

退会ユーザー
無理して話さなくてもいいかなと思います。私は人見知りだからーって使い分けてますよ(笑)
初対面1:1とかマジで無理だし親戚とか一言も話しません!

なな
慣れだと思います!
苦手だとそういうところへ行かないので成長する機会を逃していると思いますよ!
子供の学校とかへ行ったらそんな事言ってられないので、修行だと思って習い事とか始めたらどうでしょう!

退会ユーザー
上の方が言うように、慣れです!
大人になってからの人見知りは甘え、とビジネス系の講座で聞いたことあります😅私も人見知りで初対面の人と話すのは苦痛でしたけど、仕事で慣れました🙂無理に喋ろうとしなくていいので、ニコニコして聞き役になってればいいと思います!

退会ユーザー
私も大嫌いでした。目も合わせたくなくて。
でも旦那に
それは自分のことしか考えてないからだよ?
相手がどう思うか考えたら見られるでしょ。
自分のことしか考えられないような大人はだめだよね。
と言われてそうだと思って意識的に変えていきました。
今では平気ですよ!

はじめてのママ🔰
とりあえず話せなくても笑顔でいたら大丈夫ですよ(^^)
笑顔無くて無口だと無愛想って言われるだろーけど、笑顔が有って無口だと口下手なのかな?くらいにしか感じませんし✨

退会ユーザー
会話が得意な人、苦手な人いますよね
人見知りって言葉は便利です
言えば会話に参加しなくてもいいって空気が出ますよね。
最低限
笑顔で挨拶と近況報告ぐらいは出来といた方がいいとおもいます😊
ここでひとつ知って欲しいことを。
一対一のようなコミュニケーション
こればかりを続けるのは
ちょっと危険なんです。
たしかにターゲットを絞って
親密な関係を築くことにおいたり信用、信頼を重ねるのであれば間違いなくこちらがいいです。(結婚や恋人)
ですが対人関係のスキルを付けるにおいては一気に視野が狭くなり、心を開きすぎてしまい、ひとつの意見しか聞くことがないので判断材料が足らなくなり、結果人に対して考える力が一気に低下します。
よって対人スキルが低いままなので話せても『フォローしてくれる人』頼りになってしまい、『人見知り』ってことばをいつまでも使ってしまうことになると思います。
フォローしてくれる人だって
あなたのことも考えながら自分の意見も考えながら言ってるんです。
もう30過ぎてそんな人をあてにしちゃいけません😊
コミュニケーション能力が高い人は
当たり障りない会話から入って
知りたい情報を聞き出すために
予測がとても上手い人です。
なので
ちょっと努力してみましょう✨
いきなり話したりする必要は全くありません。
優先度は
夫の会社関係⏪夫の友人⏪親戚
たとえば親戚の集まりならば
たくさん人がいるなら自分一人が会話しなくても誰かがしてるので
それを聞いとくだけで時間は過ぎます。人見知り克服の優先度は低いですが、なにかあったときに助けてくれる存在にもなりうるのでじじばばの話は長くても聞いといた方が旦那さんの株も上がります。
ある意味一番ちゃんとしとかないといけないのは、旦那さんに直接関係してる友人や会社関係の方への態度でしょう。
夫の配偶者であるあなたは
もう家族の顔です。人見知りなので話せませんでは通用しません。
会う機会はそんなにないかもしれませんが、妻の態度は夫のことを見られてるとほぼ同じなので、夫婦ともども今後とも宜しくお願いしますという姿勢はとても大切です。主人は会社で普段どんなかんじですか?と聞いてもいいし、男同士で話してる時間が長くなってきたら席をはずす一言を言ってその場を離れてもいいとおもいます。
長くなりました
すみません

まみ
皆さんありがとうございます(´ω`)
一応、大人として恥ずかしくない程度には頑張っていますが、やっぱりなかなか上手く話せないときがあり💧
皆さんに教えて頂いたとおり、笑顔でなるべく聞き役に、
そしてなるべくたくさんコミュニケーションの場にでて、慣れていきたいと思いました
ありがとうございます(´ω`)
ご意見、とても参考になります!
コメント