
結納金についての基準や地域差、デキ婚における違いについて教えてください。
カテ違いましたらすみません💦
結納金って、私もらっていないのですが、結婚したら旦那さん側の家族からもらうお金ですか?
私の母に「なぜ結納金貰わないの?私ですら30万だったけどもらったよ。」と言われました。
地域によってもらうもらわない違うのですか?
デキ婚だと貰わないものなのですか?
貰うのと貰わないのの違い?というか基準教えてください🙇♂️
ちなみに嫁に行きました。結納金なしの話し合いはしていません。記念品に変えるという話もしていません。
結婚式あげてないから貰えてないんですかね??
- ヒスイ(1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
私も結納金は貰ってません🤔
昔みたいに仕来りとかそこまで
こだわってないので別にいいかなあって思ってます💡

re.mama
結納金は貰ってないです😅
今あまり居ないのかなって思ったりします
-
ヒスイ
今はあんまりないものなんですね!
- 1月20日

ゆう
私も結納金はもらってません。
そのかわり結婚式の費用を少し援助してもらいました😊
-
ヒスイ
そうなんですね!
結婚式もあげてないのでもしかしたら挙げた時援助ってことなんですかね😊- 1月20日

玲
私の場合、デキ婚ではないですが、結納金は貰いませんでした。
結納していないし、両家の距離が車で8時間くらい離れてるので顔合わせのみで押し通しました笑
その代わり、旦那の両親からは100万と冠婚葬祭で使える真珠のネックレスとイヤリングを頂きました。
今は、結納金もらわない人もいますし、結納自体しない人もいます。
知り合いには挙式したけど結納金無しの人いましたよ!
-
ヒスイ
そうなんですね!
真珠のネックレスとイヤリング!いいですね✨✨
今はあまりないんですね!
母に言われ気にしていたので、今はないのなら気にしないで済みます😊- 1月20日

あるちゃん
私もなかったですよ。
きちんと婚約からしてるならあるんですかね?
-
ヒスイ
なるほどです🤔
- 1月20日

ほのち
私も結納金なかったです。
うちは裕福ではないから結納金ないよって旦那に言われました🤣
-
ヒスイ
そうなんですね!
裕福、裕福でないでも変わるんですね!- 1月20日

★
私はもらいました💧
主人の家はTHE昔!って感じです😅
もらう時も凄い分厚い座布団に座って、結納金お盆に乗せて、、って感じ形を凄い気にしてました。。貰えたことはありがたいですが!
-
ヒスイ
ちゃんとしているんですね✨素晴らしいです!
私の実家は神社なので割と気にするので他の家はどうなのかなって思いました😊- 1月20日

退会ユーザー
昔は一般的だったみたいですが、最近は結納金なし、婚約指輪だけとかのところも多いみたいですね。
うちはでき婚でしたが、跡取りさんだし、実家も兄が結婚したとき結納したので結納金含め婚約指輪、結婚指輪真珠のピアス、真珠の指輪お祝いの一式してもらいましたよ。
でも、義弟たちは嫁姉も結納なしだったので、結納金もなく婚約指輪と結婚指輪だけでした。
両親の顔合わせすらない、家族もいらっしゃるみたいですし、その家庭によるのではいですか。
-
ヒスイ
そうなんですね!
私は指輪とか何もないですが、次男ですし、どちらかというと嫁に行きましたが私が実家の跡を継ぐっていう感じなのであんまり気にしないことにしました😊
両親の顔合わせは、デキ婚だったのでしましたが😅- 1月20日

退会ユーザー
私も貰ってません!
地域は関係ないですよ!
ウチは、お互いの実家にお金がないので貰おうとも思っていませんでした😁
-
ヒスイ
地域でなく裕福かで変わってくるんですね!
- 1月20日

退会ユーザー
結納していないなら結納金貰えないと思いますよ(ˊ•̤ω•̤ˋ)
既に結婚してお子さんもいらっしゃるようですしもう貰えないと思います💦
私も結納しなかったので結納金もらっていません(^ ^)
-
ヒスイ
無知ですみませんが、結納っていうものがあるんですか?💦💦
結納って何をするんでしょうか💦- 1月20日

匿名希望
デキ婚ではないてすが、私の実家で略式結納しました
食事やお茶の用意をしたり、結納品や結納返しの準備したり大変でしたよ。
結納金は貰うだけではなくお返ししたり、家でやらないなら格式ある食事処やホテルを探してやったり、みんなのスケジュールを合わせたり結構忙しいです。
結納は家と家との今後のお付き合いや結びつきを表すもので、結納するかしないかは基本は女性側が決めるそうです。
結婚する時に顔合わせ等で話し合いはされなかったのですか?
-
ヒスイ
そうなんですね!
結納っていうものを知らず、デキ婚でそれどころではなく今更言われて知ったので..💦
顔合わせでも、これからの話などを中心にしていて結納の話はなく..- 1月20日

きゅうちゃん
うちは結納を辞退しました😅
そんな家柄でもないし、向こうは結納品と結納金を用意し、こちらは会場を用意して半返し、が風習のようで、結婚式を自分たちのお金だけで挙げるつもりだったのでそういう建前に使うのはやめようと話し合いました。
-
ヒスイ
家柄とかもあるんですね!
そういうこともあるんですね!- 1月20日

退会ユーザー
うちは長男長女結婚で、家も昔からの地主兼地元で有名な医者だった家と、苗字帯刀の家…みたいな感じなので料亭で結納をして、その際結納金貰いました😂
最初、結納はするけど昆布とかのセットや、結納金は無しにしようって話してたのに向こうのご両親が用意してきてくれました。
ご結婚される前の婚約の段階で結納をするかしないかって話をするときに、結納金の話も出てくるんじゃないかなって思います!
-
ヒスイ
そうなんですね!
私は長女で旦那は次男なので、あまり気にしなくていいものなんですかね!
デキ婚だったので顔合わせの時結納とかの話所ではなく..😅- 1月20日

werewolf
結納金もらうもらうっていうけど、もらうだけじゃないですからね…
今はきっちりやらない人も多いですが、正式なやり方して、正式にお返しすれば、嫁側もそれなりに出費しますよ。
結納金で出費、お返しで出費するより、実用的なものに使う考え方の人も多いです。
-
werewolf
参考までに、うちは略式結納しました。
正式結納は、仲人のような人がお互いの家を行き来して結納の品を運びますが、略式は料亭などでお互いがその場で交換する形です。
主人実家から結納金100万円と、主人から婚約指輪90万
うちの実家からおため(半額のお返し)50万円と、わたしからお礼のペア時計30万
さらに、結納金は「これで結婚準備してくださいね」ということなので、家具や家電などの嫁入り道具を買います。
うちは80万くらい買ったので結納金でまかなえてません。
でき婚が関係あるかはわかりませんが、新しい家具や家電買わずに持ち寄るなら結納する必要ないかもですね。
嫁が家具家電を用意し、旦那側が家の敷金や水道、ガス、電気など住む場所を用意するというのも慣例だと思います。
今は気にする人あまりいないかもしれませんが。- 1月20日
-
ヒスイ
貰ったら結納返しなどするんですよね?それは知ってます!
私の家がしっかりしているので、そのへんはわかっていたのですが..- 1月20日
ヒスイ
そういうものなんですね!
私は気にしてなかったのでそういうものだと知れて安心です✨