
つわりで退職した女性が、挨拶が遅れたことで上司に怒られた。自分の配慮が足りなかったと感じている。
つわりでそのまま退職された方。
私は仕事中つわりが酷くなり、立ち仕事なのに、立っていられないくらい酷くなりました。
その後そのまま有給をとらせてもらい、退職となりました。
勤務先が、遠かったこともあり、
退職の手続きなどは郵送で大丈夫とのことだったので、郵送ですませました。
直属の上司には電話で相談、退職の連絡をし、同僚にはメールでつわりで動けなくなったため退職します。挨拶は落ち着いたら改めて行くのですみません。という内容のメールを送りました。
一ヶ月経ち、すこし落ち着いてきたので、ロッカーの整理や、挨拶などに行こうと思い、直属の上司に連絡したところ、連絡が遅い。すぐに挨拶に来なかったことを皆不審に思っている。
最悪な辞め方をした事を分かっているのか。と言われました。
確かに、ロッカーの整理に関しては、次の人が入って来ることを考えてみれば遅かったと反省しています。
しかし、つわりできつくて挨拶に行けないことを電話とメールで送っているにも関わらず、そこまで言われるのはとても悔しかったです。
私の配慮が足りなかったと思われますか。
- モス(6歳)
コメント

退会ユーザー
確かに会社側からしたら、突然の欠員を補うために周りの人がフォローし、色々と迷惑がかかっているのが事実だと思います。。
でもつわりも人それぞれ症状は違うし、入院したりで1日でも動ける日が無かった状態だったら仕方ないと思います。
もう辞めてしまったのだし、赤ちゃんの為に気にせず安静にしておくのが良いと思います(^^)

退会ユーザー
私も入院して、退院の目処がたったら連絡して!と言われてずっと目処が立たなかったので連絡せず、1ヶ月半経った時に退院は決まってないけど現状を伝えるために電話したら、連絡が遅すぎる!社会人として非常識だ!と色々怒られました。入院もつわりも日常的なことじゃないので、常識などもわからないですよね💦
-
モス
入院まで大変でしたね。私も落ち着くのがいつになるのか分からず、私としては早めに連絡を入れたつもりだったのですが…難しいですね。
- 1月19日

あゆ
つわりが落ち着いたらすぐに行った方がよかったかと思います。。
メール、連絡、郵送のみでの退職はやはり上司がいいよっていってもあまりいいとは思いません。。
私自身の考えですが( ˙ᵕ˙ )
-
モス
そうですね。最近つわりが落ち着き始めたので、気づいた時にすぐ連絡すれば良かったですね。
現状などをちょこちょこ連絡してたほうが良かったのでしょうか…- 1月19日

ワンワン
挨拶に行けないことを電話とメールで送っているのにそれ言うとは上司が頭悪いだけに感じます。
既に部下ではないわけだし、「前もって言いましたよね?」と私なら言ってしまいそうです。
-
モス
それくらい強気でよかったんですかね!ただでさえつわりで落ち込んでるのに、もう悲しくて悲しくて。
- 1月19日
-
ワンワン
妊娠中はただでも落ち込みやすくなるし余計にですよね…気にしなくて大丈夫ですよ!
体調良い時にでも美味しいもの食べて忘れましょ(*´∀`*)
元気な赤ちゃん生んでくださいね✨- 1月19日
-
モス
ありがとうございます!!
相談できて良かったです♡- 1月19日

s
思いません。
最低な上司ですね。
私も妊娠超初期から最近まで
1ヶ月ちょっと休んでました
やめようとも考えましたが…
上司、パートさん皆さん
妊婦だから無理しないで
来れる時に来ればいいよと
辛かったら全然休んでね
体が1番大切と すごく助けてもらってます!
やめて正解です。
-
モス
素敵な仲間に囲まれて羨ましいです。
次はそう思ってもらえる職場に務めたいです。辞めて正解と思うようにします。- 1月19日

つー
私も本当にすぐ辞めてしまいました。
アパレルですが
恥ずかしくて情けなくて
お店には顔は出せません…
大変なご迷惑をお掛けしたと思っていますので
それくらいされても普通だと思いますよ。
-
モス
私も正直もう行きたくないのですが、最後のけじめとして挨拶だけは早めに行ってきます。
- 1月19日

姉妹ママ
は!?最悪の辞め方??
病気で動けない人にも同じように言うのですかね。
妊娠は病気じゃないって考えの人の発言ですよね。
行けないことを連絡してるのに遅すぎるって。ロッカーくらい1カ月使えなくてもどうにでもなるでしょ。
私も2カ月くらいは吐きまくりの悪阻だったので辛さ分かります。動けないし他のことを考える余裕もないですよね。
12週でしたらまだ悪阻もなくなってないのではないですか?
個人差ありますが、私は5カ月入ったらウソのように悪阻なくなりました!
無理なさらないで下さいね。
-
モス
そうなんです。落ち着いたといっても、まだ外にあまり出れないのですが、ロッカーだけでも整理しなきゃ!と思い今回連絡したのですがこんな事を言われたので、とてもショックでした。
- 1月19日

NR
私も悪阻経験があるので、モスさんの味方です💦もしモスさんの同僚であれば体調の心配はもちろん、「着払いで良ければロッカーの中の物送ろうか?」とか「家まで持って行こうか?」って言います💦挨拶なんて早い遅い関係なしに、悪阻が完全に落ち着いてからで良いよ〜と思います💦
けれど、みんながみんなそうは思えなかったりしますよね💦むしろ急な退職を許してくれた上司と同僚に感謝しないといけないかもしれません😣
けれどけれど、悪阻真っ最中に遠い会社まで行くのって…無理ですよね😓もう、その上司の下で働くこともないですし、悔やむことなくキッパリ割り切って忘れちゃった方がいいですよ😓だって、上司とは悪阻が落ち着いてから挨拶に行くという話でいたんですから!配慮も何も、モスさんは悪くないですよ😊
-
モス
みたいな素敵な同僚が周りにほしかったです。本当に、うじうじしてたらお腹の赤ちゃんにも影響がでそうなので、挨拶行って、キッパリ割り切って忘れようとおもいます。
- 1月19日
-
NR
ホント嫌な思いしちゃいましたね😢
そうですね⭐︎どんな言われ方をしてもケジメとして挨拶はキッチリ行った方が良いですね😊そして会社を出た瞬間から何もなかったことにして忘れて良いと思います❗️
悪阻は少し落ち着いただけでまだ完全になくなったわけでは無いんですかね😓?挨拶行くときも体調の良い時間に行けますように😢決して無理をなさらず、気をつけて行ってきてくださいね😊- 1月19日
-
モス
そうなんです😢完全には良くなったわけではないので気をつけながら行ってきます!はやく終わらせたいです。
ありがとうごさいます。- 1月19日

ひまりmama
私も全く同じような感じで退職しましたが、上司にそんなこと言われませんでした。
確かにスタッフの人には急にやめて、不信感をもたれてはいましたが、上司はロッカーなども勝手に片付けるます。ごめんね。という感じで連絡をくれたりとしてくれました。
体調悪くて行けないのに、しかも家からきょりがあればなおさら。。
モスさんは悪くないと思うので、もうやめた所だし気にしなくていいと思います(^^)
-
モス
素敵な上司ですね。
「私(上司)から連絡するのはおかしいと思っていたので、今まで連絡が来るのを待ってた!」
とまで言われました。
辞めれて良かったと思うように心をもっていきます。- 1月19日

おのぴ
私もつわりがひどく、退職の際は1週間前に上司に相談、最後の3日ほどは動けず欠勤しそのまま退職しました💦
本当につわりでベッドとトイレの往復の生活が2ヶ月も続いたので、モスさんと同じで退職の手続きは郵送で済ませてもらいました。
接客業でしたが、制服なども返せず、挨拶もしに行けないままでした。
ただ、子どもが無事に生まれて健康に育ってる今は後悔していません!
私もつわりがひどかったので、会社で同じような人がいたら「仕方ない」と思えます!
それに、上司や同僚に体調のことなど連絡してるので社会人としての対応は充分されてると感じました!
会社への対応も大事かもしれませんが、お腹の赤ちゃんのママはモスさんだけなので、退職した会社の事はあまり気にせず、元気な赤ちゃんを産んでください!😄
-
モス
おのぴさんもつわりが酷かったのですね。対応は良かったと言って下さって、少し安心しました。
これを機に辞めた職場のことは考えず、前向きに赤ちゃんのことだけ考えていきたいとおもいます。- 1月19日

キノコ
すごく辛い気分になりますよね…。
辞める時がこんな理不尽な事になるとは私も経験しました(´ー`)
誰が何を責める必要があるんだろ?
一緒に働いてきたけど個人の損得感情なんだろな~( ´△`)
私は器の小さい職場の人間の集まりから抜け出せたから今はせいせいしてます(笑)
元気な赤ちゃん👶産んでください😉✨
-
モス
最後の最後にもこんな事言う人がいるのかと思い、悲しかったです。
気にしないのが1番ですよね。
元気な赤ちゃん産んでやります!- 1月20日
モス
会社に迷惑をかけてしまったことは、本当に反省してます。
正直つわりで辛い自分の事しか考えてなかったのかもしれません。
あとは挨拶だけなので、早く行って、あとは何も考えず安静にします。