※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたらぼっち
お仕事

妊娠初期から産休まで母子連絡カードで傷病手当もらって休まれた方いま…

妊娠初期から産休まで母子連絡カードで傷病手当もらって休まれた方いますか?😅 同じような経験された方いれば相談乗っていただきたいです😫

初期から3ヶ月休職中で来週から復帰するかもう産休まで休んでしまうか悩んでいます。
というのも、復帰をするならフルタイムで8時17時勤務で
厨房業務で40℃の中立ち仕事で危険な暑さの中での業務になります😭
最近テレビでも危険な暑さだと早産のリスクが上がるとかなんとか出ていて本当は家でゆっくりしときたいです…

あと、時短で復帰も可能なんですがその場合時間を短くした分だけ減給されるので、育休産休手当も減ります😩
今まで長い通勤時間と仕事頑張ってきたのにここで減給されて手当が減るのだけは許せません😂

1番不安なのが産婦人科の先生に産休まで母子連絡カード書いてもらえるかというところで、
今の状態は腰痛と立ちくらみなんですがこれで書いてもらえるんでしょうか?😅
先生に仕事の事情は説明しますが書いてもらえないと復帰確定ですよね😅

皆さんなら復帰か産休まで休むかどうされますか?どうしましたか?教えてください!



コメント

はじめてのママリ🔰

母子連絡カードで初期と後期で休みました。中期は、業務緩和してもらいました。確かに今まで頑張ってきたのに手当が減るの嫌ですよね😞
先生によって、すぐに買いてくれる先生、書いてくれない先生がいますよね。もし書いてくれるのであれば、休みます!!

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    後期で休んだ時は母子連絡カードなんて書いてもらいましたか?🤔
    中期で妊娠前と同じように仕事はきついですよね…😩
    中期も休んでたら良かったとか思いますか?
    業務緩和だと時間は普段通り働かれました?
    みたいですね!先生によるってよくみます👀
    つわりで3ヶ月カード書いてくれてるし書いてくれるかな…?と期待してます😂書いてくれるなら休みますよね!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後期は、後期つわりと精神不安?みたいな項目にチェックされていました。
    きついと思います😓
    私は休みたかったです。
    時間は普段通りでしたが、在宅作業させてもらいました。(後任が決まらなかったため)
    後期はしんどくて、若い男性の先生に書いてほしいとお願いしたら無理と言われ、年配の女性の先生に相談したら「今までよく頑張ったね」とすぐ書いてくれました!
    書いてくれるなら休んだ方がいいと思います。時短とかで頑張ると手当も減るし、40度とのことで体も心配です😞
    ご自分の体を1番に考えて相談してもいいかもしれません☺️

    • 4時間前
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    そうなんですね!
    休めるならやっぱり休んでおきたいですよね😩
    在宅だったからまだできたけど、通勤となったらまた全然ちがいますよね!
    なんで無理やねんって感じですよね
    カード書くのってそんな大変なことなんでしょうか😮‍💨
    先生によって全然違うんですね!
    私も断られたら違う先生に頼んでみます😂
    ほんと身を削って手当も減らしてまで働く必要はないように感じます😮‍💨
    いまは体を1番に考えます😊

    • 3時間前