
1歳7ヶ月の息子との子育てで疲れています。買い物がストレスで、息子がじっとしてくれず困っています。息子との関わりが面倒くさく感じてしまい、自分を母親失格だと感じています。
お世話になってます。
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
正直、子育て疲れました。
息子と買い物行くとイライラしてしまいます。
カートにじっと座ってくれない息子。
歩かせても一人でどこかに行ってしまう息子。
他の子はちゃんとカートに乗ってるのに…
お母さんの側から離れないのに…
何でうちの子はこんなじっとしてられないんだろう…
子供と遊ぶのも疲れます。
会話しないとと思っているのに、つい口から出る言葉は、もぅ無理、面倒くさい 、ばかり。
母親失格です。
- 梅干(6歳, 8歳)
コメント

さり
保育士をしています。
お母さんが大変なのは、母親にまだ
なったことない私ですがよくわかります。
一度支援センターなどの子どもを遊ばせながら
相談できる先生のいる場所へ
行かれてみてはどうですか?
買い物の時は
カゴに入れるのを子どもに
手伝ってもらったり
一緒に「今日は人参買うから🥕」
「人参を探そう」とか
声かけをしてみてはどうですか?
余計なお世話かもしれませんが。
1歳9ヶ月の姪がいますが
同じくらいじっとしていなくて
目が離せませんでしたが
少しずつ落ちきが出てきました!
まま、頑張ってください😊❤️

YuU·͜·ೢ ⋆*
分かります。
うちの子もそれくらいのとき
1人で勝手にどっかに
行っちゃうしカートは何なと
脱出しちゃうし普通の買い物なら
20~30分で終わるところ1時間
くらいかかっちゃうしで
私もイライラしてました😅!笑
「言っても聞かない時期!」と
自分の中で割り切ることにして
娘の行きたいとこについてったり
「お魚見に行こう??」とか
「お野菜どこかな~?」
「〇〇の朝食べるパンどこかな~?」
と一緒に探すようにしたら
着いてくるようになりました!
でもそれまでが大変
ですよね(´・ω・`)💦
-
梅干
うちの息子、何でもかんでもカゴに入れるんです…😢
ダメ!って言ってばかりで、これ入れて~!とかは言ったことなかったです❗
「言っても聞かない時期!」そう思って心に余裕を持たなきゃとわかってはいるんですが、かなかな難しくて…😢
参考になります!
ありがとうございます✨- 1月22日

花
うちのもカート嫌がるし、かと言って歩かせるとあっちこっち行きますよ( ;∀;)
しかも抱っこ嫌がって降ろしたら、ちょっと歩いてまた抱っこせがむ…めっちゃ疲れます…
話せる様になったら楽になるのかもですねぇ…育児大変ですよね(´・ω・`)
-
梅干
うちの息子も、抱っこせがむしで疲れます😢
言葉もなかなか出ないので、癇癪おこすしで…😢
周りの目も気になるし、難しいです(-_-;)
返答ありがとうございます✨- 1月22日

はじめてのママリ🔰
上の子が似たタイプでした。
下の子はずっとカート乗ってるし、歩くときもずっと私の横をついてきます、あまりにも違います、性格なんだな…と思いました。
上の子はまぁ大変で、私もノイローゼなるわ…って感じで、手をあげてしまったことも何度かありましたが、3歳で幼稚園に行き出して、色々良い事悪い事学んで、4歳にはだいぶ言うこと聞いてくれるようになりました。
まだまだ始まったところかもしれません…ここから2歳代はかなり大変かもしれません、でもまだ先は少し長いですが、終わりは来ます、相手の仕方や気持ちの抜き方も自分なりに身につけていきますよ!
お気持ち分かります。
ご主人に愚痴ったりして頑張って下さいね。
-
梅干
兄弟でも、違うんですね😓
とにかくじっとしてないので、イライラしてしまって、いい加減にしてよ!って怒鳴ってしまいます😢
顔も怖い顔になってしまって…😢
幼稚園や保育園に行くと落ち着いてくれるのかな?
返答ありがとうございます✨- 1月22日

れいな
私も今、子育てで行き詰まっています。うちの子の場合、最近自我が爆発して、超絶ワガママ。常に何かを訴えて1日中グズグズギャン泣き、友達の子と遊ばせてもおもちゃを取られたらそこからギャン泣きでなかなか泣き止まず。ワガママ炸裂で食べることを拒み始めここ最近まともにご飯を食べていません。食べないことでも非常に心痛しております。
内容は少し違いますが、同じく子育てにイライラしもう疲れました。
2歳に近づいてきて歩くようになったら梅干さんのような悩みもでてくるのですね(T_T)
わたしも周りの子はみんな大人しくぐずらないのになんでうちの子はこんなに1日泣いてるの?と比べて落ち込んでいます。
わたしはママリを見て同じような人がいることを知って、私だけじゃないから、この子の個性だからと言い聞かせてなんとか頑張っています。お互い頑張りましょうね。
長々とすみませんでした🙇🏼♀️
-
梅干
うちの息子も、殆んど言葉が出てこないので、自分の思い通りにならないと癇癪起こして、その場に座り込みます😢
正直、こっちが泣きたいよ💦って感じです。
まわりが、おとなしい子ばかりだと尚更不安になりますよね😓
返答ありがとうございます✨- 1月22日

カドソン
一緒です!
カート乗らないし、どっか行っちゃうし、商品に手を出すし・・・(^-^;
なので、もう息子と二人だけで買い物に行かないことにしました。
今現在も行きません(笑)
買い物は夫がいる時のみ!
なので、休日に一週間分をまとめ買いしてます。
夫も、これは1人じゃ無理だわと言ってました(^-^;
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
旦那さん、お買い物付き合ってくれるんですね😢
うちは、それがなかなか難しくて…😢
ありがとうございます。- 1月24日

葉月
買い物なかなか難しいですよね(>_<)
私も娘がそのくらいの頃は
買い物できなくてイライラして
何も買わず帰った事が
何度かありました。
遊ぶのも面倒くさい時だって
私も全然あります!
他のお母さんが完璧に見えて
しんどくなったりもしましたが
人それぞれ子育て違うし
子供もみんな性格は色々です。
比べるんじゃなくて
自分の子供をみていこうと
思ったら私は少し楽になりました。
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
私も買わずに帰ったり、買い忘れたり、財布落としたり…WAONカード落としたり…
落とし物は私の不注意なんですが、バタバタして大変です😢
他のママさんもきちんとしていて凄いなぁ…と感心するばかりで😢
そうですね!息子は息子ですよね!
楽になりました♪
ありがとうございます✨- 1月24日

mamami
うちの子も、1歳半から2歳くらいまでとてもひどくて
ほとんど買い物には連れて行きませんでした…
カートに乗せればあっち行きたい!と泣き叫び、暴れて買い物どころではなく…
カートに顔ぶつけて血がでたことも😢
じっとしていられないのが半年くらい…
いまも長時間は座っていられない子ですが。
連れて行くたびものすごい疲労感だったので
宅配サービス➕誰かいるときに一人で買いに行く
ようにしていました…
遊び相手をしても
イライラしちゃうので、
ファミリーサポートのかたに来ていただき
遊び相手をしてもらったりしてました!
いまだけ、と思って
育児も家事も手抜きできる手段を問わず手抜きしてみて下さい!
ぜんぜん母親失格なんかじゃないですよ♡
一緒にいるだけで
どんな母親でもこどもにはひとりの母親です♡
頑張るというよりは、楽しく子育てできれば、
なんでもアリなんだ!ぐらいに思っていたら
笑って過ごせるかもしれませんね。
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
うちの息子もカートに乗るのは断固拒否です😓
床に頭ぶつけたり、寝転んだりして大変です😢
うちは、家計に余裕がなく、ファミリーサポートなどお願いできなくて…
何とか、楽しんで子育てやっていこうと思います!
ありがとうございます✨- 1月24日

angelily
同じくーΣ(゚д゚;)笑
色んな事に興味津々の賢い子ですよね💕うちでは買い物の時、「一緒に」買い物してます( ˊᵕˋ )
一つ一つ面倒ですが、「醤油、これ、入れる」って言って、息子に取ってカゴに入れて貰ってます(^^)かなり気を付けてますが…
息子について行ったりもしました。あぁ、これが気になったんだ、と。
かなりギャーギャー言いますし、変な目で見られることもあります(´・ ・`)
やっっと最近落ち着いて、買い物のお手伝いありがとう〜って褒めたら喜んでます✨「にく!ちゃかな!んーじん!」とか言って、カートに乗ってくれてます(๑›‿‹๑)
心に余裕がないと、イライラして子どもと買い物なんてできませーん😭
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
私も色んな方が、「一緒に買い物」という提案を頂いたのでやってみました😓
でも、息子の興味は違うみたいで…
これからも、一緒に買い物して行きたいと思います!!
ありがとうございます✨- 1月24日

えいみママ
うちの息子も
同じようにカートに乗るのを嫌がり、
手を繋いで買い物、欲しいものがあると駄々をこねて床に寝る。
ありました!
でも、1歳10ヶ月ごろかな、
周りのおばあちゃんを見て真似たのか、
カートを押すことが好きになってました。
最初は、ふらふらして私の後を一生懸命着いてきたのが可愛かったです。
そのうち2歳ちょい前くらいには、
後ろを見ると息子が居ない!と、思って探したら、
いつも購入する、
バナナやヨーグルト(いつも買う銘柄)がかごに入れられて
しかも、息子が食べたかったお菓子まで入ってた時は笑っちゃいました。
子供は、みんなそれぞれ興味をもつこと違うと思いますが、、、
うちの息子は、言葉も成長も全部他の子供とは、
比べられないくらい遅くてイライラする時もあるけど、
それでも個性と思って育てる覚悟を持とうと毎日思ってます。
『うるさい』って、言って何回泣かせちゃたかな、『ごめんよ』
お母さん、お互い頑張りましょう!
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
うちの息子もカート押すの大好きです♪
お子さん、よく食べるヨーグルトかごに入れるって賢いですね(^_^)
お菓子も入れるところも可愛い~💕
うちも、私がラーメンをよく食べてるせいか、何故かそればかりをかごに入れます😅
個性と思う覚悟、そうですよね!!
何だか勇気付けられました!!
ありがとうございます✨- 1月24日

ミズキ
うちも一緒です。
カートに乗らない。一人でどこかに行く。商品を投げたり勝手にレジに持っていったり(苦笑)
たくさん声かけしてあげたいけど
一人になりたくてたまらないし早く寝てとか早くしてとかばかり。
楽しめないし無口になってしまって。
ストレスたまりますよね。本当に。
可愛い時なのにって頭では分かってるけど心がついていかないです。
こんな母親で大丈夫かな?心配と反省の毎日です。
-
梅干
返信遅くなりすみません😣💦⤵
私も一人になりたくて、早く寝てよ!って思います😢
口開くと止まらなくなりそうなので、つい無口になってしまいます😢
同じような方がいて、少し安心しました。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます✨- 1月24日
梅干
返答ありがとうございます。
一緒に買い物するの、良いですね!
余裕を持たなきゃ!とわかっているんですが、なかなか難しくて…😢
参考になります!
ありがとうございます✨