
コメント

ぁぃる
大丈夫ですよ!
知ってる方で
ちゃんと育ててる人いますし。
心配は身体によくないですから。
特に心の病はどうしても、、、
赤ちゃんと一緒に何をしたいか考えて
みてはどうでしょうか?
出産前とか似たような病でもきちんと
出来てる方はいますし。
出来なくても最初だから出来なくて
当然なんですし。
なんで出来ないんだろて悩むよりは
頼ってもいいと思います。
実母と旦那さんがどういう方かは
知りませんが、育児はひとりでする
ものではないしひろさんが1人で悩むのも可笑しいかなて思います。
実母と旦那に病気とか関係なく、
育児とかのお手伝いをお願いしても
いいと思いますよ。
わたしの母は亡くなったので、甘えるとこがないですが甘えられるとこが
あるなら甘えてもいいと思います。
まとまりつかないですが、、、、、
心の病でもそうじゃなくても、、、、
育児はママが頑張るものではなく
頼っていいと私は思います。
どんなママであっても。

4人のママ👶⭐︎
私の姉が統合失調症です。
産後うつと再発をしました!
3ヶ月間くらい周りが面倒みて
ました!
サポートがないと本当にきついと
思いますし間違いなく再発する
みたいです😢
今はようやく落ち着いて一歳と
4ヶ月ですが子育てもして
仕事復帰もしてますよ!
でも旦那さんや周りが理解が
あったからこそ乗り越えれました!
なので無理せず周りを頼って
することが大事ですよ!
母乳は諦めて薬をきちんと飲んで
れば病状は落ち着きますよ😌

退会ユーザー
わたしは鬱病で精神科に通ってました💦
もう何年もお薬は飲んでませんが、やはり完治は難しいのか…よく不安定になってました😔💦
ですが、里帰りもせずに子育てできてますよ!
自分でも絶対に産後うつになると思ってたので正直驚いてます…💦
今はもう赤ちゃんが私の全てになっていて、可愛くて愛おしすぎて、、
逆に万が一が起きた時が怖いです。。。
-
ひろ
大丈夫な方もいらっしゃるのですね。赤ちゃんが可愛いと思えたら再発とかないかもしれませんね。私は今は胎動感じると可愛いなと思えます。
- 1月20日

まる☺︎
私は統合失調感情障害で妊娠中不安定になり妊娠中でもまだ飲める薬を飲んでました。
産後症状が悪化する可能性もあるかもしれないと言われ産科とすぐ連携が取れるように精神科がある総合病院での出産になりました。
しかし、出産したら症状が落ち着きすごく気持ちも安定してると言われ薬無しで今も生活できてます\( ¨̮ )/
気持ちが時々不安定にはなることもありますが、その時は旦那にサポートしてもらってます。
-
ひろ
私も総合病院での出産です。
逆に安定する場合もあるんですね。ありがとうございます。- 1月20日

moon
私社交性不安障害です。
一人目の時は産後欝もなってますが、姑のせいなので、よく実家に帰ったりしてました!
今回は薬を止めずに飲み続ける形で出産に挑みます!
そのせいか、妊娠中の今も安定していて気持ちは楽です(*^^*)
解離性なんとか?っていうのもあるらしいですが、それも薬で治まってます♪
必要であれば薬に頼っていいと思いますよ!
-
ひろ
そうですね、必要だったらまた薬に頼ろうとは思ってます。
- 1月20日
-
moon
私は今回里帰りなどしないので、薬は必須です。
産後も相談出来る機関が必要だと思ったので病院に話してそのまま通院続けることにもなりました。- 1月20日

退会ユーザー
元鬱+統失、8年程前から寛解です🙆
今でもふとした時に思考化声だけ現れますが自分でコントロールして打ち消せるようになりました😃
私は寛解してるからかもしれませんが、子育てにはなんの影響もありません✨
元々妄想型ではなく、ただ思考化声があり、時々視界が揺れたりする幻覚を見るだけだったので、
同じ統失といっても症状や度合いは人それぞれだと思いますが💦
ひろ
確かに、心配してるくらいなら赤ちゃんと何したいかとか、楽しい事とか想像した方がいいですよね。
産後はしばらく実家に行く予定なので、実母に頼ろうと思います。ありがとうございます。