。
同じような状況の方、また近くに同じような状況の方がいた方の意見をお聞かせください。
また入園説明会ではどんな所を気を付けて見たり、質問すればいいかなど、経験者の方のアドバイスをいただければ助かります‼
- りなっぺママ(11歳)
コメント

きゃのんママ
行事の行われる曜日等は気にした方がいいかもですね!
私は娘が認定こども園に通っているので、幼稚園のカリキュラム後、保育園のように預かり保育がうけられます。
まだ今年から認定こども園になったばかりなので色々と難しいですが、内容は幼稚園なのに、保育園児のように働いている両親を割と優先?考慮?してくれるので助かります。こども園近くにあれば探してみてください!

ひつじちゃんママ
行事の行われる曜日と共に、振替休日なども確認しておくといいと思います。
あとは、お弁当持参の日があるかどうか、保護者会などの活動で、お手伝いに出ないといけないことがあるかどうかも、お仕事されている方は気にされているみたいです。
(例えば運動会前日準備のお手伝い、夏祭りの店番など…)
子ども園になっているとのことなので、ある程度の配慮もあるでしょうが、元々私学の幼稚園とのことなので、絶対にないとは言えないと思います。
説明会では、気になることをそのまま聞いていいと思います。
もし余裕があれば、職員同士の関わり(仲が良いか)、保育室の環境(物が整理されているか、掃除が行き届いているか)を見ると、なんとなく園の雰囲気がわかるかと思います。
もちろん、在園中の子どもたちがいれば、その子どもたちの様子も見てください。笑顔で活発、誰にでも挨拶ができるなど、普段の園での教育が見えると思います。
-
りなっぺママ
返信ありがとうございました。
とても参考になることばかり!何度か園庭解放で訪れている幼稚園ですが、幼稚園の雰囲気を知るとかあまり見ずに過ごしていました。意識して見てこようと思います。
行事ばかり気にとられていましたが、準備の方がむしろ大変ですもんね。その辺も確認してきます。
本当に丁寧にありがとうございました。- 9月15日
-
ひつじちゃんママ
グッドアンサーありがとうございます。
日中お子様が過ごす場所ですもんね!!信頼できる園であることを願ってます(^ω^)- 9月15日
りなっぺママ
返信ありがとうございました。
行かせたい幼稚園も2年前から認定こども園になって、それで7時~19時まで見ていただけるので私のような残業があるような親でも預けれるんだなーと思って選びました。
行事の行われる曜日、肝心ですね‼確認してみます。
ありがとうございました。
きゃのんママ
下の方もおっしゃってますが、うちも、こども園になったばかりなので、行事等のお手伝い多いです!
仕事は考慮しないわけではないですが、基本的には全員がやらなければいけないことになってます。
フルタイムだとキツいこともあると思いますので、その辺の考慮して貰えるか?とか、みた方が無難ですね…。
りなっぺママ
返信ありがとうございます。昨日ちょうど説明会でした。
毎月何らかの行事があって確かに大変そうでした。説明会は事務の方だけでしたので、「行事の前に多少役員さんには集まってもらう」、「役員は仕事の有無に関わらず1クラスで4人決める」くらいしか情報は得られませんでした。
平日毎日日勤ではなく夜勤のこともあるので、そんな空き時間を活用しながら頑張ろうとは思っています。
でも2歳児は市が幼稚園に入れるか決めるようで、定員15名の枠に入れるかは微妙な様子でした…。
ご丁寧にありがとうございました‼