
赤ちゃんが夜中に何度も起きて泣いて困っています。長い間続いていて辛いそうです。同じ悩みを持つ方からのアドバイスや共感を求めています。
夜、かなり細切れ睡眠のお子さんお持ちの方いますか?😢
明日5ヶ月になる娘です。
3ヶ月になってから夜間は30分〜1時間くらいで
ヒンヒン言い出し泣き出します。
おっぱいで起きてるわけでもなく
モゾモゾしだして、体を捻ったりして起きます。
おくるみで寝かせても、部屋の明かりを調節しても
オルゴールを流しても、添い寝しても
たくさん遊ばせても、外出をして刺激を与えてもダメ。
ミルクも飲みません。
この生活が2ヶ月続いてます😢
何をしても長く寝てくれることはなく…
昼も寝ません。寝ても1回30分、しかも布団に置くと10分持たず泣きます。もう5ヶ月になるのになーと思いつつ…
更に朝方4時を過ぎると、15分間隔で泣きます。
いつか終わりが来るのはわかりますが
辛いのは今なのでそんな言葉聞いても気休めにすらなりません(;_;)
同じような悩みをお持ちの方
これをすると少しでも長く寝てくれたよ!というようなアドバイス頂きたいです。
アドバイスはなくても、うちも同じですという方がいればコメント頂けると自分だけじゃないと頑張れそうです😭
- ゆうり(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
うちは夜寝はじめは比較的寝てくれますが、朝方は頻繁に起きます💦
うちの理由は多分添い乳だからだと思うんですけど😅
昼間は抱っこじゃないと寝ません💦
昼寝布団に下ろすと秒殺で起きます💦(;-Д-)
アドバイスは無いです💦💦
昼寝を布団でしてくれ ないのかなり辛いです(;∀; )
コメント