![はるまさママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キツめにおくるみをしてひたすらゆらゆら〜
![うさまる(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる(21)
おひなまきはどうでしょう?
あと、泣く理由としては
・暑い、寒い
・寝たいのに寝れない
・服が気持ち悪い
とかもありますよ!
-
はるまさママ
昨日のぐずりは寝たいのに寝れないっていうのあったかもしれません、、!そういう時はやはり抱っこで寝付くまでゆらゆらしてあげるのがいいのでしょうか?😂
おひなまきなかなか難しくて出来ず、、!1カ月検診で助産師さんに聞こうかな😂- 1月22日
-
うさまる(21)
ママはきついけど、抱っこしてあげるのが赤ちゃんにとっては安心を得られると思うので、ゆらゆらしてあげた方がいいと思います😢
助産師さんに聞くのが一番分かりやすいと思います!- 1月22日
-
はるまさママ
そうですね、赤ちゃんの安心のため!と思ってがんばってみます!😊❣️
助産師さんのおひなまきをムービーにとって練習します!笑- 1月22日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
水の音とか聞かせると泣き止みますよ
泣き止んだらひたすらゆらゆらですね
抵抗がなければおしゃぶりでもすぐ寝ますよ◡̈♥︎
-
はるまさママ
水の音は初めて聞きました!ためしてみます❣️そしてやはりみなさん、ひたすらユラユラして寝付かせてあげるんですね!!根気との勝負、がんばります!
- 1月22日
![nika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nika
うちはホワイトノイズに助けられました😄
-
はるまさママ
ホワイトノイズ!初めて聞きました!早速調べてみます😊❣️
- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2週間からぐずり始めました💦
そういう時期なんですよね😊
ひたすら抱っこでゆらゆらしてました。
抱っこで寝かせてから置いてみたり
添い寝して寝かせてみたり
モロー反射で寝れなそうだったのでおひな巻きしたり、、
いつか落ち着く日が来ると信じて付き合ってました。
-
はるまさママ
わー!そうなんですね!そっか、そういう時期なんですね👶🏻落ち着く日はやってきましたか?どのくらいの時期に落ち着いてきますでしょうか?😃
- 1月22日
-
退会ユーザー
うちは1ヶ月の後半から少しずつ落ち着いてきたと思います。
夜長く寝る様になって助かりました。
2ヶ月になってからは比較的落ち着いてますよ😊
2ヶ月に入ると目が見えてくる様になるので
ぐずりだしても自分の拳見たり、拳しゃぶりしたり、メリー見たりして気が紛れてるみたいです。
今もお目めぱっちりですがずっーと自分の拳見て大人しくしてます。- 1月22日
-
はるまさママ
そうなんですね!徐々に徐々に成長していくと信じてがんばるしかない!
目が見えるようになるとメリーとか役に立ちそうでいいですね😊❣️今は何も見えなくて不安っていうのもあるのかな?安心のためにもゆらゆらがんばろう…!!- 1月22日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
うちはモロー反射で起きちゃうし、日々何十グラムも大きくなるので成長痛みたいなものがあるのかわかりませんが一晩中ムームームームー言っていました。
まずはおひな巻きをしてみます。
あとはお歌を歌ってみるのはいかがですか?赤ちゃんが泣いている時は、その泣き声をかき消す音量で。
家中を歩き回り空気をかえるという方法もよく聞きます。
みんな大変な時期なんだと思います。
とにかくママの声をたくさん聞かせてあげてくださいね〜
-
はるまさママ
そうですよね、みんな大変な時期ですよね!夜中にグズグズしちゃうとこちらも焦るし、声もあまりかけてなかったかもしれないです。。穏やかな気持ちで声かけてあげるように心がけます😊❣️
- 1月22日
-
なこ
あとから思うと、目がまた見えていない時期は不安もあるかな?とか、誰かいますか?的な泣きとか。あくまで私の考えですが…。
2ヶ月くらいになって体が少ししっかりしてきたら、もっとあやし方も増えますので頑張ってください🌟
いまうちは8ヶ月過ぎましたが、生まれたての我が子にもう一度会いたいなぁと思います。その時は大変過ぎたので…- 1月22日
-
はるまさママ
なるほど!確かに、気配を感じなくて不安になったりするのかな…!
体がしっかりしたらあやし方も増えるんですね!今は横抱きしかできてないです😣
生まれたてはあっという間に過ぎてしまうとよく聞きます!今しかないと思って楽しめるようになろう…❣️- 1月22日
はるまさママ
お包み巻いて抱っこしたことなかったです!早速試してみます😊❣️